ここにいた逸品
1LDK(42.24㎡)
周囲を柔らかい光で照らし安心感を与えてくれるランタン。キャンプやベランピングで活躍するのはもちろん、おうち時間をより充実させてくれるアイテムでもあるんです。今回紹介するBALMUDAの「The Lantern」はロウソクのような光のゆらぎが再現され、味わい深い時間を提供してくれます。
text : Zawa from goodroom渋谷店
明るすぎない・枕元に置ける・使い勝手が良い。そんな三拍子の揃った照明が欲しかったのですが、しっくりくるものがなく困っていました。そんな悩みを解決してくれたのがBALMUDAの「The Lantern」。バッテリー内蔵の充電式LEDランタンです。
操作方法はとても簡単でつまみを回すだけ。右に回すにつれて光源の色合いが暖色系から温白系に変化していきます。
個人的にとても魅力的だと感じたのは暖色系の状態のときあらわれるロウソクのような光のゆらぎ。ゆらゆらと揺れる柔らかな光が自然とリラックスできる雰囲気を演出してくれます。
約6時間の充電で3~50時間ほど使えます。温白色の状態だと約3時間しか充電が持たないので注意です。
つまみを回すだけで簡単にオンオフができます。
つまみを少し右に回した状態。常夜灯として使えそうな明度です。
つまみを中心付近まで回した状態。本などが読めるくらいの明るさです。色合いの変化も滑らかでとても驚きました。
つまみを右に回しきった状態。暖色から温白色になりましたね。
曲線が滑らかで親しみやすい印象を受けます。シンプルな構造からはスタイリッシュさも感じられ、ただ置いているだけでもカッコいい……。他のインテリアとの組み合わせも良さそうです。
幅110mm×奥行103mm×高さ248mm(ハンドルを含む)とコンパクトなサイズ感もグッド。
取っ手の形状からもこだわりを感じます。昔ながらのランタンをイメージしているのだとか。
IP54(生活防水)なので、おうちだけでなく、アウトドアでも活躍してくれます。キャンプをする時のテントの照明としても、外でディナーを楽しむ時の照明としてもグッド。食卓に溶け込み、食べ物が美味しく見えるように工夫もされているのもポイントです。
少量の雨や水がかかっても壊れにくい設計なので、キャンプやベランピングで活躍してくれます。
ベッドサイドに置けるサイズ感。寝付きが悪い日は常夜灯として使っています。
寝る前は部屋の電気を消してランタンの明るさだけで過ごすのがマイブーム。
なかなか寝付けない日は常夜灯として使っています。ロウソクのような光のゆらぎが心を落ち着かせてくれてホッとできるんです。また、暗い空間での読書が私の趣味なのですが、より本の中の世界に没入できるようになった気もします。居心地の良い空間を演出してくれる素敵なアイテムなのでとてもおすすめです。
ざわ
ざわ
グッドルーム取材スタッフ。東急目黒線ユーザー。武蔵小山と西小山、奥沢が好きです。