TOMOS 中野で暮らす
1K(18.63㎡)
一人暮らしや二人暮らしの小さなキッチンの作業スペースを増やすなら。キッチンカウンターや作業台に使える便利な家具をまとめてみました。
text : Miha Tamura from goodroom journal
さまざまなサイズのものが揃うIKEAのワゴン。移動もできるので狭いキッチンで活躍します。(このお部屋はこちら)
こちらは水回りで使うのにぴったりのステンレスタイプのもの。(このお部屋はこちら)
無印良品のステンレスユニットシェルフも、キッチンでは定番。作業台としてぴったりの高さを選ぶこともできるので、キッチンカウンターとしても活躍します。(このお部屋はこちら、一部備え付けのものです)
棚板の位置も自由に選べるので、下にゴミ箱を置いたり、食器を収納するのにもぴったりです。(このお部屋はこちら)
リビングスペースとの間に置かれているのは、ニトリで購入された、ステンレス天板のワークテーブル。収納も兼ねていて、とても作業がしやすくなったそう。(このお部屋はこちら)
同じくニトリのスチールラックの上に板を乗せて作業台とされているお部屋。器を飾られている棚はサイズに合わせてDIYされています(このお部屋はこちら)
作業スペース兼収納に使われている山崎実業のtowerシリーズのラック。手前はタオルハンガーになっていて、ナチュラルなデザインが素敵です。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋で、キッチンの前に置かれた作業テーブルは、ホームセンターでカットしてもらった木材を組み立てて作った、自作のもの。収納と作業台を兼ねた優れもので、下には食器やキャンプの道具をしまわれています。(このお部屋はこちら)
こちらのお部屋ではL字に作業台を配置。コーヒースタンドのような雰囲気ですね(このお部屋はこちら)
18㎡と小さな空間で二人暮らしをされているお部屋のキッチンでは、高さをぴったり合わせた冷蔵庫の上を作業スペースとして使われていました。冷蔵庫は amadana のもので、デザインも洗練されています。(このお部屋はこちら)
「これは画期的」と思ったのは、90度起こせば補助テーブルになるタオルハンガー。様々なキッチン用品を扱うヨシカワの製品です。(このお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
田村美葉
田村美葉
グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。グッドルーム・ジャーナルの取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。