single.php

光と植物の映える白い部屋で、好きなものに囲まれ暮らす。一人暮らしの1LDKインテリア

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.434

シェア
光と植物の映える白い部屋で、好きなものに囲まれ暮らす。一人暮らしの1LDKインテリア

光と植物が映える、真っ白な壁のお部屋で、とことんこだわって選んだ、お気に入りのものに囲まれ暮らす。一人暮らしの1LDKを拝見しました。

text : Miha Tamura / photo : @ponpon.world

「気に入ったもの」と暮らす

ぽんたんさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、築13年、40㎡ほどの1LDK。自然光と、植物が映える空間にしたいと、「壁が白いこと」を条件に探されたというお部屋です。

インテリアは、部屋に合わせたものを買うのではなく、「絶対に、自分が気に入ったもの、好きなものを買う」ようにしているというぽんたんさん。とっておきのものに囲まれた暮らしを楽しんでいらっしゃいます。

キッチン側が10畳、ベランダ側に6畳というお部屋。
いろいろな配置を試した結果、光がよく入る6畳のお部屋にベッド、ソファ、ローテーブルをギュッと集めて配置して、こちらのスペースで生活が完結するように工夫されているんだそう。
こちらは、お引越しをされてくる前、6畳のお部屋。
ものを買うときは「見せてもかわいいものを選ぶ」のも、ぽんたんさんのこだわり。たとえば食器なども、収納にしまうのではなくオープンラックに飾り、インテリアとしても楽しんでいらっしゃるそう。
さりげなく飾っていらっしゃるキッチン道具も、センスあふれるレイアウトになっていて素敵です。
今のお部屋で、チェアの上に載っている照明は、journal standard furniture で、ヴィンテージライクな見た目に一目惚れして購入。「いいな、と思うものがあったら、部屋に合う、合わないは関係なくまずは買って、買ってからどういうふうにするかを考えよう、というスタンスです」

「本物」をこだわって選び、居心地よく過ごす

ベッドルーム側とキッチン側、どちらにも敷かれている絨毯は、京都の MAISON ÉTRETAT で購入したもの。敷くだけでお部屋に重厚感が生まれて、いい意味で「今っぽくない雰囲気」になるところがお気に入りなのだそう。
イサムノグチの AKARI も、買ってよかったアイテム。じつは、もうひとつ似ている別の照明を買ってみたものの、本物と比べると和紙の色味や質感が全く違っていて、あらためて AKARI に買い替えたほど、絶妙な日本らしい素材感が気に入っているそう。
ベッドルームに置かれているのは、座り心地がとてもよく、寝転んでくつろぐこともできるリーン・ロゼのロゼトーゴ。このソファを買ってから、リラックスして過ごせるようになり、部屋にいる時間が増えたそう。いつも自炊をしているというぽんたんさん。ときにはデザートも自分でつくり、テーブルセッティングも含めて楽しんでいらっしゃいます。

部屋に合わせたもの、コスパのよいもの……を選ぶのではなく、「本物」で、自分が本当に気に入ったものをこだわって選び、お部屋をつくっていらっしゃったぽんたんさん。

自分の好きなものに囲まれた、光と植物が映える暮らし。とても素敵な空間でした。

ぽんたんさんの Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/ponpon.world/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
光と植物の映える白い部屋で、好きなものに囲まれ暮らす。一人暮らしの1LDKインテリア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

築31年の団地で持ちすぎない暮らし、複数の居場所をつくるワンルームなど、12月のインテリア実例まとめ読み

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2024年12月に公開したインテリア実例の記事をまとめました。12月は、築31年の団地で、シンプルな「持ちすぎない」暮らし、複数の居場所をつくり心落ち着く空間をつくるワンルームなどが人気でしたよ。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom