single.php

北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 352

シェア
北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー、ルイスポールセン。PH 5 や、パンテラ、ラジオハウスペンダントなど、ルイスポールセンの数々の名作照明は、北欧らしくゆったりと落ち着ける空間に欠かせないアイテムです。ルイスポールセンのランプを取り入れたおしゃれなインテリア実例をまとめました。

text : Miha Tamura

デンマークの著名なデザイナーとのコラボレーションで生まれた「ルイスポールセン」の数々の名作照明

ルイスポールセンは、デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカーです。近代照明の父ともいわれる照明デザイナー、ポール・ヘニングセンの「PH5」、デンマークを代表する建築家、ヴィルヘルム・ラウリッツェンが手がけた「VL45 ラジオハウス」、ミッドセンチュリーを代表するデザイナー、ヴァーナー・パントンの「パンテラ」など、デンマークの著名なデザイナーたちとコラボレーションし、数々の名作照明を生み出しています。

ルイスポールセン

PH 5

ポール・ヘニングセンによって1958年に開発された、傑作照明「PH5」。外側のどこから見ても電球が見えない独自設計のシェードで、光源の眩しさを抑えた柔らかな光を食卓にもたらします。(このお部屋はこちら)

PH 5

PH 2/1 テーブル

3枚シェードのPHシリーズには18種類のランプがあります。PH 2/1 テーブルランプは、直径約20cm のトップ・シェードを持つ、PHシリーズで最小のテーブルランプ。支柱部分は真鍮、ブラック、シルバーの3通りあり、こちらの琥珀色シェードのような限定モデルも発売されていて、ポータブル充電タイプもあります。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋では、テーブルの上にPH 5、棚の上には PH2/1 テーブルを取り入れていらっしゃいます。やわらかく繊細な光をおとしてくれるデザイナーズ照明は、取り入れると部屋全体の雰囲気が大きく変わるアイテムです。(このお部屋はこちら)

PH 1/2 テーブル

パンテラ 160 ポータブル

ヴァーナー・パントンによって1971年にデザインされたパンテラ。半球形のシェードが光を下方に向け、トランペット型のベースがその光を周囲へ反射します。(このお部屋はこちら)
シェードの直径が 160mmと、持ち運びやすいサイズにしたパンテラ 160 ポータブルは、小さなお部屋でも便利に使いやすいアイテム。テーブルの上に置いたり、枕元に置いたり、あちこちに移動して、そのときどきの空間を演出できます。(このお部屋はこちら)
使わない時には棚の中にちょこんとしまっておくこともできるサイズ感。インテリアとしても絵になります。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋では、床においてベッドサイドで活用。見た目のよさはもちろん、3段階に調光できる機能性もポイント。(このお部屋はこちら)

パンテラ160 ポータブル

VL45ラジオハウスペンダント

1940年代にデンマークの国営ラジオ局のために、デンマーク人建築家ヴィルヘルム・ラウリッツェンがルイスポールセンと共同で製作した「ラジオハウスペンダント」。外側と内側の層に光沢ある透明ガラスを用い、真中の乳白ガラス層をサンドイッチしています。(このお部屋はこちら)
2016年にカムバックし、「VL45ラジオハウスペンダント」として、オリジナルデザインそのままに販売されています。(このお部屋はこちら)

VL45ラジオハウスペンダント

AJ ロイヤル

「AJロイヤル」は、コペンハーゲンのSASロイヤルホテルのために1957年にアーネ・ヤコブセンがデザインしたもの。上部のルーバーが上方にも優しい光を向け、部屋を照らします。(このお部屋はこちら)

AJ ロイヤル

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

 

 

田村美葉

田村美葉

goodroom journal 編集長です。千葉の団地に住んでいます。これまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。詳しいプロフィールはこちら

シェア
北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

買ってよかった!愛用品まとめ

スタッキングできるイギリスのスクールチェア、ノンフライ調理ができるオーブントースターなど。1月の「買ってよかった!」愛用品まとめ

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。1月は、イギリスヴィンテージのスタッキングできるスクールチェア、ノンフライ調理ができるアメリカ製のオーブントースターなどを教えてもらいました。…

暮らしを灯すアイデア集 Vol.338

北欧の名作家具「Artek アルテック」のテーブル・スツールがあるインテリア実例9選

フィンランドを代表する建築家であるアルヴァ・アアルトによって設立された家具メーカー「Artek アルテック」。名作の STOOL 60 をはじめとして、シンプルで使いやすい Artek の家具をとりいれた、おしゃれなインテリア実例をまとめました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom