築50年、レトロな部屋で、喫茶店のような時間を楽しむ。一人暮らしの1DKインテリア
アンティーク家具店にお勤めの片野さん。一人暮らしをしていらっしゃるのは、築50年、25.9㎡ほどの1DK。窓が大きく、窓際にダイニングスペースをつくれるお部屋を探していたという片野さん。
キッチンが広いことと、キッチンのレトロな水色タイルも気に入っているポイントなんだそう。
「いろんな国の雰囲気を混ぜ合わせ、足りないものはつくっていく」というのがお部屋のテーマ、と教えてくださった片野さん。ヴィンテージの家具や、グリーンのスチール棚などをうまく組み合わせて、レトロでおしゃれなインテリアをつくっていらっしゃいます。
広々とした和室とレトロな洋室。2K47㎡一人暮らしのインテリア
長らく和室のある住まいを求めて、物件を探されていたという松田さん。現在の住まいは、習慣となっていた情報収集の中で見つかったお部屋でした。「風情を感じる部屋に憧れを抱いて、和室のある部屋を探していました。ある日、検索サイトにトップに出てきたのが今のお部屋で、すぐに内見を決めました。」
「物が多い私にとって収納スペースが多く、築年数はあるものの水回りなども綺麗な室内。大家さんや町のタイムレスな環境にも心を射止められ住むことにしました。」
和室の隣でキッチンとの間に設けられているのが対照的にレトロな洋室。「食事や睡眠など暮らしの中心は和室なのに対して、洋室ではダイニングテーブルで本を読んだり、プロジェクターで映画を見たり。コーヒーを飲む時など、自分時間を楽しむために使っています。」
まるで「暮らす美術館」。たくさんのアートに囲まれた二人暮らしの1LDKインテリア
おーえさんが二人暮らしをしていらっしゃるのは、50㎡ほどのメゾネットのお部屋。天井が高く明るいリビングを、DIYで収納の工夫も加えながら、多国籍なスタイルで住みこなしていらっしゃいます。
リビング・ダイニングの広さは約12畳。クールな印象もある打ちっぱなしのお部屋ですが、あたたかみのある色合いの木の家具を選ばれて、うまく調和の取れた空間になっています。
こちらは寝室兼お二人のワークスペースとして使われている、上階の10畳のベッドルーム。デザイナーズ物件ならではの悩み、収納不足については、おーえさんはDIYで収納を増やすことで対応をされています。「奥にメタルラックを置いて、toolbox のクラシックリブパネルで隠しています。クラシックリブパネルはベッドのヘッドボードにもしていて、安っぽく見えないところがいいです」
白い壁と無垢材を楽しむワンルーム。21㎡一人暮らしのインテリア
転職を機に自分の好きな部屋で過ごしたいと、現在の住まいへ引越されたitoさん。気に入った内装やロフト付きの間取りを活かして楽しむお部屋づくりについてお話を伺っていきます。
居心地のよい秘密基地をつくる。一人暮らしのワンルームインテリア
コンクリート打ちっぱなしのかっこいいデザイナーズワンルーム。無機質でクールな空間に、ひとつひとつ選んだとっておきのアイテムを加えて、居心地のよい秘密基地のような空間をつくっていらっしゃる、一人暮らしのお部屋を拝見しました。
開放的なリビング・ダイニングで、自分たちの暮らしを楽しむ。MUJI × UR、三人暮らしの2LDKインテリア
家族で安心して暮らせる環境が気に入った、MUJI × UR の団地。仕切りが取り払われた開放的なリビング・ダイニングで、自分たちの好きなものに囲まれ暮らす、三人暮らしの2LDKを拝見しました。
北欧ヴィンテージ家具と使い勝手のよい収納。2LDK 63㎡ 二人暮らしのインテリア
夫婦で職場へのアクセスが良いエリアへ引越されたkinoさん。お気に入りの家具や雑貨とともに、暮らしやすい住空間を考えての収納のポイントについてお話を伺っていきます。
リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」
「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。
goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。
また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。
賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?
サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」
「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。
月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。
サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。