TOMOS 「らしさ」があるよね
1K(17.07㎡)
ついつい散らかりがちなメイク用品の収納。お気に入りのボックスやチェストの引き出しの中、ドレッサーなど、部屋の広さに応じておしゃれに収納している方の実例をご紹介します。
text : ASAKO SAKURAI
コスメ収納といっても、部屋の広さなどに応じてやり方はさまざま。ご自身のライフスタイルやイメージに合わせて選びましょう。
1. 持ち運びできるお気に入りのボックスやワゴンにまとめて、鏡のある場所に、すぐに移動できるようにしよう
2. チェストの引き出しを活用しよう
3. ミニサイズのものからチャレンジ!引き出し付きのデスクをつかおう
7.5畳のワンルームで暮らしているPitoさん。空間を広く見せるために、ベッド以外にかさばる大きな家具は置かないと決めているのだそう。壁際に置かれたカゴ類の中に小物類をすべて入れて、必要なときに鏡の前に移動して、すぐに戻すことを心がけています。掃除もしやすく、埃がたまりにくいこともポイントなんだとか。お部屋の雰囲気に合った「カゴ」に収納するアイディアもいいですね。
こちらのお部屋の方は、ダイニングテーブル兼ワークテーブル兼ドレッサーとして活躍しているテーブルの上に、コスメ収納用のバスケットを置いています。IKEAの人気商品「リーサトルプ」を活用。持ち手がついているので持ち運びにも便利です。一か所にまとめられて、スッキリ収納できるのがいいですね。
身支度をしたり、仕事をするときに使用するワークデスクの左端にあるのが、ニトリのナチュラルウッドボックス。お部屋のイメージにも馴染んでいるナチュラルな雰囲気が素敵です。
ほかにこんな事例も:「重ねる収納」が捗る。ニトリのインボックス
IKEAのロースコグは、goodroomでもたびたび現れる、人気商品。ワゴントップに鏡を置いて、2段目にコスメを収納。
チェストの一番上の段は、コスメやアクセサリーの専用スペースに。無印良品や100円均一などでも手に入る小分けのボックスを活用して、引き出しの中をすっきり整頓していらっしゃいます。この小分けのボックスは、水洗いもできるのでコスメ収納にぴったりです。
そんなyokoさんのお部屋にある机型のメイクスペース。なんと元はベッドサイドなどに置くサイドテーブルを活用しているというから驚きです。IKEAで購入したテーブルとスツールをグレーにペイントしてお部屋のイメージに合わせているこだわりも。横幅が50センチ未満なので、ワンルームなどでも活躍できるアイテムですね。
こちらの記事もチェック:「コスメ収納」どうしてますか?小さなお部屋のドレッサー&収納実例まとめ
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。