今日の晩御飯、ご馳走するよ。
1LDK(40.25㎡)
コーヒー、それにお茶を楽しむ時間は、1日の中でほっと一息つける自分だけの大切なもの。もっと上手に、とっておきの一杯を楽しむために、街で人気の専門店をたずねます。
今回は、”世界初のハンドドリップ日本茶専門店”である、『東京茶寮』を訪問。エンターテイメントとしてお茶が楽しめる、素敵な空間でした。
text : Miha Tamura
三軒茶屋の駅前の喧騒から離れて少し歩いたところに、2017年1月、世界初のハンドドリップ日本茶専門店、というなにやら気になるお店がオープンしました。
「三宿まで歩けばコーヒーのお店もあるし、おしゃれなお店もある。このへんの雰囲気は気に入ってます。三軒茶屋を選んだ一番の理由は地名に”茶屋”って入ってる、てところなんですけど(たしかに!)」
お話を聞かせてくれたのは『東京茶寮』の谷本幹人さん。
『東京茶寮』を手がけるのは、もともと様々なプロダクトデザインを行っていた会社。食の事業として初めて、日本茶専門店をオープンしました。
世界に出していくプロダクトを作りたい、という想いがあった谷本さん。そう考えたとき、コーヒーやお茶、タバコなど嗜好品は世界中で消費されている、その中でも日本人として世界で一番になるためのプロダクトのテーマを、ということから日本茶を選択したのだそう。
「僕個人としてもコーヒーは大好きで。カルチャーとしてもかっこいいし、楽しいし、好きなんです。日本人として、一生やるべき仕事として考えたとき、それがなんでお茶にはないんだろう、と感じたのがきっかけです」
こうして生まれた東京茶寮は、店内のデザインからお茶を淹れるプロダクト、メニューの中身まで、谷本さんが独自に考案した、オリジナルの日本茶専門店。単なるコーヒーショップの真似ごとではない、言ってみれば「劇場型日本茶エンターテイメント」と呼べそうな体験が、そこでは待っていました。
東京茶寮の店内は、すべてがカウンター席で、コーヒーのバリスタさんが1杯1杯、対面式でお茶を淹れてくださいます。
そういえば、いつも飲んでいるペットボトルのお茶って、煎茶とか焙じ茶とかの違いはあるけれど、種類を気にしたことってありませんでした。
「コーヒーはシングルオリジンと言われるように、産地が違うのが基本的な味の違い。お茶の場合は、品種の数がじつはすごくたくさんあるんです。でも、ふだん飲まれている、スーパーで売っているお茶ってほとんどがブレンドで、やぶきたというスタンダードな品種が多いです。コーヒーみたいに、品種や産地まで特定して提供すれば、お茶はもっと広がっていくんじゃないかと」
お店で選ぶことができるのは8種類。メニューは時間が経てば変わり、そのときだけの一期一会の出会いです。それも、いままでの日本茶文化の中ではなかったこと。もともとWEB業界にいたこともあり、数値化するのが好きという谷本さん、お茶の品種を甘み、渋み、旨味、香りの4つのポイントからチャート化し、わかりやすくしています。
ハンドドリップ方式を生み出したのは、フェスやイベントで提供されるコーヒーのように、お茶ももっと自由に、いろいろなシーンで提供したいという考えから。いちいちシンクを使って急須を洗う必要がないので、ケトルさえあれば淹れられるという仕組みになっています。お店では、ドリッパーに残った茶葉も、香りを楽しむため、あわせて提供。
こうして比べてみると、2種類の茶葉、1煎目と2煎目で、すべて色や香り、味も違っています。特に、色の違いを視覚でも楽しめるっていうのがおもしろい。
「二煎目は温度を高くすることで、色も、味も変わるんです。それがコーヒーにはない楽しみだなぁと思って。そういうお茶の体験のおもしろさが、お店を作ったきっかけでもあります」
谷本さんが作りたいと考えたのは、「格式の高い茶道と、味気ないペットボトルのお茶の中間にある、自分の楽しめる余地のあるお茶」。1煎目、2煎目から、最後の玄米茶締めまで。デザインの良い空間でゆっくり楽しむお茶のフルコースで、今まで知らなかった日本茶の魅力に触れ、ちょっと世界が豊かになった気がしました。
日本茶を淹れる手順は、
1. 沸騰したての熱いお湯は使わず、湯冷ましなどを使ってお湯をうつしかえ、70度から80度のあいだまで冷ましてから、お湯を注ぎます。
2. そのまま、1分20秒ぐらい待ち、カップへ。
「これを淹れれば美味しく飲める、という茶葉を厳選しているので、まずはスタンダードに飲んで楽しんでみてください」
お茶に関するアイディアが次々とわいてきてとまらない、という印象の谷本さん。次はどんなメニュー、どんなプロダクトに出会えるだろう、と楽しみになる東京茶寮、また新たな体験をしに来たいなと思いました。
東京茶寮
東京都世田谷区上馬1丁目34−15
東急田園都市線 三軒茶屋駅「南口B」出口 徒歩7分
http://www.tokyosaryo.jp/
記事中写真は東京茶寮公式サイト、およびInstagramから
https://www.instagram.com/green_brewing/
>「至福の一杯を求めて」記事一覧を見る
>goodroomで三軒茶屋駅の賃貸を探す
>goodroomで東急田園都市線の賃貸を探す
>goodroomで世田谷区の賃貸を探す