single.php

築50年超の団地が生まれ変わった!埼玉・草加、コミュニティファームやシェア工房のある、“つながり”の生まれる住まいを見に行ってきました

軽やかな暮らしのはじめ方 [PR]

シェア
築50年超の団地が生まれ変わった!埼玉・草加、コミュニティファームやシェア工房のある、“つながり”の生まれる住まいを見に行ってきました

埼玉県草加市に、素敵なリノベーション団地が誕生!広場にはみんなで野菜を育てられるコミュニティファーム。1階にはシェア工房や子どもたちの居場所となるスペース、イタリアンレストランまで。自然と、楽しいコミュニティが生まれそうな住まい、「ミノリテラス草加」を取材しました。

text : Miha Tamura / photo : Takuya Kanai / 提供:東武鉄道株式会社

築50年超の団地が、フルリノベーションで素敵な住まいに生まれ変わりました

大手町駅から、東武スカイツリーラインに乗って約32分。埼玉県の草加(そうか)駅にやってきました。

目的地は、もとは東武鉄道の社宅だったという築50年超の団地を丸ごとリノベーションし誕生した「ミノリテラス草加」です。

線路沿いを約10分てくてく歩いていくと現れる、大きな木と芝生が気持ち良いひときわ開けた空間。A棟〜C棟まで全てのお部屋がリノベーションされ、子育て世帯などさまざまな人にやさしい、素敵な住まいに生まれ変わっています。

敷地内のあちこちに、かわいいサインが。
エントランスに使われているのは、東武鉄道の線路の枕木を再利用したもの。ベランダ柵などに、アクセントとなるイエローが使われていて、外観も明るくおしゃれな雰囲気です。
A棟、54.53㎡の2LDKのお部屋を内覧させてもらいました。
まず、印象的だったのが、窓から広場の緑が目にとびこんでくる、明るく広々としたLDK!約13畳あり、ちょっと大きめのダイニングテーブルやソファを置いても、ゆったりと使えそうです。※家具・調度品は付属しません
床には無垢材が使われていて、お部屋に入るとほんのり木の香りがただよいます。
キッチンは、もちろん新品。ガス3口のコンロに、作業スペースも広々としていて、みんなで料理ができそうです。
もともとお部屋が仕切られていた真ん中の梁の部分を利用してつくられているちょっとした棚がおしゃれ。
植物や、本を並べてみたり、いろんな使い方ができそうですよ。
洋室は2部屋。リビング横の1部屋は、収納も広々としていて、服以外にもいろんなものをすっきり片付けられそうです。
お風呂やトイレ、洗面台も、もちろん全て、新しいものになっています。追い焚きやウォシュレットといった、欲しい機能もしっかりついていますよ。
洗面台は、3面鏡となっており、鏡のうしろにたっぷりの収納があるところが嬉しいポイント!
玄関横にはたっぷりのシューズクローゼットもあります。お気に入りの雑貨も合わせて飾りたいですね。
そうそう、それぞれの階段室には、ベビーカーを置く場所がつくられているので、お部屋まで持って運ぶ必要がありません。素敵な配慮ですよね。

いろんな暮らし方に合わせたお部屋があります

「ミノリテラス草加」には、他にも色々なタイプのお部屋があります。こちらは、ベランダから出ることのできる広々のお庭つき!小さめのテントを置いたり、ハンモックを置いてくつろいだり、いろんな使い方ができそうです。
さらに、お庭の横に駐車スペースまで設けられたお部屋もあるんです。ライフスタイルの幅が広がりそうですよね。
こちらのお部屋は、キッチンや収納などがオープンなタイプ。おしゃれなだけではなく、自分の暮らしに合わせたカスタマイズができるところが魅力のプランです。また、コンロは4つ口で使い勝手もバツグン。
ベッドルームの収納も、とてもシンプル!部屋を広々と使うこともできますし、インテリアを自分らしく楽しみたい人におすすめですよ。
A棟のお部屋からは広場を一望できます。みんながのびのびと過ごす様子を眺めて、自分も参加したくなるかもしれません。そう、「ミノリテラス草加」の魅力は、お部屋の中だけじゃないんです。広場や、A棟1階に入るさまざまな施設を覗きに行ってみましょう。

お部屋の中だけじゃない!コミュニティファームやシェア工房、本格イタリアンレストランまで。楽しみがいっぱいです

広場につくられているのは、みんなで野菜を育てる「コミュニティファーム」。地元・草加の有機野菜ファーム「Chavi Pelto(チャヴィペルト)」がアドバイザーに加わってくれています。
広場のすみっこに、ピザ釜も発見しました!とれたての野菜を使ってピザをつくって、みんなでウッドデッキで食べたり。楽しい光景が目に浮かびます。
A棟の1階には、興味を惹かれるさまざまなお店があります。「草加文化室」は暮らしのシェア工房。レーザー加工機、ミシン、木工道具などを借りて利用したり、ワークショップに参加してものづくり体験をすることができます。
「つなぐばもどき」は、団地内や地域の子どもたちが気軽に立ち寄ることができる場所を、とつくられたスペース。
「Tacasi」は、イタリアの郷土料理と野菜とお酒のお店。素敵な店内で、草加の食材を使った本格的な料理がいただけます。
お店の前のウッドデッキも、のびのびできる素敵な空間でした。自然と、入居する人たち同士で仲良くなっていけそうですよね。

楽しいコミュニティが生まれる場所にしていきたい。ここにはそんな想いがつまっています

「ミノリテラス草加」を運営してくださっているメンバーに、お話を伺いました。

お話を聞かせてくださったのは、左から、「ソウカブンカ」の小嶋さん、松村さん、「つなぐばもどき」の大塚さん、コミュニティマネージャーの小島さん、永田さん、「Tacasi」の髙橋さん。

小嶋さん、松村さんは、これまでにも草加市のなかで「シェアアトリエつなぐば」など人が自然と集まれる場所をつくってきました。「ソウカブンカ」として、A棟1階の4室を借り受け、コミュニティマネージャーや、ここでお店を始めたい人たちを募集。イタリアンレストランやシェア工房などの運営がスタートしています。

「ここの暮らしに合ったメンバーに入ってもらって、いち家族としてお付き合いしていければと思っています。入居している人も、メンバーと一緒に話し合って、一緒に企画をつくったり、暮らしを育てていくことができればな、と。ここではコミュニティマネージャーである“若旦那”と“若女将”に任せているので、僕らも暮らしを楽しむ側として参加していきたいです」(小嶋さん・松村さん)
真ん中にある「ソウカブンカ」の事務所には、コミュニティマネージャーが常駐。今後はシェアスペースとしてさまざまなイベントや、期間限定のショップなどとしても使われていく予定とのこと。
この日は、ご近所に住んでいらっしゃるというコミュニティファームの会員さんと若女将とで、野菜の収穫が行われていました。
草加市で開かれたリノベーションスクールに参加し、この場所を知ったという、“若女将”の小島さん。リノベーションスクールの3日間で、ここのコミュニティマネージャーになることを決意されたのだそう。

「ひとつの企業で雇われるのではなく、街のいろんな場所で働きながら、顔の見える関係性をつくっていく、そんな働き方がいつかしたいなぁと思っていたのですが、思いがけなく、すぐにそのチャンスに出会えました。ここでは、目的なくふらっと立ち寄ってもらえる場所が作れたらな、と思っています。困った時に自分も甘えられるし、甘えてもらえる、そんな関係性をつくっていきたいです」(小島さん)

“若旦那”の永田さんは、もともと家具づくりや内装のお仕事をされていた方。コミュニティマネージャーの募集をみて参加し、1階のシェア工房「草加文化室」を運営されています。
「なにかが欲しいと思った時に、買うだけではなく、作るという選択肢があることを伝えたいなと思っています。この場所があることで、ものを作ることが身近になったら嬉しいです」(永田さん)
イタリアンレストラン「Tacasi」の店主、髙橋さんは、銀座のホテルで料理長を務めてきた方。地元の草加でお店を開きたいと長年考えていらっしゃったそう。なかなか良い物件に出会えない中でリノベーションスクールに参加し、念願のお店のオープンへ。
団地の一室のレストラン、というイメージでいるとちょっと驚くほどに、本格的でバリエーションも豊富なメニューが並びます。「ここ、草加でも、銀座と同じように楽しんでもらいたいなと思い、自分が手に入れられる珍しい食材を仕入れたりもしています。地域の住民の方がわいわい集まれる場所になるといいなと思っています」(髙橋さん)
草加で長年、地域の子どもたちの居場所をつくる活動をされている大塚さんは、「つなぐばもどき」という子どもたちが集まれるスペースを準備中。ウッドデッキに置かれていた屋台は、「放課後おやつ3じ」という活動のもの。おやつをきっかけにして、自然と子どもたちが集まれる第3の居場所をつくっていきたいといいます。

頼もしいメンバーが1階に常にいてくださるので、きっと、ここでのコミュニティは楽しいものになるだろうなぁと、自然とワクワクする気持ちが生まれてきました。

子育て世帯の方にも、ちょっと、新しい暮らし方を始めてみたいなと思っている方にも。新しい“つながり”のある素敵な住まいで、自分に合った暮らしを見つけてみませんか。

 

 

田村美葉

田村美葉

goodroom journal 編集長です。千葉の団地に住んでいます。これまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。詳しいプロフィールはこちら

シェア
築50年超の団地が生まれ変わった!埼玉・草加、コミュニティファームやシェア工房のある、“つながり”の生まれる住まいを見に行ってきました
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.328

築33年のリノベーション賃貸でつくる、ほどよいミックススタイル。三人暮らしの1LDKインテリア

築33年、リノベーション賃貸の1LDK。コンクリートの梁や天井、グレーのカーペットというクールな内装に、ヴィンテージの木の家具やアート作品などをうまく組み合わせて素敵なミックススタイルをつくっていらっしゃる、三人暮らしのお部屋を拝見しました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom