single.php

インテリアに馴染む、おしゃれなゴミ箱10選。リビングにもキッチンにも

暮らしを灯すアイデア集 Vol.350

シェア
インテリアに馴染む、おしゃれなゴミ箱10選。リビングにもキッチンにも

生活感が出がちなゴミ箱をおしゃれなものに。見た目もレイアウトも楽しむお部屋をまとめました。

text : あやけんぴ

ideaco「TUBELOR HOMME」

お部屋の手前にある円柱の白いゴミ箱が、ideaco「TUBELOR HOMME」。二重構造になっていて、中の袋を隠してくれます。シンプルかつカラーバリエーションの豊富さも特徴です。 (このお部屋はこちら)

AXCIS 「シェーカーダストボックス」

ちょこんとしたフォルムで、木目が美しいAXCIS 「シェーカーダストボックス」。ぱっと見、ゴミ箱だとは思えないほどおしゃれな見た目で、近くにゴミ箱を置きたい実用性と、外に出しておいても生活感が出ないデザイン性。どちらも叶えてくれるアイテムです。 (このお部屋はこちら)

ARNOLD CIRCUS STOOL

右側の特徴的な形のインテリアは「ARNOLD CIRCUS STOOL」。スツールとしてはもちろん、ひっくり返してゴミ箱としても使えます。また、収納やプランターとしても活躍し、カラーバリエーションもあるので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。(このお部屋はこちら)

山崎実業「RIN トラッシュカン 角型」

デスクとチェストの間にあるのが、山崎実業の「RIN トラッシュカン 角型」。フタ部分は天然木になっていて、温かみのあるデザインです。ナチュラルとブラウンの2色展開で、モダンなテイストにもマッチ。圧迫感が少なく、ちょっとした隙間に入るコンパクトさも魅力の1つです。(このお部屋はこちら)

HAY「PAPER PAPER BIN」

イスの横に植木鉢として置かれている、HAYのゴミ箱「PAPER PAPER BIN」。外側と内側の対比する色使いがお部屋を明るく演出してくれます。そのデザイン性だけでなく、紙以外のゴミを入れても汚れがつきにくい実用性も備わっています。 (このお部屋はこちら)

足立製作所 「ステンレスダストボックス」

冷蔵庫の前にあるゴミ箱は足立製作所のもの。仕切りが入ったものやスライドのフタ付きのものなど、デザインも様々。生活感が出にくいシンプルさも魅力的。 (このお部屋はこちら)

自動開閉式ダストボックス

メタリックなデザインがかっこいいゴミ箱は、センサーで自動開閉できるタイプのもの。お料理中など、手を触れなくても良いので衛生的に使えます。中にセットするビニール袋が見えない作りも嬉しいポイントです。 (このお部屋はこちら)

無印良品「フタが選べるダストボックス」

ラックの1番下に収まっているのが、無印良品「フタが選べるダストボックス」。フタは別売りとなっていて、横開き・縦開き・フタ無しかを選ぶことができます。また、キャスターを付けることもできるので、用途や場所に応じて組み合わせが可能です。 (このお部屋はこちら)

KEYUCA「両開きダストボックス」

右下にすっぽりはまっているブラックのゴミ箱が、KEYUCAの「両開きダストボックス」。足元のペダルを踏むとフタが左右両側に開き、上部の隙間も省スペースで済むのがポイント。フタもゆっくりと閉まるので、音もあまり気になりません。 (このお部屋はこちら)

IKEA「KNODD クノッド」

写真左下、バケツ型のゴミ箱がIKEAの「KNODD クノッド」。フタの裏には便利なフックが付いており、容器の縁にフタを掛けたままでもおしゃれに使えます。無骨なデザインで、キッチンだけでなく、洗面所や屋根付きのベランダでも使いやすいアイテムです。(このお部屋はこちら)

KNODD クノッド

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

あやけんぴ

あやけんぴ

電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら

シェア
インテリアに馴染む、おしゃれなゴミ箱10選。リビングにもキッチンにも
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 352

北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー、ルイスポールセン。PH 5 や、パンテラ、ラジオハウスペンダントなど、ルイスポールセンの数々の名作照明は、北欧らしくゆったりと落ち着ける空間に欠かせないアイテムです。ルイスポールセンのランプを取り入れたおしゃれなインテリア実例をまとめました。…

買ってよかった!愛用品まとめ

イメージぴったりのアイテムで暮らしをアップデート。10月の「買ってよかった家具&愛用品」12選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。10月は、お!と目をひくデザインのダイニングテーブルやチェア、使い勝手のよいカップやコースターなどを教えてもらいましたよ。…

買ってよかった!愛用品まとめ

お部屋を整え、彩りを与える。7月の「買ってよかった家具&愛用品」15選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。7月は、パジャマブランドの鮮やかな柄が印象的な布団カバー、デザインのいいペーパーボックスなどを教えてもらいましたよ。…

あの人の愛用品 Vol. 262 [PR]

二人暮らしのスタート、「暮らしの質」にこだわる私が買ってよかった5つのアイテム。「眠りの質」をあげるマットレスも試してみました

去年の秋から二人暮らしをスタートした、佐々木さん。せっかくなら「暮らしの質」にこだわってモノ選びがしたいと思っていたという佐々木さんが、買ってよかった5つのアイテムと、2週間お試しさせてもらったマットレス「Sleepy Tofu」を紹介します。…

買ってよかった!愛用品まとめ

スタッキングできるイギリスのスクールチェア、ノンフライ調理ができるオーブントースターなど。1月の「買ってよかった!」愛用品まとめ

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。1月は、イギリスヴィンテージのスタッキングできるスクールチェア、ノンフライ調理ができるアメリカ製のオーブントースターなどを教えてもらいました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom