しっとり落ち着いた、大人のあなたに住んでほしい街。“暮らす”視点で見る、谷根千エリア。
せっかく住むなら、自分が本当に心地よくいられる街がいい。でもどのような視点で見たらそんな街に出合えるのか分からない……。そんなあなたに、お部屋探しのプロ、goodroomのスタッフが本当に住んだことのあるおすすめの街について熱く語る本連載。第4回目は千代田線が走る、「千駄木駅」と、その周辺「谷根千」エリアです。 …
部屋の広さはもちろん、設備もセキュリティも、周辺環境もアクセスも……お部屋に求める条件に妥協はしたくないという方へ。安心して暮らせる環境のある文京区に誕生した「ザ・パークハビオ小石川」になら、あなたが求めていたものがあるかもしれません。
text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai / 提供:三菱地所レジデンス
「ザ・パークハビオ」は、三菱地所グループの高級賃貸マンションシリーズ。今まで「賃貸だから」とある程度の妥協は仕方ないと思っていた方にぜひ見にきてほしい、納得のいく内装、充実した設備が自慢です。
「ザ・パークハビオ小石川」は2021年12月に完成。外装タイル、エントランスのルーバーやバルコニー手すりのデザインにもこだわった、おしゃれな外観の建物です。
はじめに内覧したのは「C2」タイプのお部屋。各フロア角に位置する56.74㎡の1LDKです。
16畳と贅沢にとられているリビング・ダイニング・キッチン。
かなりゆったりとしたリビング・ダイニングは、ほぼ白で統一されたシンプルでありながらも高級感のある内装です。
ちなみにこちらの物件、嬉しいことに、ペットもOKです。これだけスペースにゆとりがあれば、ペットのためのキャットタワーや遊び場もしっかり作って、楽しい時間が過ごせそうですよね。
ベッドルームは7.5畳と広々。
コーナーにクローゼットがあり
窓辺にはデスクを置けそうなスペースがありました!
ベッドルームとの間の引き戸を閉めても、空間にゆとりがあり、さらに窓もあるため明るさも十分。いろんな家具レイアウトが楽しめそうですね。
間取りや内装はもちろん、キッチン、お風呂などの気になる設備も、高級感のあるデザインで、かつ機能面も充実したものが揃えられています。
カウンター式のキッチンにも窓があってとても明るい。背面にも食器棚を置けるスペースがしっかりとあるのが嬉しいですね。
天板に高級人造石の「フィオレストーン」が用いられたキッチン。ガス3口、引き出し式収納など、ほしい機能はもちろん備えています。
キッチンとデザインの揃った洗面台。ちょっとした部分にタイルがあしらわれていたり、こちらも高級感たっぷり。
ゆったりと足を伸ばして入れるお風呂は
暖房、乾燥、涼風、換気。ばっちり機能が揃っています。
トイレはもちろんタンクレス!手洗い場があるのも嬉しいですね。
さらに、こちらのお部屋を含むいくつかのお部屋には「スマートホーム機能」が搭載されていて、カーテンやエアコン、照明、お湯はりなど、部屋中のさまざまな機器をアプリから管理できるんです。
※アプリ操作には別途お申し込みが必要です(無料)。スマートホーム機能の詳細はこちらをご覧ください。
今までたくさんのお部屋を内覧してきましたが、この設備、初めて見ました……!カーテンレールに電動モーターがついていて、アプリでカーテンの開閉を制御できます。
こちらは玄関前廊下に設置されているWiFiカメラ。外出先からお部屋の出入りを確認可能。ペットシッターさんを頼む場合などに便利そうです。
ちなみに、インターネットも無料で利用可能。部屋に入れば無線LANに繋ぐことができるので、別途、無線ルーターを用意する必要もなく、引越したその日から使えますよ。
「暮らしやすさへの配慮」が行き届いた設計から、パークハビオシリーズのファンになる方も多いんだそう。「ここにコンセントが欲しい、スイッチが欲しい」と思う場所にきちんと設置されていたり、「収納が欲しい」と思う場所にちゃんと収納があることなどが、その理由です。
脱衣所スペースの普通なら「ただの壁」と思う場所も、収納が隠されています
洗面台だけでなく、壁にも収納があるので、タオルや着替えなどをしまえそう。確かに暮らしてみたらきっとすごく嬉しいポイントになりそうですね。
こちら、玄関前のなんの変哲もない廊下と思いきや
壁にはこんなにたくさんの収納が隠されていました……!ちょっとした隙間があればすかさず収納を作っているのだそうで、そんなところもパークハビオのファンが増える理由なのかも。
「ザ・パークハビオ小石川」には他にもいろいろな間取りがあるので、暮らし方に合わせて選ぶことができます。こちらはダークな内装がかっこいい1LDK。
ゆったり10畳、シンプルで暮らしやすそうなワンルームタイプのお部屋もあるので、一人暮らしの方も要注目ですよ。
続いて、セキュリティ面など、共用部の設備をチェックしてみましょう。
照明にも工夫が凝らされ、とても高級感のある内廊下。
全住戸、「スマートロック」が設置されていて、アプリから鍵の管理ができます。ちょっとした閉め忘れの心配も無く、遠隔でも操作できるのが安心のポイントです。オートロックもアプリで開閉ができるので、キーレス生活が実現しますよ。
エントランスにはオートロックはもちろん防犯カメラも設置。週5日は管理人室に管理人さんもいらっしゃいます。
とてもスタイリッシュなデザインのメールボックスと一体型の宅配ボックス。好きなときに荷物が受け取れるのが助かりますね。ノンタッチキーで開くタイプで、物理接触も最小限に抑えられます。
いつでもゴミ出しが可能なゴミ置き場も建物内に設置されています。
続いて建物の外へ出て、周辺を歩いてみましょう。
「ザ・パークハビオ小石川」は、都営三田線・大江戸線の「春日駅」、そして東京メトロ丸ノ内線・南北線の「後楽園駅」からそれぞれ徒歩8分。丸ノ内線に乗れば池袋に直通7分、大手町に直通6分と通勤にはかなり便利な立地です。4沿線が使えるのは、勤務先がそれぞれ離れているカップルの方にもおすすめしたいポイント。
文京区といえば、23区の中でも治安の良い落ち着いたエリアとして知られます。坂が多いイメージがありましたが、「ザ・パークハビオ小石川」は駅からも平坦アクセス。周辺は静かな住宅街で、小さな商店街やスーパー、それにおしゃれなお店がポツポツと点在する、暮らしやすそうなエリアでした。
駅から物件までの間に24時間営業のスーパーがあります。
八百屋さんやお花屋さん、豆腐屋さんなどのある小さな商店街もすぐ近くにあって、昔からここで暮らしている方もたくさんいる、静かで暮らしやすそうなエリアです。
アクセスの利便性はもちろん、落ち着いて暮らせる環境もどちらも手に入るのは、文京区ならではの良さかもしれませんね。
内覧をしたスタッフに、ここでの暮らし方を想像してみてもらいました(左から、男性スタッフT・女性スタッフH)
スタッフH
「入った瞬間、すごく日当たりが良くて明るいお部屋だなぁと。ちょっとした場所に収納がたくさんあるのはすごくいいと思いました。生活感をほとんど見せずに暮らせそうですよね」
スタッフT
「スマートホーム機能も、自分でそこまで設備を揃えるのは大変なので、元々ついているというのは嬉しいです。特に、カーテンをアプリで制御する機能。朝起きる時間に開くようにセットするのをやってみたかったんです。お湯張りやエアコンも制御できるから、家についた瞬間から、お風呂も室温も全て完璧に準備しておくことができますよね」
「人造石のキッチン、おしゃれでいいですね。壁の素材も掃除がしやすそうだし、コンセントもついてるのが嬉しい。奥行きがすごくあるので作業もしやすいし、椅子を合わせればカウンターとしても使えますね」(スタッフH)
「ここにデスクを置けるスペースがあるのはすごくいい!リモートワークの場合も、一人がベッドルームで、一人はダイニングで分かれて仕事ができそうです。エアコンもどちらにもついてる!」(スタッフT)
スタッフT
「お互いの職場が離れていたとしてもどちらの職場にも30分以内で行けそうな立地なので、二人暮らしの人にはとても良さそうです」
スタッフH
「都心に出やすいのに、あんまり雰囲気が都会すぎない感じも落ち着きますね。お寺や神社があったり、八百屋さんがあったり」
大型商業施設のラクーア。スパやアミューズメント施設が有名ですが、実はユニクロや無印良品、成城石井などが入っていて、日常のお買い物にも頼れる存在です。
ビッグターミナルと言われるような駅がなくお店の密集したエリアがあるわけではないため、知る人ぞ知る隠れた名店がたくさん立地している文京区は、ご近所の探索のしがいのあるエリアです。物件近くのピッツェリアにはテラス席もあり、ペットと一緒に食事を楽しんでいる方もいらっしゃいました。
静かで落ち着いた環境、そして室内には欲しい機能やゆとりのあるスペース、洗練さがしっかりと備わっている「ザ・パークハビオ小石川」。ここで「叶えたかった暮らし」を手に入れてみませんか。
田村美葉
田村美葉
goodroom journal編集部所属。インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。