TOMOS 「らしさ」があるよね
1K(17.07㎡)
「お部屋に合ったデスクライトを置きたい」と考えている方へ。照明で手元を明るくすることで眼への負担を軽減し、作業効率を上げてくれるとも言われています。今回は作業のお供にしたい、おしゃれなデスクライトをまとめてみました。
text : じょにー from goodroom
IKEAのワークランプは、シンプルながらも接続部分やコードなどがアンティーク風なデザイン。このクオリティで5000円以下で購入できるのには驚きです。(アイテム紹介はこちら)
クールなコンクリートのお部屋ですが、グリーンのスタンドライトがアクセントになっています。一見個性的に思える色でも、これなら挑戦しやすいですね。(このお部屋を見る)
照明をしっかり固定したいなら机に挟むクランプ式が良いですよ。こちらのお部屋は左側のちょっとしたスペースに取り付けています。また、電動昇降デスクを使用しているため、揺れで倒れる心配もありませんね。(このお部屋を見る)
フロアスタンドは大きく、存在感があるので、お部屋のイメージに合ったものを選ぶのがポイント。柔らかなホワイトを選ぶことで、無垢材やファブリックにマッチしていますね。(このお部屋を見る)
ランプヘッドの向きを一つ一つ調整できるのが嬉しいポイント。もしデスク隣にソファを置いた場合は、両方向照らせるので一石二鳥です。(このお部屋を見る)
奥行きのある押し入れをデスクとして使用しています。パッと見ライトを置く場所はなさそうですが……
クリップタイプのものを上部につけていました!これなら資料なども広げやすいです。(このお部屋を見る)
右側にあるのは、照明とサイドテーブルが一緒になった「DRAW A LINE」のもの。テーブルやフックなど、お好きなパーツを選んで付けることができるんです。この方は以前はスタンドライトのみでしたが、両側から照らすことで、夜間の作業効率が向上したそうです。(アイテム紹介はこちら)
goodroomのオリジナルリノベーション、「TOMOS」でのレイアウト例。突っ張り棒なら上部からベストポジションに光を当てられますね。出窓に奥行きがある際に真似したいアイディアです。(写真はモデルルーム)
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
じょにー
じょにー
古着屋さん、レコード・CDショップ巡りが好きです。最近お部屋に観葉植物が増えてきています。