single.php

一人暮らしのキッチン。おしゃれな人が使っている料理道具8選

暮らしを灯すアイデア集 Vol.355

シェア
一人暮らしのキッチン。おしゃれな人が使っている料理道具8選

一人暮らしのキッチン。コンパクトなキッチンでも使えて、見た目もおしゃれ、そして永く使える料理道具が揃えたい。おしゃれなお部屋に住む人が使っている、あったら嬉しい、使いやすく料理レベルをあげてくれるキッチンアイテムを集めてみました。

text : Miya.

STAUB ピコ・ココット ラウンド

自炊生活の一歩にもおすすめなストウブのラウンドココット。煮込み料理だけでなく、お米を炊いたりケーキを焼いたり、揚げ物をしたりなど様々な用途で使用できます。さらにガスやオーブン、IHやグリルなど様々な加熱が可能なので、引越した際にも安心して使うことができます。(このお部屋はこちら)

長谷園 みそ汁鍋

丸みと肉厚感がほっこり可愛らしい「みそ汁鍋」。蓄熱性が高く、火を止めた後に食材にゆっくりと余熱で味を染み渡らせることができます。別売りの「陶製すのこ」をセットで使えば、1口コンロでも2つの料理に一気に火を通すことも可能。(このお部屋はこちら)

柳宗理 ミルクパン

左右にある注ぎ口が特徴のミルクパン。名前の通り牛乳を温めるのはもちろんのこと、少量の野菜や卵を茹でたい時や、一杯分のお味噌汁を温める時などにも便利です。ミルクパンには珍しい蓋付タイプなので、湯切りや蒸し煮もしやすい仕様です。(このお部屋はこちら)

WECK 保存容器

WECKの保存容器は形や大きさが様々。こちらの1500mlの大きさのものは、シリアルやお米の保存に便利。密閉したい時にはゴムパッキンとクリップを使いしっかりと保存。簡易的に密閉したい場合には、シリコンキャップやプラスチックカバーを使うのがおすすめです。また、ゴムパッキンや容器は煮沸消毒が可能なのでシロップ作りや酵母作りにも向いています。(このお部屋はこちら)

せいろ

最近は無印良品からも登場。シンプルで簡単に美味しくなるせいろ。お肉や魚とたっぷりのお野菜を蒸すだけで素材そのものおいしさが味わえます。料理が苦手な人にも、栄養がとれて美味しい仕上がりに。また、冷凍の肉まんや焼売などを温める際にも大活躍。電子レンジで温めた時とは違う味わいをお試しあれ。(このお部屋はこちら)

丸十金網 セラミック焼き網

グリルがついていないことの多い、ワンルームや1Kのお部屋におすすめな「セラミック焼き網」。外はカリッと、中はもちっとした美味しいトーストを味わうことができ、いつものパンでもより美味しく楽しい朝食に。野菜や魚、焼き鳥などを焼いて炭火焼き風な味わいを愉しむのもおすすめです。(このお部屋はこちら)

松野屋 日本の丸椅子

木目が美しい国産のタモ材を使用し、暮らしに馴染む温かみのあるデザインが魅力の 松野屋の丸椅子。キッチンでお酒を飲んだり、本を読んだりと心地いいキッチンタイムのお供におすすめです。座らない時はフルーツやちょっと避けておきたい料理途中のものを置いておくスペースとしても。(このお部屋はこちら)

BIALETTI モカエキスプレス

火にかけるだけでエスプレッソを淹れることができる小さな道具。使いたい時に出して、使わない時は収納しておくことができるサイズなのでコンパクトなキッチンでも使いやすいアイテムです。朝の特別な一杯におすすめ。(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

Miya.

Miya.

名古屋でお部屋紹介のライターをしています。インポート家具が好きで日々ネットで徘徊してます。家具のレイアウトを模索中。

シェア
一人暮らしのキッチン。おしゃれな人が使っている料理道具8選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

買ってよかった!愛用品まとめ

ミニマルな機能美が光る。1月の「買ってよかった家具&愛用品」10選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。1月は、機能的にも無駄がないガラスのティーポット、立てかけておくだけで絵になる箒&チリトリセットなどを教えてもらいましたよ。…

買ってよかった!愛用品まとめ

イメージぴったりのアイテムで暮らしをアップデート。10月の「買ってよかった家具&愛用品」12選

人気企画「あの人の愛用品」と、「私らしく暮らす。賃貸インテリア」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。10月は、お!と目をひくデザインのダイニングテーブルやチェア、使い勝手のよいカップやコースターなどを教えてもらいましたよ。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom