single.php

日本の名作家具「ニーチェアエックス」があるインテリア実例7選

暮らしを灯すアイデア集 Vol.346

シェア
日本の名作家具「ニーチェアエックス」があるインテリア実例7選

日本のデザイナーによってつくられ、今も一貫して国内での生産が続けられているニーチェアエックス。折り畳みもできて持ち運びやすく、座り心地も抜群。ニーチェアエックスの魅力と、おしゃれに活用するお部屋のインテリア実例をまとめました。

text : Miha Tamura

日本人デザイナーによってつくられた、長く愛される椅子「ニーチェアエックス」

Nychair X(ニーチェアエックス)とは、1970年に誕生したパーソナルリラックスチェア。

日本人デザイナー新居 猛(にい・たけし)によってデザインされ、一貫して国内での生産が続けられています。

特徴は、折り畳んで持ち運ぶことができ、しかも自立すること。そして、計算されたシートや肘かけの高さ、シートの張り具合などによる、絶妙な座りやすさ。

日本の住宅事情にもマッチする家具として、長年愛されています。

ニーチェアエックス公式サイト

ラグの上に持ち寄って、それぞれのリラックスタイム

こちらは、リビングのラグの上にクッションソファやネストテーブル、ニーチェアエックスを持ち寄り、それぞれの好きな体勢でリラックスできる空間をつくられている二人暮らしのお部屋です。
ニーチェアエックスは、ワンルームで一人暮らしをしていたときから愛用していたそう。「折りたたんでコンパクトに置いておけて、座面の張り替えもできるので、今後長く使っていけそうです」(このお部屋はこちら)

北欧家具との相性もいい

アルテックのテーブルなど、北欧の家具との相性もいいニーチェアエックス。
使わないときやお客さんが来た時には畳んでスペースを広く使えるところも良いポイントです。(このお部屋はこちら)

ソファを置く余裕がなくても、リラックススペースをつくれる

ヴィンテージの質感のある家具でありつつ、シンプルで機能的なものを選ぶことが多いというお部屋。なるべく足つきの家具を選ぶことで、床が見える面積を多くし、広く見せる工夫を。圧迫感の少ないニーチェアエックスもぴったりです。
「大きなソファを置くと圧迫感が出てしまいそうだったので、ニーチェアエックスを選びました。ローテーブルとラグを合わせてくつろぐスペースをつくったことで、食事が終わってからも、晩酌をしたり、二人の会話が生まれる場所ができてよかったと思っています」(このお部屋はこちら)

よりくつろげるロッキングタイプ

たくさんのグリーンに囲まれたリビング。緑を眺めながらくつろぐ時間のお供は、グレー生地のロッキングタイプのニーチェアエックス。
「SNSで他の住まいを見ながら、暮らしの中で使うイメージはずっと持っていたのですが、今回の住まいをきっかけに購入しました。この椅子に揺られながら、植物を眺めたり、本を読んだりしています。我が家のシンボルとも言えるインテリアですね。」(このお部屋はこちら)

一人暮らしのワンルームにも

こちらは18㎡ほどのワンルーム、ニーチェアエックスをお部屋のメインの家具として選ばれていました。
「座り心地に加え、圧迫感の出ないデザインは今の住まいにも馴染んでくれて気に入っています。」お気に入りのチェアからお部屋全体が見渡せ、落ち着ける空間になったそう。(このお部屋はこちら)

リラックススペースと、ダイニングスペースを分ける

こちらのお部屋では、空間をざっくりと食事をするところ、寝るところ、休みところなどゾーニングをして、ものが混在しないようにしているそう。
ワンルームでも、ダイニングチェアとは分けてリラックススペース専用のチェアを持つことで、時間のメリハリもつけられますね。「模様替えもよくするので移動しやすくて良いです。」(このお部屋はこちら)

畳のお部屋にも

フローリングにあえて正方形の畳を敷き、ちゃぶ台を置いてくつろげる空間をつくられているお部屋。
合わせているのはキャメル生地のニーチェアエックス。脚の部分が畳に傷がつきにくい形なので安心して使えますね。「旅先で出会ったこの椅子の座り心地を鮮明に覚えていて。座り心地がやっぱり良くて買ってよかったと感じるインテリアのひとつです」(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
日本の名作家具「ニーチェアエックス」があるインテリア実例7選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

暮らしを灯すアイデア集 Vol. 352

北欧の名作照明「ルイスポールセン」のランプがあるインテリア実例10選

デンマークで1874年に創業した老舗の照明メーカー、ルイスポールセン。PH 5 や、パンテラ、ラジオハウスペンダントなど、ルイスポールセンの数々の名作照明は、北欧らしくゆったりと落ち着ける空間に欠かせないアイテムです。ルイスポールセンのランプを取り入れたおしゃれなインテリア実例をまとめました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom