キッチンが主役。ひとつひとつの素材にこだわった、オザワさんの特別な一軒家 (前編)
いつか住みたい、理想のキッチンを探して。暮らしの達人の楽しいキッチンのあるお部屋をたずねます。 今回は、吹き抜けの明るいリビングに大きなキッチンのある、オザワさんのお宅を訪問。ひとつひとつの素材を選び抜いて建てられた、こだわりのお家、前後編にわけてお届けします。…
賃貸でも、自分らしいインテリアを実現したい!
最近各地に登場するDIYショップで、暮らしのヒントをもらいましょう。
今回訪れたのは、原宿にある toolbox のショールーム。アイディアの宝庫のような場所で、賃貸でもできるカスタマイズテクニックをお聞きしてきました。
text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai
今の部屋に引っ越した当初、じつは私が一番頼りにしたのが toolbox 。自分の空間を編集するための ”道具箱” というコンセプトで、内装を模様替えするためのアイディアや商品が揃います。商品はWebから購入でき、車がなくても自宅に届けてもらうことができる手軽なところも気に入っていたのですが、原宿にショールームがオープンしたということでおじゃましてみました。
toolbox の看板もスタッフの皆さんの手作り。文字の部分は、打ち込んだ釘で作られていました。
中におじゃますると、広い空間に様々なものが並び、テンションがあがります!
Webで売られている商品のひとつひとつを手にとって実際の質感を確かめることができます。
こちらで直接の販売はしていないということでしたが、商品を実際に目で見て質感を確かめたり、ひとつひとつを組み合わせて試したりできる場所があるって、素敵です。何より、この空間にいるだけでなんとなくアイディアがわいてきそうな、わくわく感がありました。
ショールームの一部はあえて最後まで完成させず、壁や床の構造が確認できるようにもなっています。こうやって作り方をみると、自分でもやってみよう、という気にもなりますね。
人気の商品である、幅と奥行きを10mm単位でオーダーできるキッチン天板も、構造がよくわかるように展示されていました。キッチンってこうやって作れるんだ。
スタッフの方の中にも、こだわって家づくりをしている人が多いという toolbox 。扱っている商品は、職人さんと直接やりとりをして「いい!」と思ったもの。作家や町工場と開発したオリジナル商品も多くあり、素材感のよいものや、他ではあまり出回っていないものなど、「かゆいところに手がとどく」ラインナップが素敵です。
フローリングの種類もこんなにたくさん。
DIY ではまずこれから作る人も多いのではないでしょうか。脚と天板をくみあわせたテーブル。脚の形、天板の木材の材質も、さまざまなものが取り揃えられています。
よく見ると、おかれていたベンチが、かっこいい……!このざっくり感がたまりません。
照明も、シンプルな形でありながらソケットの材質を陶器や鉄、ヒノキやサクラなど14種類もの中から選べます。
テーブルや照明など、賃貸でもすぐ簡単に取り入れられそうなアイテムも魅力ですが、今回はさらに、「賃貸でも、そんなことできるんだ!」とちょっと驚くテクニックを教えていただきました。
賃貸ユーザーにとって一番の悩みは、釘を打てない壁。
それならと、自分で壁を立ててしまえるようにしたのがこちらの「突っ張りウォールキット」です。2×4材(ツーバイフォー材)に専用金具を取り付け「柱」をたてたあと、有孔ボードや合板などを打ち付けて壁にすれば、今まで諦めていたいろんなアイディアが試せます。toolbox では、必要な部材のオーダーカットに対応しているものもあるので、工具いらずで簡単にチャレンジできるのも嬉しいです。
たとえば、照明をつけてみたり。
棚受けをつけて、飾り棚を作ったり。
棚受けにもいろんな種類があります。こちらはミニマムなデザインが嬉しい棒棚受け。
こちらは最近登場したという、メカニカルな棚受け。
こんなふうに変形して、使わないとき閉じておくことができるんです!
作業するときだけ出現する、カウンターデスクなんかも作れちゃいそうですね。(写真提供:toolbox)
突っ張りウォールキット
https://www.r-toolbox.jp/service/突っ張りウォールキット/
棚受け
https://www.r-toolbox.jp/parts/bracket/
賃貸のキッチン、収納の色がなんとも気に入らないんだ、という声もよく聞きます。そんな悩みに対応するのが「キッチン扉交換」。既存の扉に合わせて好みの材質、配色で扉を作ってくれ、取付けられるというサービスです。
完成イメージを見せてもらいました。これは見違えますよね!試してみたい。(写真提供:toolbox)
扉と同じく、賃貸でも意外に簡単に取り外せるのが収納扉の取っ手やつまみ。毎日触れるものだから、素材にこだわると気分もあがりそうです。
シンプルな鉄・ステンレス・真鍮の取っ手はサイズオーダーができるので、既存の取っ手にあわせてつくり、つけかえるだけ。
キッチン扉交換
https://www.r-toolbox.jp/service/キッチン扉交換/
ノブ・取っ手・つまみ
https://www.r-toolbox.jp/parts/parts_knob/
最後は、床のカスタマイズ。賃貸でもできる方法だと、クッションフロアを敷いたり、はがせるフロアタイルを貼ったりが思いつきますが、素材感にこだわるtoolboxでは、賃貸でも天然木のフローリングが簡単に施工できるという商品を提供しています。
それがこのイージーロックフローリング。
ボンドも釘もつかわず、「置くだけ」という手軽さです。
特殊なジョイントをはめこんでいくので、ずれたり隙間が気になることもありません。厚さ12mmと極力薄くすることでドアなど建具と干渉するリスクも低減。
もともと畳のお部屋に施工した例がこちら。見るからに気持ちよさそうな床が完成していました。(写真提供:toolbox)
イージーロックフローリング
https://www.r-toolbox.jp/service/イージーロックフローリング/
プロユースにも対応する、質感にこだわったアイテムばかりなのに、DIY初心者でも気軽に、楽しく取り入れられそうなアイディアがつまった toolbox。
スタッフの方も、空間作りを楽しんでいる方ばかり。「こんなのほしかった!」「こういうの、いいですよね」とついつい話が盛り上がってしまう場所でした。
toolbox
https://www.r-toolbox.jp/
toolbox ショールーム
東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-61-8 NK-5ビル1F
営業時間 月~土曜:12時~17時/日・祝 :休み
https://www.r-toolbox.jp/showroom/
>「#賃貸でもカスタマイズ」記事一覧を見る
>goodroomでカスタマイズ可能な賃貸を探す
>goodroomでリノベーション賃貸を探す
> goodroomで原宿の賃貸を探す