ここにいた逸品
1LDK(42.24㎡)
リビングや窓の外の景色を眺めながら、料理がしたい。そう思った時に対面キッチンに憧れるものの、なかなかすべての条件にマッチするお部屋には出会えないもの。今回は自作で、カウンターにキッチンを作った方々の事例をまとめます。
text : ASAKO SAKURAI
元々持っていた無印の棚と高さを合わせて、キッチンの背面にL字型にカウンターをDIY。棚の向こう側からもモノがとれるようにするなど、DIYならではのアレンジが加えられています。キッチン下に収納していたころよりも、湿気やニオイを気にならなくなったそうです。
難しそうなDIYに見えますが、全て100円ショップで手に入るコルクボードとフォトフレーム、針金、把手を使ってアンティークな仕上がりに。ちょっとした工夫をすることで、見事に室内にマッチしているからすごい!
キッチンの背面部分に、DIYで作ったカウンターを置いている方の事例。3段のカラーボックスを土台に壁をたて、奥には冷蔵庫&パントリーのスペースも作りました。作りかけのボウルを置くところがない!なんていうときに、ちょっとした物置や作業台としても活躍してくれそうです。
いただいた質問に、引越し大好きな goodroom スタッフがお答えします。
下記フォームより、お気軽におしらせください。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。最近リノベマンションに引っ越したばかりなので、街だけでなく、室内の住環境を整えていくことにも興味津々。部屋中無印。