小さなリビング・ダイニングをたくさんのグリーンと収納アイデアで使いこなす。二人暮らしの1LDKインテリア
縦長9畳のリビング・ダイニング・キッチン。小さな空間を、デッドスペースを使いこなす収納のアイデアでうまく整理整頓して、たくさんのグリーンやかわいらしい小物で彩った、二人暮らしの1LDKを拝見しました。…
オシャレなカフェみたいな板壁に憧れます。賃貸の部屋でも、板壁をDIYする方法はありますか?
人気の板壁、「板壁風の壁紙」を使う方法もありますが、せっかくなら本物の木材を使うのが、素材感を感じられて俄然オススメ。
超お手軽に板壁をDIYするなら、「立てかけて、物でおさえる」という方法があります。
板壁を木材をホームセンターで切ってもらい、好みの色にペイントしたりオイルを塗って、立てかけるだけ!良い雰囲気の板壁ができちゃいます。
画像はこちらの記事から
貼ってはがせるマスキングテープで養生をして、上から両面テープで貼りつけていく方法も。
この方法なら、横向きの板壁も作れますね。
画像はこちらの記事から
上級者は、木材を「ディアウォール」を使ってつっぱって固定し、その間を板壁で仕上げます。
しっかり固定ができるので、小さな棚をつけることもできます。
画像はこちらの記事から
白くペイントしたり、オイルやワックスでアンティークな男前インテリアに仕上げたり。
板壁でお部屋をオシャレに、チャレンジしてみてください。
原状回復義務があり、なかなかオシャレがままならない賃貸のお部屋。ちょこっとでも、自分なりのカスタマイズ技を教えてもらえたら……寄せられたDIY実例を、一気に50例、まとめます。
賃貸の方もそうでない方も、これは参考になりますよー!
>続きを読む