シンプリストの旅行の持ち物、おすすめ9アイテムまとめ。キャリーケースや仕分けケースなど
少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、旅行で活躍する愛用品をお聞きしました。無印良品のハードキャリーケースやたためる仕分けケース、シワになりにくい服、ガジェットなど、9アイテムをまとめましたよ。…
少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今回は、「goodroom サブスくらし」を使って東京と大分の2拠点生活を送るAzusa Takeuchiさんの、旅行の持ち物。パッキングする機会が多いAzusaさん、少ない持ち物で移動する際にも便利なアイテムを教えていただきました。
text & photo : Azusa Takeuchi
とてもコンパクトな仕様のスマホ用ジンバル(動画撮影時の手ブレや揺れを補正する機器)。スマホの着脱もマグネットなので、手間がかからず手軽に使用できます。
スムーズな映像が撮れるのはもちろんですが、アプリを使えば自動で顔追跡できたり、機能的にもとても満足しています。
元々は撮影が伴う自身のプロジェクトを行うために購入しました。軽さとデザインが気に入ったのと、とにかく持ち歩きやすく扱いやすい、というのも購入した理由のひとつです。
重たい機材は持ち運ぶことが面倒に感じがちですが、これくらいのサイズ感であれば、「ちょっと持って出かけよう」という気になれます。旅行は荷物が増えがちですが、ちょっとした思い出をきれいに記録できると、あとから振り返ったり誰かとシェアするのももっと楽しくなりました。
薄くて丈夫な衣類用の仕分けケースです。荷物を仕分けるケース自体が重くなってしまうと、荷物を少なく保つことに影響が出てきてしまうので、ケース自体が軽いというのはとても嬉しいポイントでした。
ふたの部分がメッシュになっているので、何が入っているのかを開けなくてもわかったり、使わないときはコンパクトに畳んでまとめられるのも機能的だなと思います。
ホテル暮らし&2拠点生活をしているので、1ヶ月に1回以上はパッキングする機会があります。物をバラバラにしないよう何かにまとめると、パッキングが楽なのでこういったケースを揃えようと思い購入しました。
ホテル滞在時は、クローゼットなどの収納スペースが十分に確保できないことも多いので、スーツケースの上に置いて簡易の衣装ケースのように使うと、普段服をしまっておく際もきれいにまとめておけます。また、普段からこのケースに入れて服を収納しておくと、チェックアウトする際もこのままスーツケースにしまえるので、時短にもなっています。
Eminent は1979年創業の台湾生まれのスーツケースメーカー。上部が開閉できるので、そこから物の出し入れができるところが気に入って購入しました。
パソコンやタブレットを入れるポケットもあるので、空港でのセキュリティーでパソコンを出さなければならないときなどもとても便利です。
2年近く使っていますが丈夫で劣化もなく、とても満足しています。 ホテルのチェックアウトの際に時間に迫られたり、荷物を効率よくパッキングする際、入れ忘れた物のために毎回スーツケースを広げるのはとても手間なので、こういった仕様のスーツケースだと時短にもなりました。ヘアアイロンを冷ましてから最後に入れるときも便利です。
「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのシェアレジデンス、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。
家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。
goodroom が運営するシェアレジデンスにプラスして、全国47都道府県800施設以上のホテルが利用可能。
毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?