シンプリストの旅行の持ち物3選。定番のトートバッグ、サングラス、虫除けスプレー
少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今回は、goodroom スタッフ岡山さんの旅行の持ち物。長年の定番で愛されるトートバッグ、サングラス、子どもから大人まで安心して使える虫除けスプレーを紹介いただきました。…
少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今回は、goodroom スタッフ TAKAYA さんの旅行の持ち物。無印良品のシンプルで機能性もよいハードキャリーケース、キャリーケースに固定もできるショルダーバッグなどを教えてもらいました。
text&photo : TAKAYA
シンプルなデザインでありながら機能面も抑えてほしいところを抑えている、無印良品のハードキャリーケースを愛用しています。
この商品の特徴はバーの長さが自由に調整できるというところ。一般的には2〜3段階くらいの長さ調節かと思うのですが、サイズ感や使用する人の身長によっては絶妙に長さが合わず移動するのにやや抵抗を感じることも有りました。その課題が解消されています。
昔のものからはキャスターの仕様がより滑らかなものに変更されるなど、アップデートされています。必要に応じて買い替えたり、大きなサイズのものを新調したりと今後も長く付き合っていける定番品かと思います。
2〜3泊分の荷物は入りますし、36Lだと機内持ち込みサイズでもあるので、空港でもスムーズに搭乗が出来ます。旅行の他にも帰省でも使用するので使用頻度も比較的多く、助かっています。
元はスイス軍が使用していたショルダーバッグをベースに作られたショルダーバッグ。ANATOMICAのものはそれをフランス軍のデッドストックの生地で仕上げています。日常的にも使用していますが、旅行時のハンドバッグとしても必ず使用しています。
軍で使用されていたものということもあり耐久性が非常に高く、アウトドアや様々なシーンで使える点が気に入っています。タフに使うほど生地にも味が出てきて自分は好きです。
普段身につけて持ち歩くアイテムは携帯、財布、カメラ、エコバッグくらいで、なるべく身軽にもいたいので、丁度よいサイズ感のバッグがないか探していました。そこでANATOMICAの店頭で試してみたら丁度よかったので、タイミングを見て購入しました。
キャリーケースを持って移動するときは、キャリーケースの上に固定することもできるようになっているので身軽に移動できて便利です。また、バッグの内側にはポケットがサイズも様々で5つある機能面も搭乗券をスムーズに取り出せたり機能面も申し分ない作りです。
旅先で気分に応じて身につけるものを変えると言っても洋服や靴では荷物になってしまいますが、香水だとさほど荷物にもならず気分を変えることが出来ます。
特にdiptyque(ディプティック)のオードトワレ5本組のものは、サイズ感も持ち運びがしやすく、香りを重ねることでもバリエーションが更に増えるので気に入っています。5種類も気に入る香りがあるかなとも思ったのですが、どれも良い香りでした。またお店では同じ種類のものを2本にするなど、組み合わせを選ぶことができ、購入しやすかったです。
良い香りを身につけるだけで気分も上がりますし、おでかけに行くまでの準備から楽しくなります。性別も問わない香りを選んだので、シェアもしやすくて良いです。
ヴィンテージ家具と、遊び心のあるアイテムで楽しむ。二人暮らしの1LDKインテリア
「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのシェアレジデンス、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。
家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。
goodroom が運営するシェアレジデンスにプラスして、全国47都道府県800施設以上のホテルが利用可能。
毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?