ゾーンごとにまとまりをつくる
ご自身でつくられたという奥行きの狭いオープンラックに、好きなコーヒーの道具と器をまとめていらっしゃるお部屋。同じゾーンの中にはガラスのものをまとめるなど、色が増えすぎないことやまとまりをつくることを意識されているそう。(このお部屋はこちら)
配置のバランスに気を配る
古道具やさんで購入した古い本棚と、IKEA のスチールラックを並べていらっしゃるお部屋。一部分だけが「和」になりすぎないように、あえてポップなアイテムやカラフルなアイテムを加えるなど、配置のバランスに気を配っていらっしゃいます。(このお部屋はこちら)
ひとつのスペースごとに見せ方を工夫
IKEA のオープンラック HYLISS(ヒュッリス)を並べて壁面の主役に。ひとつのスペースごとに、三角形の配置になるようにしたり、雑誌を使って高さを出したりと、素敵に見える工夫をし、飾るものや配置をよく変えて楽しんでいるそう。(このお部屋はこちら)
配置にこだわりフォーカルポイントに
お部屋に入った時の正面に IKEA のシェルフ BILLY を配置し、視線が集まるフォーカルポイントにされているお部屋。お気に入りのアイテムをその時の気分や季節に合わせて入れ替えてレイアウト。小さなものはトレーにまとめて配置する、洋書を使って高さを出すなど、雑多な印象にならないような工夫も。(このお部屋はこちら)
見せたいものに合わせた小さな棚
ダイニングスペースのお隣に、お気に入りの食器やコーヒーの道具が並ぶ、カフェコーナーをつくっていらっしゃるお部屋。引越してきてから、まず最初に整えた場所なんだそう。カップを置くのにぴったりの奥行きで、見せたいものがぎゅっと詰まっています。(このお部屋はこちら)
本を並べるときはカバーを外す&裏返す
奥行きがコンパクトな Re:CENO のシェルフキャビネット silta に、本や雑貨をバランスよく並べていらっしゃるお部屋。カラフルすぎる表紙のものはカバーを外したり、裏返しにすることで、ごちゃごちゃした印象にならないようにしているそう。(このお部屋はこちら)
布や板でスチールラックの印象をやわらげる
好きな食器やコーヒーの道具などがよく見えるように、ダイニングテーブルの隣にTRUSCOの工業用スチールラックを配置。天板に板や布を敷くことで工業的な雰囲気を少しやわらげて。奥行きや高さの大きい棚は、こんなふうに小さいラックを組み合わせるとうまく活用できます。(このお部屋はこちら)
見せる・見せないのバランスをとる
ダイニングテーブルのすぐ隣にオープンラックを置いて食器をすぐ手に取れるようにしていらっしゃるお部屋。見るたびに嬉しくなるという北欧の食器のコレクションも、この一段に入る分だけ。ディッシュラックやコの字の棚も活用して見やすく手に取りやすいように。食品ストックなどが入った下段はバスケットを使用し、見せる・見せないのバランスをうまくとっています。(このお部屋はこちら)
色のバランスで華やかに見せる
リビングの窓際に置かれているのは、IKEAのヴィットショーシリーズのシェルフ。ブラックとイエローの組み合わせが華やかです。細かなものはHAY の鮮やかなイエローのボックスの中にしまわれています。(このお部屋はこちら)
HAY COLOUR STRAGE M
ものとものの間に余白をつくる
韓国インテリアの「furnihunter」で購入されたというモジュール家具に、香水や器、アクセサリーなど、好きなものをディスプレイしていらっしゃるお部屋。これを買ってからお部屋がおしゃれになったという、主役のスペースです。並べるものの間には必ず余白をつくり、バランスよく並べていらっしゃるのがポイント。(このお部屋はこちら)
リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。 TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。 また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。 ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから東京・神奈川・埼玉・千葉 |大阪・神戸・京都 |名古屋 |福岡 |広島 |札幌
初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」
「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。
goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。
また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。
賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?