TOMOS もっとワガママに
1LDK(46.89㎡)
洗面台・洗面所って、どの賃貸も同じで味気なかったり、でもアレンジするほどでもないと感じたり。けれどちょっとした手間をかけることで、これまでよりもお部屋を愛せるようになる気がする。そんな洗面台周りをおしゃれに、機能的に変えるテクニックをご紹介します。
text : ASAKO SAKURAI
こちらはグッドルームのオリジナルリノベーション「TOMOS」にお住まいの方の洗面台。元々デザインにもこだわりがありますが、小瓶を1輪挿しにしたりすると、ますますおしゃれな印象に。グッドルームジャーナルで紹介してきたお部屋の中にも、こうした方は多くいらっしゃいました。ささやかだけど、真似したいテクニックです。(このお部屋をもっと見る)
洗濯機の上のちょっとしたスペースには、賃貸OKのフックに無印良品のステンレスワイヤーバスケットを引っ掛けタオル置きに。取り出したい時にさっと使えるアイディアは真似できそうです。(このお部屋をもっと見る)
鏡の横にマグネットフックをひっかけて、頻繁に使うものを収納するスタイル。これなら一人暮らしの賃貸でもすぐに真似できそう。(このお部屋をもっと見る)
「洗面台の下に収納スペースがなくて不便!」と悩む方におすすめ。こんな風にカゴや木など素材を統一した入れ物を置けば、すっきりとナチュラルな印象に早変わり!(このお部屋をもっと見る)
洗面所の床に、タイル風のフローリングシートを敷いてカスタマイズされたかわいらしい洗面所。洗濯機との境にがあることで、来客時にも生活感を隠すことができていいですね。(このお部屋をもっと見る)
見た目が好きになれなかったため、DIYしたという洗面台。Seriaのリメイクシートなどを使って3,000円以内で作成されたとのこと。どこにでもある洗面台が、一気におしゃれになりますね。(このお部屋をもっと見る)
こちらも、よくある照明や収納のついたユニット化粧台が上部についていたものを、思いきって取り外してみた事例。好きなシートを貼り、鏡や小さな棚、照明を取り付けて、かなりおしゃれな雰囲気に。(このお部屋をもっと見る)
木材を貼り付けて雰囲気をよくするテクニック。板を挟み込めば新たに小さな棚ができあがり。少し手間はかかるけれど、愛着が持てる洗面台になりそうです。(このお部屋をもっと見る)
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。