利便性も、広々リビングも、どっちもほしい。南行徳「ハイタウン塩浜」で新生活を始めませんか
東西線とJR京葉線の2路線が使えて、都心へのアクセスも便利。さらに敷地内と近隣は緑豊かな公園が豊富にある団地、ハイタウン塩浜。広めの間取りをうまく使って、在宅ワークも難なくこなせそう!単身者やカップルにおすすめしたい物件です。…
1LDKでは珍しい、50㎡超え!大手町から直通24分、ちょっとだけ郊外の団地で広々の空間を手に入れて、自分らしい暮らしを満喫しませんか?UR賃貸住宅「すまいる亀有」の1LDKを内覧してきました。
text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai / 提供 : UR賃貸住宅
JR常磐線の亀有駅から徒歩13分の場所にある、UR賃貸住宅「すまいる亀有」。
1994年に建て替えが行われた高層の住棟が並ぶ、比較的新しい団地です。
団地内の通路や広場は、リニューアル工事が行われたばかり。団地名の看板や植栽も新しくなり、素敵な雰囲気になりました。
住棟は明るいカラーでデザインされていて、外から見てもかっこいい雰囲気です。
こちらの団地、各階にとまるエレベーターがあるのも嬉しいポイント。エントランスは綺麗で明るく、エレベーター内などには防犯カメラも設置されていて、安心できる雰囲気でした。
今回ご紹介するお部屋は、55.92㎡の1LDK。
1LDKの間取りで50㎡超えは、なかなか珍しいですよね。
早速どんなお部屋なのか、拝見してみましょう。
バルコニーに面したリビング・ダイニングは広々の14畳。
日当たりのよいリビング・ダイニング。明るい床色、白い内装で統一されているためもあって、とても明るいです。
縦長の14畳のリビング・ダイニングは、幅もたっぷりとあるので、大きめのソファやダイニングテーブルなどを置いてもしっかりとバルコニーまでの動線が確保できます。
リビング・ダイニングの一角をワークスペースにしたり、壁一面の本棚をつくってみたり。
窓際にグリーンを集めたり、トレーニングコーナーをつくったり。いろんな使い道が想像できました。
今まで部屋が狭くてできなかったいろんなことが楽しめそうなゆとりがあります。
そして、リビングのお隣に6畳の和室。
和室といってもナチュラルカラーで統一されているので、ベッドやデスク、チェアなど、洋風の家具を合わせるのもよさそうですよ。
和室には大きな押入れがあるのも嬉しいポイント。ふすまを取り外して、オープン収納やデスクとして使ってもいいかもしれません。
リビングにも収納があるので、掃除機などはこちらにしまえますね。
例えば二人暮らしの方でも、リビングに二人のデスクを置くことも、一人は和室で、一人はリビングで仕事をすることも、どちらもできるので、働き方に合わせて家具配置ができそうです。
こちらはキッチン。リビング・ダイニングから少し奥まった場所にあるので、うまく生活感を隠すことができます。
ガス3口のビルトインコンロ。作業スペースも左右にしっかりあります。
脱衣所も広々としていて使いやすそう。独立洗面台は新しく、収納もたくさんありますよ。
タイルばりのお風呂ではなく、掃除もしやすく冬も温かいユニットバスなところも、嬉しいポイントです。追い焚きもついています。
トイレは温水洗浄便座つき。
そして、玄関と廊下にたっぷりのスペースがあるのも良いところです。キャンプの道具や、自転車など、アウトドア系の荷物はここにまとめておくのもよさそうですね。
団地の周辺施設もチェックしていきましょう。
亀有駅前からつづく「亀有新道」は、平坦で人通りも多くて明るい道。この道1本で団地まで帰ってくることができるので、夜遅くなったときも安心。
雨の日や荷物が多い日にはバスも使えます。
駅まで出なくても、団地のすぐ近くにスーパーそしてドラッグストアもあるので、日々のお買い物も便利。
スーパーの向かい側には、フルーツサンドが有名なパン屋さんもありました。
団地の隣にあるのは「亀有さくら通り」。春になればお花見が楽しめますよ。
千代田線に乗り入れているJR常磐線。亀有駅からは大手町まで直通24分の近さです。亀有駅前からはバスもたくさん出ていて、羽田空港までの直通リムジンバスもあります。
団地からは徒歩20〜22分もしくはバスで京成線の青砥駅も利用可能。京成線は成田空港へのアクセスが便利なのはもちろん、都営浅草線への乗り入れがあるので、さらに行ける場所の範囲が広がりますよ。
休日の強い味方となってくれるのが駅近くにあるショッピングモール「アリオ亀有」。スーパーや専門店、飲食店にくわえて、映画館も入っているので、ここにくれば1日充実して過ごすことができます。
そして亀有といえばもちろん、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台となった場所。下町人情あふれる街並みは今も健在で、駅からつづく7つの商店街が活気づいています。
老舗の和菓子屋さんや、お惣菜屋さん、八百屋さん、魚屋さんなど。ついつい、のぞいてみたくなるお店がたくさん。商店街好きの人にはたまらない街ですね。
家でやりたいことがたくさんあるけど、狭かったり、収納が少なかったりで諦めていたという方。少しだけ郊外の団地を選ぶことで、広々の空間を手に入れて、やりたかったことを叶えてみませんか?
田村美葉
田村美葉
goodroom journal 編集部所属。インテリアやリノベーションが大好きです。goodroom journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。