「シェアハウス」をやめて「住まいのサブスク」を短期利用。インフルエンサー・ミタカさんの、1ヶ月サブスくらし
軽やかに暮らす人を紹介していく連載。今回お話を聞いたのは、フォロワー20万人を超えるインフルエンサー・ミタカさん。一人暮らしをする物件が決まるまでのつなぎの1か月間だけ、サブスくらしをつかっていただきました。短期利用できる「住まいのサブスク」の良さや気付きについて聞いてみました。…
ヴィンテージに興味が湧いてきたら、まずは、「蚤の市」に行ってみませんか。
「蚤の市」とは、世界各国のさまざまな古いものが集まるフリーマーケット。パリのクリニャンクールや、ロンドンのポートベローで毎週末行われるものが有名です。日本でも、古くからある「骨董市」のほか、いろいろな場所で行われるようになってきました。最近の蚤の市では、ワークショップなど自分も参加して楽しめるイベントも満載!
「蚤の市」の歩き方をマスターして、ヴィンテージはじめの一歩、踏み出しましょう。
(text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai / 「東京蚤の市」写真協力:手紙社)
毎年春と秋に東京・調布の東京オーヴァル京王閣で開かれる「東京蚤の市」。この秋で10回目となるこの蚤の市は、200店以上の店舗が参加し、来場者数は3万人にもおよびます。
11月19日(土)〜20日(日)に迫る開催日を前に、気になる出店者さんをチェック。お店でお話をお聞きしてきました。
蔵前の駅前から少しはずれた隅田川沿いに、古びたビルを改装したおしゃれなカフェが並ぶ通りがある。「通りの雰囲気がすごく好きでここだ!と決めたんですけど、越してきたときにはまだまだお店は少なかったんですよ」と話してくださったのは、2人組のユニット「オトギデザインズ」の蔵野さん。元々は舟宿だったかなりレトロなビルの3階と5階の2フロアをリノベーションして2014年にオトギデザインズの事務所と、デザイン雑貨とヴィンテージ雑貨のショップ「NEWOLD STOCK」をオープン。東京蚤の市でも常連だ。
「NEWOLD STOCK」で扱うのは、オトギデザインズが作るモノ、クリエイターさんの作るモノ、そして日本、アメリカ、ヨーロッパから独自の視点で取り揃えるヴィンテージの雑貨。
オトギデザインズが作るものは、活版印刷や、小学校の上履きなど、昔からの技術や素材を取り入れながら、新しいデザインで生まれ変わらせたモノが中心。
ヴィンテージのアクセサリーの数々も、いま「カワイイ!」と思うモノばかりが選ばれているが、本格的なアンティークジュエリーと比較するとだいぶ手に入れやすい価格なのも嬉しい。イマのファッションのワンポイントとしても、すぐ取り入れられそう。
NEWOLD STOCK by オトギデザインズ
東京都台東区蔵前2-15-6 寺輪ビル3F
03-5829-8160
OPEN:金・土・日 12時〜18時
http://www.newold.tokyo/
三ノ輪の小さなビルの1階、木の扉を開けると、ストレージいっぱいに白の器が並ぶ、静かな空間がある。フランスのヴィンテージ食器、そして布を扱う友栄堂さん。お店の場所と名前は、印刷所を営んでいたお祖父様から引き継いだそう。卸が中心だが、月数回のオープン日に一般にも販売。「東京蚤の市」には第1回から参加している。
それにしても、目に入るプレート、カップのほとんどが真っ白。聞くと、店主の斉藤さんが特に好んで「白いもの」を選んでいるのだそうだ。そして、手にとってみるとこれで陶器なのかと驚くほど軽い。
「19世紀ごろの高貴なひとが使っていたものなので、割れにくさなどは考慮せず軽く作っていたんですね」と斉藤さん。
19世紀ということは、既に100年を経ていることになる。「真っ白」と思ったものをよくみれば、ひとつひとつが手作りのため歪みがあったり、時代を経たシミがあったり、同じものはひとつとしてない。
「白を選ぶのは、古いものこそが放つオーラというか、質感が際立つからなんです」。お話を聞いていると、フランス貴族の食卓が脳裏に浮かんできた。
友栄堂
東京都台東区根岸5-11-32 1階右
080-3564-0986
OPEN:要予約、月に数日オープン日を設定
https://www.instagram.com/tomoedo/
ロシアの古道具と、花屋。そんな珍しい形態で運営されているのは、青山にある「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店」。
古道具担当の佐藤さんが仕入れるのは、旅行がてら訪れたロシアで惹かれたという「ゴルショーク」(ロシア語で陶器の壺、という意味)。ミルク壺として使われていたものだそうで、それを西別府さんの仕入れる生のお花のストレージとして、あるいは鉢植えとして仕立ててディスプレイ。独特の、ストーリーのある空間が広がっている。
「古いものというと、買っても使い方がわからないという方も多いのですが、店舗でふだんから使っているので水漏れもない。花とあわせるのでイメージがしやすいと思います」
東京蚤の市には、「はいいろオオカミ」として第1回目から、いまの形では第2回目から毎回参加しているそう。
「年に2回、4日間に集中して行われるイベントなので、毎月開催の骨董市などとはまた違って、お祭り感があります。見て楽しんでもらえるように装飾的なものもこだわっていますよ」。
3万人もの来場者があるイベントで、ふだんはなかなか来店されないようなお客さんとも会えるのが、出店者としても、楽しみのひとつだそうだ。
はいいろオオカミ+花屋 西別府商店
東京都港区南青山3-15-2 マンション南青山102号室
03-3478-5073
OPEN:11時〜20時、定休日なし
http://haiiro-ookami.com/
「紙が好きすぎて紙で出来ているものなら何にでも反応します」
という、店長の小倉さんが高円寺にかまえる「ハチマクラ」には、古い包装紙や古本、切手、古い絵ハガキ、封筒、便せん、ノート、アンティーククロモス、古地図など、紙でできたもの、それに他に紙にまつわる古い文具、雑貨などが並ぶ。
鮮やかなアメリカのラッピングペーパー、日本の昭和レトロな謎のキャラクターモノなど、世界各国、いろいろな年代の色柄は見飽きない。
空き箱に紙を貼って楽しむ「カルトナージュ」に使ったりと、用途は様々。まずは好きなモノを集めちゃってから使い道を考えたい。
ハチマクラ
東京都杉並区高円寺南3-59-4
03-3317-7789
OPEN:13時~21時(日曜13時〜20時)、月・火定休
http://hachimakura.com/
紹介したお店のほか、200店舗以上のお店に出会える「東京蚤の市」、秋の開催はもうすぐです。
ぜひチェックしてみて。
第10回東京蚤の市
日時:2016年11月19日(土)9:30~17:00、20日(日)9:00~17:00
場所:東京オーヴァル京王閣
(東京都調布市多摩川4-31-1/京王多摩川駅下車すぐ)
入場料:500円(小学生までは無料)
URL:http://tokyonominoichi.com/2016_autumn/