TOMOS 叶える夢を
1LDK(45.78㎡)
岡山県倉敷市にあるドライフラワー専門店「土と風の植物園」さんと一緒に贈る連載。第13回目は、秋だからこそ飾りたくなる、おすすめのお花についてご紹介します。
text : ASAKO SAKURAI
服装などに使われる、秋に人気のこっくりとした色合いは、植物から来ているような気がするほど、落ち着いた印象や切ない感じが漂うお花が多い、秋。
そんな秋だからこそ飾りたくなる、人気のお花を紹介します。
名前の一部に「菊」が入っていますが、実はアネモネの仲間で、英語では「ジャパニーズアネモネ(Japanese anemone)」と呼ばれます。コスモス同様、花束に入れたときに動きが出る、丸いつぼみもかわいらしいお花です。
花束にした際には、秋らしい深い色合いのお花の中で、この真っ白な花弁が一層引き立ちそうですね。
「ヒモゲイトウ」とも呼ばれますが、植物的には「ケイトウ」とは別の分類です。垂れるように咲くものや、そうでないものなど品種も様々。画像の花束のように、垂れるように束ねることができるのも魅力です。秋に開催される結婚式があれば、そのブーケの中にそっと入れ込むのもおすすめ。
また種がヘルシーフードとしても人気です。最近では違った形でこのお花を知るきっかけになった方も多いかもしれません。
一説には、「われもこうありたい」という思いを込めて名付けられたと言われています。花言葉は「変化」「移り行く日々」「愛慕」など。ドライフラワーになっても楽しめますが、散りやすいので取扱いにはご注意を。くすみカラーが何とも秋らしいお花の一つなんです。
別名、「おばけススキ」とも呼ばれるお花。ふわふわとした花穂が魅力で、玄関やお部屋の中で飾っている方も多いでしょう。(このお部屋をもっと見る)
中国では花を乾燥させて香りを楽しむ桂花茶、桂花陳酒があるんですよ。
*
11月に入り、秋から冬へと季節が変わろうとしています。
その季節だから楽しめる植物を知ること。それだけでなんだか少し、大人になったような気持ちになりますね。
お花屋さんなどでも選びやすいお花ばかりなので、ぜひ残り少ない秋を楽しんでみてください。
土と風の植物園
スワッグ・ドライフラワーのある暮らしを提案するオンラインショップ。倉敷市の中心部から少し離れた緑豊かな小さなアトリエで制作したドライフラワーを販売。厳選したドライフラワーや道具、動画を見ながら作れるスワッグ手作りキットなど、各種取り揃えています。
HP:https://tsuchikaze.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/tsuchikaze_official/?hl=ja
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。