TOMOS 叶える夢を
1LDK(45.78㎡)
井草が心地いい和室。レイアウトによってはガラッとモダンな印象にもなるんですよ。今回はシンプリストのお部屋から、おすすめの家具をご紹介します。
text : じょにー from goodroom
和紙と竹からなるイサム・ノグチの照明「AKARI」。提灯のような優しい光で、眠りにつくまでの時間を穏やかに過ごせそうです。(このお部屋を見る)
こちらはペンダントライト。まあるいとなんだか月みたいですね。フロアスタンドやスクエア型など、さまざまなタイプ・形があるので、お部屋に合うものを見つけたいですね。(このお部屋を見る)
左側にある木の箱はIKEAのサイドテーブル。中に収納できるため、ざっくり片付けるのにもおすすめです。自然の素材を使ったものが畳によくマッチしていますね。(このお部屋を見る)
そのままおくだけでも可愛らしい、やわらかな素材の手編みバスケットです。こちらのお部屋のように、鉢カバーとして活用されている方も多いですよ。(このお部屋を見る)
古道具屋さんで購入したというキャビネットは麻畳との相性もいいですね。一部がガラスのタイプだといつでもお気に入りの食器を眺められて、気分も上がりそうです。(このお部屋を見る)
こちらのお部屋では家具に統一感を出すために、りんご箱を自分好みの色に塗装したんだそう。縦にも横にも、重ねることもでき、使い勝手がいいアイテムです。(このお部屋を見る)
和室ってアウトドアチェアとも合うんだ!という発見になったお部屋です。掃除やお布団を敷く際にも、サッと片付けられますね。畳を傷つけにくくするため「ボールフィート」を付けて使用していますよ。(このお部屋を見る)
包み込まれるような座り心地が魅力的なチェア。シンプルなデザインでカラーバリエーションも豊富なんです。折りたたんでも自立する点も扱いやすいポイント。(このお部屋を見る)
微粒子ビーズが入っている無印良品の「体にフィットするソファ」は、まるで包み込まれるような感覚。置き方によってゴロゴロお昼寝からシャッキリ読書まで、2種類の座り心地を選べるのが嬉しいポイント。(このお部屋を見る)
パイン材を使用した、すのこタイプのベッドフレームです。背の低い家具だと、和空間に馴染みやすいですね。同じサイズのマットレスでもフレームが少しはみ出るデザインのため、スマホやティッシュなどを枕元に並べておけますよ。(このお部屋を見る)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
じょにー
じょにー
古着屋さん、レコード・CDショップ巡りが好きです。最近お部屋に観葉植物が増えてきています。
詳しいプロフィールはこちら