single.php

異素材を組み合わせてバランスを整える。日々の暮らしを楽しむ私が買ってよかった5つのアイテム

あの人の愛用品 Vol.309

シェア
異素材を組み合わせてバランスを整える。日々の暮らしを楽しむ私が買ってよかった5つのアイテム

マイホームを検討する中で、見つけた戸建ての住まい。インテリア好きだったYanさんが空間のバランスを考えながら、日々の暮らしを豊かにするために選ばれた5つのアイテムを伺いました。

text & photo : Tsubottle

Nathanのサイドボード

マイホームに合わせて購入したインテリアの中でも時間をかけて探し、Rocca で購入したのがNathanのサイドボード。リビングスペースでも存在感のあるインテリアになっています。
「サイドボードはヴィンテージのサイドボードをずっと探していて、ようやく見つかったのがイギリスミッドセンチュリーとして有名なNathanのものでした。」

「サイズがサイドボードだと大きいものが多くて、大きすぎると圧迫感があるなと思ったので、ちょうど良いサイズ感のものを選んでいます。」
「住まいにちょうど良いサイズ感に脚が黒かったり、真鍮を使ってたりという色や木だけじゃない素材感もバランスが良いところが気に入っています。」
「中には子どものアルバムや、文具類、薬に書類などをまとめて収納しています。」

すっきりとしたリビングを維持するため、またコーディネートの上でもお部屋の軸となるインテリアとなっていました。

ペトリファイドウッド

サイドボード上に置かれている小物のうち、お気に入りのひとつがペトリファイドウッド。Solin で購入。
「化石になった木を使ったアイテムです。少しずつ買い足しながら、住まいのいろんなところに置いて使っています。」

「型はもちろん、中に年輪や結晶ができているものもあったりして1つとして同じものがないところに惹かれます。置いておくだけでも、触ったり眺めたりしても癒されるものなので、少しずつ集めています。」
木皮の感じも渋くてかっこいいですね。木のサイドボードとも相性ピッタリでした。

大西雅文さんの器

ペトリファイドウッドと同じく、サイドボード上やキッチンなど様々な場所で楽しまれているのが丹文窯、大西雅文さんの器。

「N2 interiorのポップアップイベントで購入したものです。独特のデザインに惹かれて大小様々なサイズのものを使っています。」
お香立てに、パロサントを入れたり、食器として使っているものもあります。

大西雅文さん

N2 interior

ツインバードのコーヒーメーカー

キッチンでは、最近購入されたものからお気に入りのアイテムを。毎日飲んでいるコーヒーを淹れるためのコーヒーメーカーは暮らしの必需品です。
「無印のコーヒーメーカーを長らく使っていたのですが、それが壊れてしまい、新しく購入したものです。」

「同じような機能性のもので探していて、デザインも好みで、機能性も申し分無かったのでツインバードで購入しました。毎朝美味しいコーヒーが楽しめるので助かっています。」

BoConcept Madrid ダイニングテーブル

住まいが木の素材で重くなりすぎないようにと異素材でバランスを取っているYanさん。ダイニングテーブルもウッドのテーブルから買い替え、ガラス素材のラウンドテーブルを使われていました。

「住まいの中でも特にお気に入りのインテリアのひとつです。ヤフオクで購入したものですが、ガラスの天板という素材感が気に入ったポイントになっています。」

「今はまだ子どもが小さいこともあり、ガラスだとものが当たって、音がしたり、傷がついたりが怖いのでテーブルマットを敷いて使っています。」
白ベースの空間にマットで色合いも馴染んでより洗練された空間に。気分が上がるよう、定期的に購入されているというお花の色合いも引き立って、より美しく見えますね。

BoConcept Madrid ダイニングテーブル

今の住まいがより好きになるように、模様替えや小物を足して楽しむことはもちろん。壁のペイントやDIYでも手を加えていきたいと話すYanさん。今後の住まいの変化やコーディネートからも目が離せませんね。

Yanさん(@chang_buruna)さんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/chang_buruna/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡14拠点の goodroom loungeがいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

 

Tsubottle(つぼとる)

Tsubottle(つぼとる)

福岡県出身。アメリカはポートランドで写真を始め、京都・東京・福岡を中心に全国へ素敵な住まいと人の物語を記録と記憶に残しながら旅をする写真家。あなたのお住まいにもぜひ。コーヒー、ビール、美味しいご飯があれば、どんな場所でも幸せに暮らせるタイプです。
Instagramはこちらホームページはこちら

シェア
異素材を組み合わせてバランスを整える。日々の暮らしを楽しむ私が買ってよかった5つのアイテム
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

買ってよかった!愛用品まとめ

イメージぴったりのアイテムで暮らしをアップデート。10月の「買ってよかった家具&愛用品」12選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。10月は、お!と目をひくデザインのダイニングテーブルやチェア、使い勝手のよいカップやコースターなどを教えてもらいましたよ。…

買ってよかった!愛用品まとめ

お部屋を整え、彩りを与える。7月の「買ってよかった家具&愛用品」15選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。7月は、パジャマブランドの鮮やかな柄が印象的な布団カバー、デザインのいいペーパーボックスなどを教えてもらいましたよ。…

あの人の愛用品 Vol. 262 [PR]

二人暮らしのスタート、「暮らしの質」にこだわる私が買ってよかった5つのアイテム。「眠りの質」をあげるマットレスも試してみました

去年の秋から二人暮らしをスタートした、佐々木さん。せっかくなら「暮らしの質」にこだわってモノ選びがしたいと思っていたという佐々木さんが、買ってよかった5つのアイテムと、2週間お試しさせてもらったマットレス「Sleepy Tofu」を紹介します。…

買ってよかった!愛用品まとめ

スタッキングできるイギリスのスクールチェア、ノンフライ調理ができるオーブントースターなど。1月の「買ってよかった!」愛用品まとめ

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。1月は、イギリスヴィンテージのスタッキングできるスクールチェア、ノンフライ調理ができるアメリカ製のオーブントースターなどを教えてもらいました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom