single.php

忙しくても暮らしを整えたいあなたへ。大掃除と気持ちのリセットを助ける3つの愛用品

あの人の愛用品 Vol.354

シェア
忙しくても暮らしを整えたいあなたへ。大掃除と気持ちのリセットを助ける3つの愛用品

冬の暮らしは、すこしの手入れで一気に心地よくなるもの。今回は掃除のしやすさや、寝具の快適さ、香りの癒しなど、「整える時間」をやさしく支えてくれる3つの愛用品をご紹介します。

text : Asako Sakurai

教えてくれた人:yoshikaさん

ひとり暮らしを愛してやまない元インテリアデザイナー。 趣味はインテリア、ファッション、水泳、スキンケア、温泉、物件探し。 最近サウナデビューしました^^

Instagram:https://www.instagram.com/room_therapy3813/

安心して手に取れるから、掃除がもっと身近になる|Green Nation lifeのマルチクリーナー

Webサイトで1980円で購入。

まずお掃除用品として愛用しているのがこちらのマルチクリーナー。99.9%天然由来成分で、2度拭き不要。100%ピュアエッセンシャル配合の心地良い香りと、クリーナーとは思えないルックスが気に入っています。サッと手に取りやすい場所に置いて、家中の掃除に安心して使っています。

肌が弱いこともあって、成分や香りが気になり、これまでは洗剤を使うことに慎重でした。

こちらを使用してみたところ、香りや使用感、手荒れしない安心感(個人の感想です)、インテリアに馴染む容器デザインなど……すべてにがクリア。洗剤を使う掃除へのハードルがなくなりました。

以来ずっとリピートしていて、小さなお子さんがいる友人へもプレゼントしているのだそう。

単に掃除へのハードルが低くなったことだけでなく、プロセスも好きになりました。掃除後の清々しさだけでなく、掃除という行為自体が心地良いと思うようになったのは大きな変化でしたね。

小さいのに頼もしい、冬のベッドケア|cado「布団乾燥機 FOEHN 003」

webサイトで28270円で購入。

見た目もすっきり!コンパクトでスタイリッシュなデザインがお気に入りの布団乾燥機です。冬は布団の足元を温めておいたりも。

布団乾燥機はこれまで3台使用してきましたが、サイズや使い勝手など、どこか不便なものが多かったんです。でもこれは、なんとスティック型。収納もクローゼットの引き出しにスッと入れておけます。小さいけれどパワーも充分で、みんなにお勧めしたい!

私はアロマのアタッチメントも併せて購入しました。

シーツやカバー交換のタイミングで使っていますが、好きな香りで満たされたベッドは、想像以上に快適です。

灯す前から満たしてくれる、やさしいミモザの香り|DIPTYQUE「スモールキャンドル(mimosa)」

DIPTYQUE ルクア大阪店で6270円で購入。

パッケージ、世界観……。隅々までに美意識がちりばめられている、大好きなブランドです。特にミモザの香りのキャンドルは、思い出がある香り。気分の切り替えになるので、香りのアイテムはいつも切らさないようにしています。

他にもインセンスを愛用しているのですが、寒い季節になり、久しぶりにキャンドルをつけたい気分になりました。

忙しくてなかなか使えていないので、休日の夜、これを持ち込んでゆっくりお風呂で過ごしたいと妄想しています。

他にも香りアイテムはいろいろと愛用しているyoshikaさん。APFR(アポテーケフレグランス)のインセンス(写真左)や、Supul Perfume Pocketのサシェなど(写真中央、フレグランス横)。

香りのアイテムは、目まぐるしく過ぎる日々、自分を見失いそうになる時に、心の静けさを取り戻してくれる生活必需品です。

キャンドルもまだ灯さず置いているだけなのですが、小さな部屋はすでにミモザの香りに包まれていて、使う前から癒されています。

DIPTYQUE「スモールキャンドル(mimosa)」

※価格は紹介者さんが購入時のものです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 452535526_510860654715884_7225382456557263948_n-1.jpg
yoshikaさんのお部屋を紹介した記事はこちら:シンプリストの、心地よい暮らし。30㎡、一人暮らしのインテリア

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

賃貸でも自分らしく。心地よいリノベーションのお部屋「TOMOS(トモス)」

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。

TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
忙しくても暮らしを整えたいあなたへ。大掃除と気持ちのリセットを助ける3つの愛用品
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

シンプリストの暮らし方 Vol.123

6.4畳で暮らすシンプリストの「お金をかけすぎないインテリアのルール」。小さな部屋に小物と植物をプラス

少ないもので暮らすシンプリスト・ミニマリストが、部屋をすっきりと整えるコツと工夫を紹介します。今回は、6.4畳のお部屋ですっきりと暮らしていらっしゃる aska さんに、「お金をかけすぎないインテリアのルール」を教えてもらいました。…

シンプリストの暮らし方 Vol.121

6畳1Kで暮らすシンプリストのお金をかけすぎないインテリアのルール。「置かない勇気」も大切に

少ないもので暮らすシンプリスト・ミニマリストが、部屋をすっきりと整えるコツと工夫を紹介します。今回は、6畳1Kに暮らすシンプリスト、hinakoさんに、「お金をかけすぎないインテリアのルール」をお聞きしました。…

シンプリストの暮らし方 Vol.117

6.4畳で暮らすシンプリストの「クローゼットのルール」。いつでも整う好きな空間に

少ないもので暮らすシンプリスト・ミニマリストが、部屋をすっきりと整えるコツと工夫を紹介します。今回は、6.4畳のお部屋ですっきりと暮らしていらっしゃる aska さんに、整ったクローゼットをつくるためのルールを教えてもらいました。…

シンプリストの暮らし方 Vol.112

6.4畳で暮らす30代シンプリストの「断捨離のルール」。「いつか着るかも」の気持ちと向き合う

少ないもので暮らすシンプリスト・ミニマリストが、部屋をすっきりと整えるコツと工夫を紹介します。今回は、6.4畳のお部屋ですっきりと暮らしていらっしゃる aska さんに、「失敗しない断捨離のルール」を教えてもらいました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom