single.php

好きな香りのある暮らし。アロマやお香など、香りアイテムのレイアウト・使い方10選

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 400

キーワード
シェア
好きな香りのある暮らし。アロマやお香など、香りアイテムのレイアウト・使い方10選

センスがいい人のお部屋に必ずある、お香やアロマディフューザーなどの香りアイテム。お部屋の中でどんな場所にレイアウトし、どんなときに使っているのか、まとめてみました。

text : Miha Tamura

リラックスタイムに

リラックスタイムのお供に、いい香りの物がほしくて見つけたという、THANNのエッセンシャルオイル。お香のように、癒されたい時に数滴垂らして側に置いて使うそう。使わないときは飾っていても素敵なデザインです。(このお部屋はこちら)

来客前に

来客前に焚いておくと、百発百中で『いい香り!』と褒めてもらえるというAstier de Villatteのお香。独特な表情の猫のお香立ても素敵ですね。(このお部屋はこちら)

Astier de Villatte Stockholm インセンス

玄関に

「旅と記憶」をテーマに作られているイングランドのブランドであるEarl of East のルームスプレー。ルームスプレー『Greenhouse』は玄関用。一拭きシュッとするだけで森林の中にいるようなフレッシュな空気にしてくれるのだそう。(このお部屋はこちら)

Earl of East

仕事から帰ったときに

仕事から帰ってきたら、まず照明を少し落として、香りを焚くのがルーティンというお部屋。お香立てが部屋の入り口近くの棚にまとめられています。そうすることで、自然とリラックスモードに切り替わるのだそう。(このお部屋はこちら)

いろんな香りを少しずつ

お気に入りのものが並ぶコーナーに置かれていた、hibi のお香。コンパクトなパッケージでさまざまな香りがあり、燃焼時間が10分ほどと短いところも使いやすいんだそう。(このお部屋はこちら)

ちょっとしたタイミングで気持ちの切り替えに

いろいろな種類のAesopのハンドバームなど香りアイテムをリビングのテーブルに並べ、ちょっとしたタイミングで気持ちの切り替えに使われているというお部屋。その日の気分に合わせた香りが選べるのは楽しいですね。(このお部屋はこちら)

Aesop ハンドウォッシュ&バーム

飾って見た目も楽しむ

ガラス天板のモジュール家具に、好きな香りアイテムをたくさん並べていらっしゃるお部屋。STUDIO THE BLUE BOY のインセンスホルダーは、グリーン×パープルの配色が気に入って購入。お部屋のアクセントカラーとリンクしています。(このお部屋はこちら)

STUDIO THE BLUE BOY

短時間でリフレッシュ

本棚の上に置かれているのは、植物線香A&Koのお香。燃焼時間は10分程度で、短い時間でリフレッシュしたいときにぴったりなんだそう。(このお部屋はこちら)

植物線香A&Ko

バスタイムに

バスタイムに欠かせないというBAUMのルームスプレー。湯船を張って暗くしてルームスプレーを振り、良い香りに包まれながら何も考えずにボーっとするのが至福の時間なんだそう。(このお部屋はこちら)

寝る前に

火も水も使わないので、ベッド横にも安心しておけるという TADAIMA AROMA。香りも癖がなく、寝る前にリラックスできるそう。(このお部屋はこちら)

TADAIMA AROMA WEB SHOP

サウナやカフェ、ワークラウンジのあるマンスリーレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

身軽に2週間から住めるホテル・マンスリーレジデンスのサブスク「goodroom サブスくらし」

「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのマンスリーレジデンス、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。

家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。

goodroom が運営するシェアレジデンスにプラスして、全国47都道府県700施設以上のホテルが利用可能。

毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

キーワード
シェア
好きな香りのある暮らし。アロマやお香など、香りアイテムのレイアウト・使い方10選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

#myfavorites Vol.136

賃貸でも私らしく。自由にカスタマイズする暮らしのために買ってよかった3つのアイテムーmokkaさんの#myfavoritesー

会食や外出が以前よりも減って、少し寂しい気もするけれど。その分できたお金は、自分が本当に心地よく過ごせる時間をつくるために使いたい。毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを聞いてみました。第4回目は日々SNSで丁寧に暮らす様子を発信しつづけている、mokkaさんです。…

暮らしを灯すアイデア集 Vol.399

「収納・家具以外」のIKEA愛用品。おしゃれでかわいいおすすめ10選

IKEAのおすすめ、人気アイテムといえば、便利な収納や、テーブル・チェアなどの家具が並ぶことが多いですが、あえて、「収納・家具以外」のおすすめをまとめてみました。お部屋のちょっとしたアクセントに取り入れやすく、つい欲しくなってしまうかも。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom