光のプレイルーム
1K(25㎡)
狭い部屋やシンプルなインテリアの部屋で暮らしていると、なるべくモノは増やしたくない。できるだけおしゃれで、実用性を兼ね備えた「ひとつあると便利な家具」を集めました。
text : ASAKO SAKURAI
カゴはとにかく活躍するアイテムの一つ。形によってどんなアイテムも、見た目をおしゃれにして収納することができます。写真のようなフタつきのものは、外から見せたくないものを収納するといいですね。(※写真のお部屋はこちら)
こんな風に吊るして使うのも便利です。洗濯ばさみやキッチンタオル、スーパーのビニール袋など……。ごちゃごちゃしがちなアイテムをすっきり収納してくれます。(※写真のお部屋はこちら)
飾り棚やサイドテーブル、腰掛け。どんな所でも活躍してくれるのが、スツールやベンチタイプの椅子です。一つの用途で使わなくなっても、次に使い道があるので一つあると長く役に立ちます。(※写真のお部屋はこちら)
置くものを少なくしておけば、来客時のスツールにも活用できます。木製のものでなくてもOK。お気に入りのデザインのものを選んでみてくださいね。(※写真のお部屋はこちら)
こちらも取材時によく見かけるアイテムの一つ。例えば実用的に洗面所で化粧品を置く棚にしてみたり、リビングや寝室で本棚として活用してみたり。(※写真のお部屋はこちら)
ちょっと壁が寂しいなという場所では、飾り棚として活用している方も多くいらっしゃいます。一気におしゃれな空間になりますよ。(※写真のお部屋はこちら)
コードを使用しないポータブルランプは、部屋のどこにでも持ち運びができるので便利です。(※写真のお部屋はこちら)
ベッドサイドの読書灯として、ダイニングの手元を照らす灯りとして。デザイナーズランプは、ぐっとお部屋の雰囲気を良くしてくれる気がするので、いつかは1台持っておきたいものです。(※写真のお部屋はこちら)
丸い形が特徴的なプーフは、一つあれば来客時のスツールにも使えて便利です。一人の時は上に座ったり、昼寝する時の枕として使ったり、机代わりに上にiPadを置いて映画を見たり……。様々な使い方をしています。(※写真のお部屋はこちら)
ソファがあれば、普段はオットマンとして活用するのも良いですね!(※写真のお部屋はこちら)
部屋のイメージをグッと変えられるシープスキンは、一つあると良いアイテム。断熱性と保温性が高いので、ダイニングチェアや、長時間座るワークチェアにかけて使うと活躍しそうです。(※写真のお部屋はこちら)
座面にクッション性がプラスされるので、長時間座っても痛くなりにくいのも特徴。来客時のスツールにサッとかけてあげればきっと喜ばれるはずです。(※写真のお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら