シティ暮らしのシロクマ
1R(21.91㎡)
大阪の繁華街である「難波」と、おしゃれエリア「堀江」の間にある「桜川」駅。よく聞くけれど、実際にどんな街かを知っていますか。都心部へのアクセスが良く、それでいて生活のしやすい穴場街である、桜川駅周辺のおすすめのお部屋を紹介します。
text : ASAKO MIYAKE
阪神なんば線と大阪メトロ千日前線の通る桜川駅。どちらの路線を使っても、大阪の中心地である難波まで5分以内で行くことができます。徒歩でも10分程度。とっても利便性が高く、多くのマンションが立ち並ぶエリアでありながら、家賃は比較的安い、桜川をご紹介します。
難波だけではありません。大阪のおしゃれエリア、堀江からも徒歩10分ほどで行けます。そう、難波や道頓堀周辺の「ミナミ」と呼ばれるエリアからすぐに着くのが、この桜川のいいところ。ちょっと西に行けばライブ会場などでもよく使われる、京セラドームだって徒歩圏内。
そんなとっても便利な場所にあるのに、親しみやすくて、住んでみようと思える街なんです。周辺には飲食店やスーパーなども多くあり、生活がしやすいですよ。
住んでいる方々は本当に様々。ファミリーはあまり多くはないですが、単身者向けのマンションが一帯に多くあります。古いお部屋もあるのでリノベーションをしているお部屋も。少し個性的なデザイナーズマンションのお部屋もあります。掘り出し物をぜひ見つけにきてみてください。
大きな窓の前にはカウンターがあるんです。棚として使うのももちろん良いのですが、テーブル代わりとしてつかうのもよさそう。外を眺めながら、優雅に食事や仕事をするのに使うなどして、自分が一番リラックスできる場所にしちゃいましょう。
キッチンの向かい側には、洋室にもあった可動式の棚が2つ。料理好きさんはここにスパイスやパスタなどレイアウトして、キッチンだけのスペースとして使うのもありかも。扉を閉めても、小窓からの明かりが差し込んで、キッチンが暗くならないのもうれしい!
寝室に使うであろう、洋室部分にも大きな窓が。もちろんベランダも。洗濯物、たくさん干せそうでうれしいですね。しかもこの洋室は、居室スペースと完全に部屋が分けられているので、生活スタイルの違うふたり暮らしとしても住みやすいかもしれないですね。
※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。
三宅朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。