single.php

北欧インテリアの名品カタログ20 おしゃれな人が愛用する家具&雑貨まとめ

暮らしを灯すアイデア集 Vol.370

シェア
北欧インテリアの名品カタログ20 おしゃれな人が愛用する家具&雑貨まとめ

フィンランド、スウェーデン、デンマークなど北欧の国々で生まれ、今も世界中で愛されているチェアや照明、食器など。おしゃれなお部屋に住む人が愛用する、北欧インテリアの名品を集めました。

by goodroom journal

1 Artek STOOL60

アルヴァ・アアルトにより1933年にデザインされた「STOOL 60」は、フィンランドの家具メーカー Artek の代表的な家具。座面と三本の脚という最小限の要素でつくられています。シンプルなデザインなので、椅子としてだけではなくローテーブルや飾り台としても使え、さらにスタッキングもできます。「基本の家具」として1脚ずつ集めていきたい名作家具です。(このお部屋はこちら)

Artek の 名作家具カタログはこちら

2 ハンス・J・ウェグナー Yチェア CH24

デンマークの家具デザイナー、ハンス J. ウェグナーは、椅子の巨匠として知られ、500脚以上の椅子をデザインしています。世界中で大ベストセラーとなり、いまもおしゃれな人の家でよく見かける「Yチェア」。ペーパーコードの座面と、ゆるやかにカーブする背もたれ、肘掛けが絶妙の座り心地を提供します。(このお部屋はこちら)

3 ハンス・J・ウェグナー GE290

Yチェアと並んで、「ウェグナーといえば」という存在の名作ソファ。一人がけタイプから、2シーター、3シーターまで、いずれも部屋の主役となってくれる家具です。「直線的な平たいアームと背面や横から見たシルエットがたまらなく気に入ってます。座った時の座面と背面の角度が絶妙で、心も体もリラックスさせてくれます」(このお部屋はこちら)

haluta Hans J Wegner GE290

ハンス・J・ウェグナーの家具カタログはこちら

4 モーテン・ゴッドラー MG501 キューバチェア

デンマーク・コペンハーゲン生まれのデザイナー、モーテン・ゴッドラーによって1997年にデザインされたアウトドアチェア。独創的なデザインでありながらペーパーコードによる座り心地の快適さ、折りたたみ可能という機能性も兼ね備えています。(このお部屋はこちら)

5 ルイス・ポールセン PH5

ルイスポールセンは、デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー。ポール・ヘニングセンによって1958年に開発された、傑作照明「PH5」は、外側のどこから見ても電球が見えない独自設計のシェードで、光源の眩しさを抑えた柔らかな光を食卓にもたらします。(このお部屋はこちら)

PH 5

6 ルイスポールセン パンテラ 160 ポータブル

ヴァーナー・パントンによって1971年にデザインされたパンテラ。半球形のシェードが光を下方に向け、トランペット型のベースがその光を周囲へ反射します。(このお部屋はこちら)

パンテラ160 ポータブル

ルイス・ポールセンの照明カタログはこちら

7 フリッツ・ハンセン ナイト・オウル

1872年に設立されたデンマークの家具ブランド、フリッツ・ハンセン。ニコライ・ウィグ・ハンセンによってデザインされた「ナイト・オウル」は、その名の通りクロウを彷彿とさせるフォルム。ベースに取り付けられた光源が上に向かって光を放ち、シェードの内側に反射してやわらかな光をもたらします。(このお部屋はこちら)

SEMPRE ナイト・オウル

8 ボーエ・モーエンセンJ39 Shaker Chair

デンマークデザイン界の巨匠、ボーエ・モーエンセン。1947年に発表した「J39 Shaker Chair(シェーカーチェア)」は、別名「ピープルズチェア」とも呼ばれ、デンマークでベストセラーとなったタイムレスな名品です。(このお部屋はこちら)

9 アルネ・ヤコブセン アントチェア

デンマークの製薬会社「ノボノルディスク社」の社員食堂のために、デンマークのデザイナー、アルネ・ヤコブセンがデザインしたチェア。独特なくびれと脚の細さから「アントチェア / アリンコチェア」と呼ばれています。(このお部屋はこちら)

CONNECT アントチェア

10 アルネ・ヤコブセン セブンチェア

誰もが見たことのある「セブンチェア」は、北欧インテリアを代表する傑作家具のひとつ。シンプルな形状ながら体を包み込むような背もたれにより、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。(このお部屋はこちら)

CONNECT セブンチェア

11 iittala Oiva Toikka バード

フィンランドを代表するアーティストであるオイバ・トイッカによるガラス作品「バード」。1972年から毎年さまざまなデザインのものが製作され、世界中にコレクターのいる名品です。(このお部屋はこちら)

12 リサ・ラーソン

1931年スウェーデン・ヘルルンダ生まれの陶芸家リサ・ラーソン。猫や犬、ライオンなど、人気が高いかわいらしい動物のオブジェシリーズは、一つ一つ表情が違い、ひとつ置いてもたくさんコレクションしてもお部屋をあたたかく彩ってくれます。(このお部屋はこちら)

13 クリッパン ウールブランケット

クリッパンはスウェーデン南部に1879年に生まれた140年以上の歴史があるホームテキスタイルブランド。紡績、染色、織り、製造まですべてを自社工場で行い、たしかな品質の製品を生み出しています。(このお部屋はこちら)

14 iittala KIVI キャンドルホルダー

1988年にイッタラとマリメッコのコラボレーションから生まれたKIVI。KIVI とはフィンランド語で「石」という意味で、シンプルな形ながらキャンドルの光をより際立たせます。 (このお部屋はこちら)

15 iittala アアルトベース

アルヴァ・アアルトがデザインし、イッタラの工場で50年以上にわたって生産が続けられているフラワーベース。フィンランドの湖や、白樺の切り株などモチーフに諸説ある有機的なデザインが、世界中で愛されています。(このお部屋はこちら)

16 フリッツ・ハンセン イケバナベース

スペイン人アーティスト、ハイメ・アジョンによってデザインされたフラワーベース。日本の生け花の精神をもとにデザインされており、ひとつひとつの穴に花の茎を通し、1本1本を丁寧に生けることができます。(このお部屋はこちら)

CONNECT イケバナベース

17 アラビア パラティッシ

フィンランド語で楽園を意味するパラティッシ。フィンランドデザイン界の貴公子 ビルガー・カイピアイネンがデザインした食器です。パンジーやカシス、ぶどう、りんごなどの瑞々しい花やフルーツのモチーフが描かれ、食卓を華やかに彩ります。(このお部屋はこちら)

18 アラビア 24h Avec

映画「かもめ食堂」で印象に残る使い方をされていた、アラビアのプレート。洋食器でありながら和の雰囲気もあり、日本の食卓で万能に活躍してくれる名品です。(このお部屋はこちら)

19 Stelton バキュームジャグ

1960年にデンマークでステンレス製品のメーカーとして創業したStelton。「デンマークでは一家に一台バキュームジャグがある」とも言われる名品、バキュームジャグ(写真左)は、保温と保冷性が高い魔法瓶。好きなときに好きなだけコーヒーやお茶を楽しめます。(このお部屋はこちら)

20 HAY DLM

HAYは、ロルフ・ヘイが2002年に設立したデンマークのインテリアプロダクトブランド。「Don’t Leave Me」と名前のついたサイドテーブルは、シンプルな持ち手があって部屋中どこにでも持ち運んで使える、フレキシブルな名品です。(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

シェア
北欧インテリアの名品カタログ20 おしゃれな人が愛用する家具&雑貨まとめ
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 352

北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー、ルイスポールセン。PH 5 や、パンテラ、ラジオハウスペンダントなど、ルイスポールセンの数々の名作照明は、北欧らしくゆったりと落ち着ける空間に欠かせないアイテムです。ルイスポールセンのランプを取り入れたおしゃれなインテリア実例をまとめました。…

暮らしを灯すアイデア集 Vol.338

北欧の名作家具「Artek アルテック」のテーブル・スツールがあるインテリア実例9選

フィンランドを代表する建築家であるアルヴァ・アアルトによって設立された家具メーカー「Artek アルテック」。名作の STOOL 60 をはじめとして、シンプルで使いやすい Artek の家具をとりいれた、おしゃれなインテリア実例をまとめました。…

暮らしを灯すアイデア集 Vol.333

おしゃれな人が愛用するフロアライト9選。モダンな暮らしへの第一歩に

日常で当たり前にある「灯り」は暮らしに欠かせない大切な要素。灯りの雰囲気によって空間に感じる印象は大きく変わるものです。シーリングライトの灯りだけでは物足りない、夜を心地よく過ごす空間へとアップデートしたい。そんな時にはフロアライトを足して、あたたかで上品な光に癒されながら過ごしてみませんか? …

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom