TOMOS 中野で暮らす
1K(18.63㎡)
毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを教えてもらう連載。第39回目は、シンプルインテリアの中に素敵なアイテムをプラスしながらお部屋作りをされている、oyuさんです。
text : ASAKO SAKURAI
今回アイテムを紹介してくださったのは、都内でパートナーと二人暮らしをされている、oyuさん。
美味しいものや美しい器が大好きだというoyuさん。普段から雑貨屋さんやおしゃれなカフェなどに出かけて、審美眼を養っています。
そんなoyuさんに、最近買ってよかったモノ、暮らしを豊かにしてくれたアイテムについて聞いてみました。
まず初めに紹介してくださったのは、和紙を通してぼんやりと灯る明かりが特徴のスタンドライト。イサム・ノグチの「akari」です。
イサム・ノグチのakari/19,800円ほどで購入
「ずっと欲しかったインテリアの一つです。以前イサム・ノグチ展に行った際に、いくつも展示してあったakariに目を奪われ、購入を決めました」
昼間の様子。シンプルでモノトーンなインテリアが好みだというoyuさんの部屋にもぴったりマッチ。シンプルなのに存在感のある照明です。
「部屋の電気を全部消してakariを見つめていると、ぼんやりとした光に癒されます。その明かりを眺めながら、友人や恋人とお酒を飲む時間は至福のひと時です」
続いて紹介してくださったのは、淡い色合いが印象的な器。梅本勇さんの作品です。大量生産の器にはない、一点一点模様の違う繊細な器ばかりです。
駒場東大前「うつわparty」で購入した梅本勇さんの器/2,000円~4,000円ほどで購入
「雑誌の記事で一目惚れしてから、ずっと忘れられなかった器なんです。調べてみたら、ちょうど近くで個展がやっていたこともあり、買いに行きました。自分のSNSのアイコンにもしているお気に入りのカラーに似た器が、1番のお気に入りです」
他にも気に入った器を少しずつ買い集めて、器のある暮らしを楽しむoyuさん。こちらもショップで一目惚れして購入したという、遠藤岳さんのコースターと、ショップ別注のマドラー。
「気分が落ちている時など元気がないときに、きらきらと輝く器を見ると癒されるんです。一つ一つの器に合う料理を考えるのはもちろんのこと、ときにはアクセサリーなどの小物を飾ったりすることも。どうしたら一番器が良い状態でいられるかを考えるのが、楽しいんです」
そして最後に紹介してくださったのは、全国に14店舗展開するインテリアショップ「CRASHGATE」で購入されたテレビボード。ずっしりした重厚感のある木のテレビボードで、黒いガラスの引き戸が特徴です。
CRASHGATEのテレビボード/50,000円ほどで購入
「映画までの待ち時間でたまたま入ったCRASHGATEで見つけて、一目惚れしてしまいました。彼と2人で悩み、購入を決めたんです」
ボードの上にはお気に入りの韓国風雑貨や、モンステラなどの観葉植物を置いているのだそう。
「このテレビボードを買ってから部屋の雰囲気がガラリと変わり、部屋が引き締まったように感じます。遊びに来た友人からもよく褒められるので、買ってよかったなって思います」
シンプルなテイストのお部屋の中に、色味や光、素材をアクセントにしたインテリアをプラスしていくことで、唯一無二のお部屋に仕上げているoyuさん。
全体の調和がとれている、素敵なお部屋でとても参考になりました。