single.php

【50〜63㎡】二人暮らしの2LDKインテリア実例8選

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

シェア
【50〜63㎡】二人暮らしの2LDKインテリア実例8選

二人それぞれの個室をもったり、ワークスペースや趣味部屋、衣装部屋として使ったり。少しゆとりのある50〜60㎡の2LDKで、おしゃれに暮らしを楽しんでいらっしゃる二人暮らしのインテリア実例をまとめました。

by goodroom journal

【50㎡】DIYやアイデアを駆使してつくる、暮らしやすいリビング。2LDK50㎡の二人暮らしインテリア

結婚を機に現在の住まいで生活をスタートされたシチさん。住まいのコーディネートを考える上では、住まいに合わせてベースは白で統一。加えて差し色としてこれは合いそうだと直感的に思ったものを取り入れられています。
LDKの隣に設けられた一部屋は、仕切らずに趣味部屋として活用。ご夫婦で大切に集められた漫画や簡単な作業もできる空間として整えられています。

【50㎡】海沿いの街で、ヴィンテージのお気に入り家具に囲まれた暮らし。二人暮らしの2LDKインテリア

Kahoさんが二人暮らしをしていらっしゃるのは、湘南エリアにある50㎡の2LDK。「湘南エリアに住みたい!」と立地重視で決められたお部屋です。IKEAの毛足の短いラグ「リーデルスホルム」を敷き、ラウンジチェアやクッションソファなど、コンパクトな家具でくつろぐリビング。
こちらは自室として使われている6畳の和室。「和室はごろ寝するのが気持ちよく、気に入っています。ど真ん中にマットレスを敷いて、贅沢に使っています」

【50㎡】大好きな海の近くで、好きな景色を増やしていく。2LDK・50㎡の二人暮らしインテリア

結婚を機に二人暮らしをスタートしたmaoさんが選んだのは、海が近く部屋数も多い住まい。「結婚してから料理にハマって、テーブルコーディネートにも関心を持つようになりました。テーブルクロスを引いて、好きな食器を並べてと自分好みに作った空間を一歩引いて見たり、写真を撮ったり出来るところが気に入っています。」
そんな理想の住まいで、お気に入りのスペースとしてあげられていたのがソファスペース。お二人で寛げる空間であり、座った目線の先にはダイニングスペースが広がっています。

【53㎡】シンプルなリノベ物件を、洗練されたインテリアで楽しむ。2LDK53㎡の二人暮らしインテリア

家族の仕事の関係で、東京から地元関西の住まいへ引越したdmyさん。「リビングは15畳以上が良かったので、間取りは2LDKですが個室を繋げて19畳ほどのリビングとして使えるところも条件をクリアしていました。」
ダイニングとして使っているスペースは、キッチンが視界に入らない、仕切れる空間が特徴的です。 「キッチンからは遠くなりますが、ゲストを招いた時なども、個室感がありキッチン周りに目線がいくことがないので良いレイアウトだなと思っています。窓から外の風を感じながらゆっくりケーキと紅茶をいただく休日の時間がとても癒しです。」

【55㎡】長く愛用できるものを迎える暮らし。2LDK55㎡二人暮らしのインテリア

物件の更新に合わせてより良い住環境のお部屋を探して引越されたmarieさん。「築年数は経っていましたが、中はリノベされていてとても綺麗だったこと。夫の仕事柄洋服も多いため衣装部屋も作れる2LDKの間取りで、広さも十分なところも良かったですね。」
物件を決めるきっかけにもなった明るいリビング・ダイニングが住まいでもお気に入りの空間になっています。 「東向きの大きな窓からは日差しがたっぷりと注ぎます。朝が好きな私にとって、カーテンを開け日差しを浴びて1日のスイッチを入れる大切なスペースです。」

【62㎡】オンオフのメリハリをつけるため、郊外へ。2LDK62㎡の二人暮らしインテリア

コロナ禍で働き方が変わったことに合わせて、郊外の住まいへ引っ越されたyukaさん。「広さを求めた結果、思い切って郊外へ。今の部屋はとにかく広く、2LDKなので、リビング・仕事部屋・寝室がしっかり分かれていて、生活の切り替えがしやすい点が気に入っています。」
「元々は夫婦で寝室と仕事部屋のそれぞれにデスクを置いて分かれて仕事をしていました。しかしそれだと寝室の方は仕事とプライベート空間が混ざってしまい切り替えが難しかったことから、今では一緒の仕事部屋で働いたり、個人の作業をしたりしています。」

【63㎡】北欧ヴィンテージ家具と使い勝手のよい収納。2LDK 63㎡ 二人暮らしのインテリア

夫婦で職場へのアクセスが良いエリアへ引越されたkinoさん。廊下からお部屋に入ってすぐの空間が、広々としたリビング、ダイニング。特にダイニングスペースは、こだわりの北欧ヴィンテージ家具や好みの植物でお気に入りの空間になっています。
リビングダイニングの隣にあった1部屋は、扉を外して広々と。腰窓に合わせて、IKEAのBESTÅ(ベストー)を並べて壁沿いは収納力もアップ。中には書籍や書類などが収納されています。

【63㎡】家具配置の巧みなバランスでゆったりくつろぐ。二人暮らしの2LDKインテリア

rinot_rooming さんが二人暮らしをしていらっしゃるのは、63㎡ほどの2SLDK。リビング・ダイニングは約13畳。広い空間を無印良品のスタッキングシェルフで仕切り、家具の高さをそれ以下に揃えていらっしゃいます。
テレワークをしていらっしゃる rinot_rooming さん。ソファに座ったとき正面に見えるワークスペースもこだわってつくられています。机はIKEAのもの。ワークチェアは COFO Chair Premium。「多機能で座り心地がとても良いです。背後から見た時のすっきりとしたデザインが気に入っています」

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

シェア
【50〜63㎡】二人暮らしの2LDKインテリア実例8選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.397

築50年、暮らしにフィットするインテリア。40㎡ 二人暮らしの2LDK

物件情報を見るのが好きだと話すegamiさんが、偶然見つけて一目惚れしたのは築古だけど居心地の良いお部屋。お仕事で関わられて取り入れたインテリアから、自身の暮らしも踏まえて発見された空間作りのポイントについてお話を伺っていきます。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom