single.php

毎日を支える、キッチンの定番アイテム3選。秋を迎える今買い足したい、一人暮らしの私の愛用品

あの人の愛用品 Vol.345

シェア
毎日を支える、キッチンの定番アイテム3選。秋を迎える今買い足したい、一人暮らしの私の愛用品

少ないもので豊かに暮らすシンプリストに、センスある持ち物をお聞きします。今月のテーマは「秋を味わう、台所用具」。今回は秋を迎える今だからこそ買い足したい、日常で本当に使えるキッチンの定番アイテムを3つ紹介します。調理の手間が減って、食卓がほっと温かくなる……。そんな「いつもの相棒」たちです。

text : Asako Sakurai

教えてくれた人:yoshikaさん

ひとり暮らしを愛してやまない元インテリアデザイナー。 趣味はインテリア、ファッション、水泳、スキンケア、温泉、物件探し。 最近サウナデビューしました^^

Instagram:https://www.instagram.com/room_therapy3813/

IHの家でも、土鍋ごはんとお鍋が楽しめる相棒|KOVEA「CUBE」

楽天市場で6000円ほどで購入。

コロンと四角い見た目がかわいいですよね。メンテナンスしやすく、コンパクトでシンプルな操作性が気に入っています。

コンロを買い替える時に、コンパクトで収納しやすいものを探していました。災害時などの緊急時にも使えて、普段使いもできる。さらに見た目もいいこちらの商品を選びました。

今住んでいる部屋がオール電化なので、わたしの持っているIH非対応の土鍋が使えません。そのため、ご飯を炊くのにも友人たちとお鍋をするのにも活躍しています。

冬はゆらめく炎を見ているだけで、心も体も温められています。

KOVEA「CUBE」

洗練された機能美が、毎日の料理をスムーズにする|柳宗理「トングとお玉」

クロワッサンの店で購入。トングは1800円、お玉は2500円ほど。 

メンテナンスしやすい、継ぎ目のない一体型のお玉です。どちらも手にしっくり馴染む、使いやすいサイズ感がお気に入り。

柳宗理の台所道具は、洗練された見た目だけでなく、使い勝手の良さもあり、何か一つは欲しいと思っていたので購入しました。

使っていて気持ち良く、ストレスもなく、とにかく全部好き!わたしの料理生活には欠かせないので、なくなったらまた同じものを買うつもりです。そのくらい、我が家の定番商品になっています。

音も熱もやわらげる、暮らしに寄り添う道具|松野屋「ワラの鍋敷き」

クロワッサンの店で3200円ほどで購入。

当たりが柔らかいことや、鍋と擦れて嫌な音がしないこと。そして厚みがあって保温性もある。まさに求めていた要素がすべて詰まった鍋敷きなんです。

以前はシリコン製のものや金属製のものを使っていたこともあったのですが、なんか違うな、と感じていました。佇まいも美しく、まさに「用の美」を感じられる商品です。

見た目に暖かさも感じられる、わたしのキッチンにずっとある定番品。体調がすぐれない時に、小鍋で作ったお粥やうどんをこの鍋敷きの上に置くんです。

そういう風に、私に寄り添ってくれる存在です。

※価格は紹介者さんが購入時のものです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 452535526_510860654715884_7225382456557263948_n-1.jpg
yoshikaさんのお部屋を紹介した記事はこちら:シンプリストの、心地よい暮らし。30㎡、一人暮らしのインテリア

シェアキッチンのあるマンスリーレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジ、調理家電の充実したシェアキッチンから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
毎日を支える、キッチンの定番アイテム3選。秋を迎える今買い足したい、一人暮らしの私の愛用品
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

あの人の愛用品 Vol.299

必要なものを見直し続けて、残したもの。ミニマリストの私が買ってよかった、3つのアイテム

生活に必要なものだけを選びながら、ワンルームで生活する、ミニマリストのMIHOさん。そんなMIHOさんが「これだけはぜったいに必要!」と断言する3つのアイテムはなんなのでしょう?買ってよかったアイテムを教えてもらいました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom