single.php

物の「定位置」を決めてすっきり暮らす。収納アイデア12選

暮らしを灯すアイデア集 Vol.407

シェア
物の「定位置」を決めてすっきり暮らす。収納アイデア12選

物の「定位置」をつくって、すっきりとした部屋に暮らしたい。鍵やスマホ、バッグやメイク道具など、置きっぱなしにしてしまいがちな物の「定位置」をつくっている、おしゃれなインテリア実例をまとめました。

text : Miha Tamura

玄関に専用トレーを並べる

小さなトレーを使って、時計、アクセサリー、それにキーケースと、出かけるときに必要なアイテムの定位置をわかりやすくつくられています。(このお部屋はこちら)

カバンと外出時の持ち物を吊るして収納

IKEAのハンガーラックに、バッグを引っ掛けるためのフックと、中に入れていたものを全て取り出し収納するためのメッシュバッグを用意。床にぽん、と投げ出してしまいがちなアイテムをまとめられるようにしています。(このお部屋はこちら)

「カバン用ボックス」を用意

りんご箱を2つ重ねて、上の箱は外出から帰ってきたときのカバン置き場として活用。動線上に「ここにしまう」と決まった場所があれば、部屋をすっきり保てます。(このお部屋はこちら)

「充電中のスマホ」を床におかない工夫

充電中はテーブルや床の上に出しっぱなしになりがちなスマホ。このお部屋ではコンセントのすぐ横に、フックに引っ掛けられる小さなバスケットを用意することで、充電中も散らからない居場所をつくられていました。(このお部屋はこちら)

メイク道具は「持ち運べるボックス」にまとめる

洗面台まわりや、テーブル上など、出しっぱなしだと散らかって見えやすいメイク道具は、持ち運んで使えるボックスにまとめて、取り出しやすい棚の定位置に戻す、のが正解。(このお部屋はこちら)

トレー付きのティッシュケースを活用

場所をとりがちなティッシュケース。小物を置けるトレーがついたものを使えば、よく使うアイテムの置き場所にもなり、省スペースで一石二鳥です。(このお部屋はこちら)

引き出しには仕切りボックスをプラス

よく使うものが取り出しやすい、ダイニングテーブルの引き出し。仕切りボックスを組み合わせることで、はさみ、ペン、ハンドクリームなど、何をどこに収めるか視覚化し、片付けやすく。(このお部屋はこちら)

同じ用途の道具をまとめて並べる

無印良品の「壁に付けられる家具棚」にコーヒーの道具をまとめていらっしゃるお部屋。同じ用途の道具はまとめて並べることで使いやすく片付けやすい収納に。(このお部屋はこちら)

ティッシュやリモコンは「天板の下」が穴場

ティッシュやリモコンなど、散らかりの原因になりやすい小物の定位置は、「天板の下」が穴場。マジックテープやマグネットを使って浮かせて収納すれば、「見えないけど取り出しやすい」が叶えられます。(このお部屋はこちら)

フックでよく使う道具を吊るす

ピンチハンガーや洗剤など。洗濯の際に使う道具の定位置をフックを使ってひとつひとつ固定化。道具の置き場所が決まっているため、つい出しっぱなしが防げます。(このお部屋はこちら)

手入れの道具はすぐ手に取れる場所に

衣類の手入れ用のアイテムなど。しまいこむと面倒になってしまうものは、すぐ手に取れる場所にひとつずつ定位置をつくります。(このお部屋はこちら)

掃除アイテムをシンプルにまとめる

掃除機を手放し、ほうきとワイパーでお掃除されているお部屋。掃除の道具はシンプルに有孔ボードを使ってまとめて、さっと手に取れるようにしています。(このお部屋はこちら)

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
物の「定位置」を決めてすっきり暮らす。収納アイデア12選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom