光のプレイルーム
1K(25㎡)
一人暮らしのワンルームなどでは、キッチンがコンパクトなことも多くあります。でも狭いからと言って、快適な調理空間を妥協するのはもったいない!今回は狭いキッチンでも料理を楽しんでいる方々の「調味料の収納」事例をまとめました。
text : ASAKO SAKURAI
一番スタンダードなのは、コンロと壁面の間の空間を上手く活用し、ラックや棚を置いている方の事例。収納ラックや洗剤ボトルなどを白で統一することで、すっきりとした印象になります。少しでもスぺ―スを広くしようと、キッチンペーパーを玄関扉に取り付けているのも狭いキッチンならではのグッドアイディアです!(※写真のお部屋はこちら)
同じラックでも、突っ張り棒を活用している事例も。縦にスペースを拡張できるほか、吊る収納もできたり、水ハネ(油ハネ)防止になったりと、イイコトだらけ!(※写真のお部屋はこちら)
スパイスボックスは、アウトドア用品店で購入したものを日常的に活躍中。見た目もおしゃれだし、キャンプに行く際にはそのまま持ち出せるしで、一石二鳥のアイテムです。(※写真のお部屋はこちら)
収納用の棚をプラスしてしまいましょう。こちらのお部屋ではヴィンテージのウッドボックスを置いて、調味料や調理器具、食器の収納、作業台に。さらにワンルームなので、リビングとの間仕切りの役割もあるようです。(※写真のお部屋はこちら)
足場があるラダーラックを壁にかけても◎。省スペースでおしゃれなキッチンになります。(※写真のお部屋はこちら)
ワゴンをプラスして、収納スペースを拡張する方もいらっしゃいますよ。移動がしやすいのと、天板が作業スペースにもなるので、人気のアイテムです。(※写真のお部屋はこちら)
冷蔵庫とキッチンとの間などにスペースがあれば、すきま収納用のラックもおすすめです。こちらのお部屋で使用されているのは、ニトリのスパイスラック。容器もすべて100均で購入した白のケースに入れ替え、統一感を出しています。(※写真のお部屋はこちら)
キッチンまわりに収納スペースがほとんどないので、ラブリコパーツと2×4材で自作した収納棚。洗面台も兼ねているため、化粧品や鏡も置いています。釘を自由に刺せるので、吊る収納もできるのがいいですね。(※写真のお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら