TOMOS 「らしさ」があるよね
1K(17.07㎡)
たくさんある調理器具をすっきりまとめたい、キッチン収納を作りたいけど何を用意していいか迷う、もっとお料理がしやすいようにレイアウトしたい……。今回はそんなキッチン周りを充実させたい方におすすめの収納アイディアをまとめました。
text : あやけんぴ from goodroom 渋谷
※燃えやすい素材のものはコンロ周辺に置かないよう、特にDIYで棚を作られる場合にはご注意ください。
キッチン前の壁がマグネットがくっつくパネルだったり、レンジフード、冷蔵庫がある場合には、マグネットを利用して浮かせる収納が可能です。強力なマグネットを使えば、こちらのお部屋のようにフライパンを掛けることもできます。(このお部屋はこちら)
レンジフードにS字フックと棚を使って収納を作った例。これなら吊るすことが難しい調味料も必要な時にサッと手に取れるので、調理もスムーズにできそうですね。(このお部屋はこちら)
コンロ横にスリムなラックを置いているキッチン。ラックの大きさや段数など、スペースに合わせたものを選びましょう。(このお部屋はこちら)
定番中の定番、突っ張り棒を活用して、賃貸のコンパクトなキッチンでもスッキリ見えるようにレイアウトされたお部屋。高い位置にラックを付けることで、コンロ周りのお掃除も簡単です。(このお部屋はこちら)
キッチン幅や高さにぴったり合った収納が欲しいという時には、ラブリコを活用してみるのもいいかもしれません。こちらのお部屋では、ラブリコでスパイスラックを作り、見た目も素敵なキッチンに仕上がっています。(このお部屋はこちら)
壁に剥がせるテープを使ってナイフラックを取り付ければ、見た目もおしゃれなキッチンに。シンク下に片づける場合は扉の開け閉めが必要ですが、これならその手間も省けて、一目で必要な包丁を手に取れます。(このお部屋はこちら)
キッチン下やラックの収納には無印良品のファイルボックスがおすすめ。かさばりがちなフライパンや鍋も、横にして入れるとスマートに収納が可能です。さらに底が汚れにくいというのも嬉しいポイント。(このお部屋はこちら)
もしキッチン横に余裕があれば、ラックを設置して収納場所を増やすというのも1つの手。キッチンの高さや色に合わせたものを選べば、作業台としてもスッと空間に馴染んでくれます。(このお部屋はこちら)
今のキッチンの特徴を活かして収納をプラスするも良し、これから引越しを考えている方はどんなキッチンにしたいか想像しながら探すのも良し。いろいろなアイディアを参考に充実したキッチンを作り上げたいですね。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
あやけんぴ
あやけんぴ
電車の1日乗車券を買って、行ったことのない街をお散歩するのが最近のブーム。何気ない日常が明るくなるような、アイテムやお店を探しています。
詳しいプロフィールはこちら