いつまで経っても、美しくいたいわ
1LDK(30.51㎡)
毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを教えてもらう連載。第32回目は夫婦二人と、愛犬と暮らすYUI TANIさん。見た目を華やかにしたり、キッチン仕事を便利にしてくれたりした、さまざまな雑貨をたっぷりご紹介いただきました
text : ASAKO SAKURAI
今回アイテムを紹介してくださったのは、神奈川県で夫婦二人暮らしと、愛犬1匹との暮らすYUI TANIさん。
天井が高い、広々としたお部屋で暮らすYUI TANIさん。花や器、アンティーク家具など、好きなものがたくさん詰まったお部屋です。
そんなYUI TANIさんに、最近買ってよかったモノ、暮らしを豊かにしてくれたアイテムについて聞いてみました。
まず初めに紹介してくださったのは、なんとも色とりどり、形もそれぞれ異なる「花器」のコレクションです。
よく購入するのは、IDEEやACTUS、ZaraHomeなどの定番おしゃれライフスタイルショップから、鎌倉にあるGM..(ジーエムツー)や、 暮らしのもの十和、 目黒のFILMなどの個人店まで。店舗の規模の大小にかかわらず、好きなお店を巡って花器を集めるのが楽しみなのだそう。
花器/3,000円〜20,000円ほどで購入
「花が好きで、少しずつ花器を集めるようになりました。気がついたら集めること自体が趣味になっていましたね」
目の覚めるようなイエローと、深みのあるブルーの組み合わせが素敵。お花の色合いや形、高さに合わせて花器を選べていいですね。
「ヨーロッパのヴィンテージ花器、陶芸家さんが作られた花器、古道具屋さんで見つけた日本の古い花器、インテリアショップ、骨董市など……お気に入りの花器を棚に飾って花を生ける時に『どれにしようかな』と考える時間がとても好きで楽しいんです」
続いて紹介してくださったのは、日々の暮らしに寄り添うたくさんのアイテムを取り扱う、fog linen workのエプロンと、テーブルクロスです。
どちらもリネン生地で吸水性に優れ、乾きが早いのが特徴。fogのリネンアイテムは暮らしになじみ、ナチュラルで使いやすいのだそう。
「テーブルクロスをかけるだけでお部屋の印象が変わるかなと思い、購入しました。それからリネン生地が気に入って、エプロンも購入。お料理している時、食事をする時。私の気分を上げてくれる、大切なアイテムです」
裾が少しカーブしていたり、やや細めの紐だったりと、シンプルですが印象的なデザインのエプロン。毎日使うものを、自分が心地よいものにするのって、大切ですね。
さて最後に紹介してくださったのは、さまざまなキッチン雑貨です。「一つに絞れない……!」と、たくさんのアイテムを教えてくださいました!
YUI TANIさん愛用の、おしゃれで使い心地の良いキッチン雑貨を、一つずつご紹介していきましょう。
「オリーブウッドスタンドセット」は13,200円、「ドリップケトル ヴォーノ・カパー(銅製)」は16,500円ほどで購入
「コーヒーアイテムはHARIOが好きです。どちらもインテリア性が高く、機能性も良いので気に入っています。私も主人もコーヒーが大好きで、HARIOのアイテムで淹れるコーヒータイムが毎朝の楽しみです」
さらに夏は、HARIOの「フィルターインコーヒーボトル」でアイスコーヒーを作るのだそう。ワインボトルのようなデザインがお気に入りなのだとか。(フィルターインコーヒーボトル/2,750円ほどで購入)
こちらは愛知県常滑市にある雑貨屋「えんける道具店」で購入した、塩甕(かめ)。手作業で作られている陶器の保存容器です。(加藤さんのつくる甕/1,968円ほどで購入)
「私はお塩と砂糖を入れて使用しています。ぽってりとした形が可愛く、口が広いので使いやすい。冷蔵庫に入れられるので、お漬物や梅干入れなどにも使えます」
最後に紹介してくださったのは、琺瑯ケースでおなじみ「野田琺瑯」の愛用品です。
シンプルで飽きがこないデザイン。冷却性が高く、天然木でできた蓋はカッティングボードにもなります。(野田琺瑯バターケース/3,080円ほどで購入)
「ストッカーは容器ごと火にかけられて、そのまま冷まして蓋を閉めたら、容器ごと冷蔵庫で保管できてしまう優れもの。洗い物の手間が減りました。保存容器としても使えるので重宝しています」(野田琺瑯持ち手付ストッカー丸型L/2,420円)
「独身の頃は苦手なお料理でしたが、結婚して料理が好きになってからは、キッチン道具にも興味を持つようになりました。
お気に入りのキッチン道具があると料理がより楽しくなり、キッチンにいる時間も好きになったんです」
今回紹介してくださったアイテムはどれも、YUI TANIさんの生活をほんの少し豊かにしてくれるものばかり。
アイテム一つでこんなに生活が楽しくなるんだ。そんなことを教えてもらったような気がします。眺めていたらなんだか私も、いろいろと取り入れてみたくなってきました。