single.php

押入れがユーティリティスペースに!? 箕面粟生第3団地に誕生した MUJI×URのお部屋に注目です

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.65

シェア
押入れがユーティリティスペースに!? 箕面粟生第3団地に誕生した MUJI×URのお部屋に注目です

暮らし心地の良さが魅力の、MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト。大阪・北摂エリア、箕面粟生第3団地に、新しいお部屋が誕生しました。今年の募集は、50㎡の1LDKが1戸です。ぜひお早めにチェックしてくださいね!

text & photo : Miha Tamura / 提供:UR賃貸住宅

北摂エリア、箕面粟生(みのおあお)第3団地に、MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクトのお部屋が誕生しました!

団地ならではのよさを活かしながら、「こわしすぎず、つくりすぎない」というコンセプトでリノベーションに取組む、MUJI × UR 団地リノベーションプロジェクトのお部屋。

平成24年から続くこのプロジェクト、今年は、大阪でも住環境の良さから人気の高い北摂エリアに、新しいお部屋が誕生しました。これは注目せずにはいられません。

モデルルームが完成したと聞き、早速、拝見しに行ってきましたよ。

押入れがユーティリティスペースに。風や光を通し、使い方の自由度も高まります

今回、登場したお部屋は、「MUJI×UR Plan+S」。暮らしの基本となる収納(Storage)を充実させた住まいです。

こちらはモデルルーム。玄関を入ると、ベランダから明るく光が差し込み、開放的な空間が広がっています。
その秘密は、リビングとダイニングの間にもともとあった間仕切りを外していること。そして、押入れの壁の一部を撤去して、自由度の高い「ユーティリティスペース」としていることです。このおかげで、南北に風と光が抜ける心地よい空間になっています。
押入れが「ユーティリティスペース」になったことで、キャビネットやテレビボードなどを置いて収納スペースとしてみたり、デスクを置いたり、より自由度高く使えるようになりました。少し部屋が広くなったみたいで、お得な気分になりますね。

上下に設置された長押で、壁を自由にアレンジできます

「MUJI×UR Plan+S」のお部屋の特徴はもうひとつ、壁面に設置された二本の「長押(なげし)」です。この長押の部分には釘を打つことができるので、自分で板や棚を取り付けて、自由にアレンジが可能です。
モデルルームでは、リビングの壁面に有孔ボードを取り付けて、便利な見せる収納にするアイデアが紹介されていました。これは、自分も真似してみたくなりますね。
ベッドルームの壁にも同様に長押が設置されています。
ベッドルームの床は、やわらかな触れ心地と丈夫さを兼ね備えた麻畳が採用されています。ナチュラルな雰囲気なので、洋風のベッドを合わせてもいい雰囲気にまとまりますよ。
畳のお部屋は、そのまま座ってくつろぐこともできるのがいいですね。こんなふうにクッションソファを置いたレイアウトも良さそうです。

募集のお部屋は、広々50㎡超の1LDKです

今回、募集開始となるお部屋は、50.21㎡の1LDK。
2025年2月10日〜2月25日までが抽選受付期間、3月2日に抽選となります。
今回はこちらの1部屋のみの募集ですので、ぜひお早めにチェックしてくださいね!

募集となるお部屋は、ダイニングキッチン隣に麻畳のリビングがある間取りです。
リビングの押入れだった場所は、モデルルームと同じくユーティリティスペースになっています。
キッチンは壁付けの持出しキッチン。脚がないので、シェルフやゴミ箱などを自由に置けます。吊り戸棚もついているので見せたくないものはここに。
リビングの反対側には、4.5畳のベッドルームがあります。リビングの壁、ベッドルームの壁にはモデルルームと同じく長押が設置されていますよ。
玄関には靴やスリッパを置くちょっとしたスペースが設けられていました。
細かいポイントでは、団地のお部屋だとついていることが少ないモニター付きインターホンが設置されていたのが嬉しいです。
タイルのお風呂は、追い焚き機能つきです。
洗面台は新しくスタイリッシュなものに変えられていましたよ。
2階のお部屋ですが、住棟と住棟の間が離れているので、視線が気になるようなことはありません。ベランダから緑が見えるのも嬉しいですね。

箕面粟生第3団地ってどんなところ?

北大阪急行線「箕面萱野駅」開業で便利になったエリアです

箕面粟生第3団地の最寄駅は、2024年に開業したばかりの北大阪急行「箕面萱野」駅。
北大阪急行は、大阪メトロ御堂筋線に乗り入れていて、箕面萱野駅から梅田駅までは乗り換えなしで26分。始発駅でもあるため、快適に通勤ができそうなところも嬉しいポイントです。

できたばかり、ぴかぴかの駅舎です。駅前には、映画館も入る大きなショッピングモール「キューズモール」があります。
ショッピングモールの周辺は、芝生の広場や、川沿いの桜並木など、とても整った雰囲気です。ちなみにこちらのキューズモールの中に、無印良品の店舗も入っています。必要なものがすぐに買いに行けますね。
箕面萱野駅から団地までは、バスで約10分。住棟のすぐ近くにバス停があるので、便利に使えそうだと感じました。自転車の場合はアップダウンがあるため、電動自転車がおすすめです。
団地の中心の広場を囲んで、「粟生ショッピングセンター」があります。本屋さん、お花屋さん、郵便局などが入っています。
スーパー「コノミヤ」もあるので、駅まで出なくても日常のお買い物は団地内で完結できそうです。

自然豊かなスポットがいっぱい。休日の楽しみも広がりそうですね

箕面粟生第3団地のある箕面市といえば、ハイキングスポットの箕面大滝が有名です。 団地の周辺にも、休日にほっと一息、身体を動かしたり、リフレッシュしたりするのに良さそうな自然豊かなスポットがたくさんあります。

「彩都なないろ公園」は、ダブルフリーフォールといわれる滑り台が有名。
高台にあるため、大阪の都心までの景色が一望できます。夜景も楽しめそうですね。
住宅街の中にある小さなカフェ「Neutralcafeママン」は、玄米・野菜ランチと自家焙煎コーヒーのお店。大きな窓から望める緑が圧巻です。

ICHIRIN COFFEE 箕面本店は、ランチやスイーツから、アフタヌーンティーセットまで、メニューが豊富で、ついつい通ってしまいそう。

大阪モノレール彩都西駅前の、「彩都西公園」。広々とした芝生の広場で、多くの人がのんびりと過ごしていらっしゃいました。

大阪中心部へのアクセスもしやすく、敷地内には店舗の充実したショッピングセンターもあり、周辺は緑豊かで過ごしやすい箕面粟生第3団地。

MUJI × UR の新しいお部屋はもちろん、ぜひ注目してみてほしいと感じた団地でした。

シェア
押入れがユーティリティスペースに!? 箕面粟生第3団地に誕生した MUJI×URのお部屋に注目です
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

UR賃貸住宅 暮らし心地レポート[PR] Vol.16

白く清潔感のある内装を活かして暮らす、MUJI×URのリノベーション団地。二人暮らしの1LDKインテリア

真っ白で清潔感のある内装、暮らしに合わせてカスタマイズできる収納などが特徴の、MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトのお部屋。自分たちらしく住みこなしていらっしゃる、二人暮らしの1LDKを拝見しました。…

UR賃貸住宅 暮らし心地レポート[PR] Vol.20

憧れだったMUJI×URのリノベーション団地で一人暮らし。心地よく暮らす、1LDKインテリア

ゆったりした環境で、窓から緑が見えるところが気に入った、MUJI × UR 団地リノベーションプロジェクトのお部屋。団地ならではのレトロさを活かして、古くてかわいいものを取り入れながら心地よい空間をつくっていらっしゃる、一人暮らしの1LDKを拝見しました。…

UR賃貸住宅 暮らし心地レポート[PR] Vol.19

築58年のリノベーション団地で、カフェ時間を楽しむ。MUJI×UR、二人暮らしの2LDKインテリア

築58年の団地とは思えない、シンプルで開放的な MUJI × UR のリノベーションのお部屋。麻畳のリビングや、夕日が入るダイニングスペースをうまく活用して、カフェのような時間を楽しんでいらっしゃる二人暮らしのお部屋を拝見しました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom