single.php

五感を整える。広々ワンルームで心地よく暮らすために買ってよかった、3つのアイテム

あの人の愛用品 Vol.287

シェア
五感を整える。広々ワンルームで心地よく暮らすために買ってよかった、3つのアイテム

淡く落ち着いた色味で統一された、北欧風インテリア。家族みんなが心地よく暮らすために購入してよかった3つのアイテムを教えてもらいました。

text : Asako Sakurai

3LDKのお部屋を思い切ってワンルームにフルリノベーションしたお部屋で、家族3人暮らしをされている、インテリアコーディネーターのharuさん

ミッドセンチュリーや北欧インテリアなどをコンセプトに揃えられた家具。淡く優しい色味の中に、パキッとしたアクセントカラーを添えた素敵なリビング。
丸テーブル、丸い照明、曲線美が目を引くチェア。お部屋のなかに柔らかい形のものが多用されていて、落ち着いて過ごせそう。

そんなharuさんが暮らしに取り入れて良かったアイテムを3つ教えてもらいました。

レイコップPRO2

まず初めに紹介していただいたのは、ダニやハウスダストを吸引するための掃除機「レイコップ」です。

「吸えているか否かが目視でわかるのが特徴の掃除機です。初めて使用した日に、こんなにもダニの死骸やハウスダストがマットレスやカーペットに潜んでいたのかとぞっとしたほど……。レイコップを使った後に、布団やカーペットがほんのり温かくなっているのも個人的にとても好きです」

Amazonで20,000円ほどで購入。

「子供が皮膚の炎症を起こしていたので、ダニやハウスダストも原因の一つかと思い、ダニが気になる季節になったときに、思い切って購入しました」

マットレスだけでなく、リビングのラグやソファを掃除するのに大活躍。

「レイコップをかけた後の安心感が違います。目視でゴミが見えるので、かけたあとの気持ちよさやすっきりとした感じは爽快です!」

garage ミストスプレー

続いて紹介していただいたのは、ミストスプレー。観葉植物も多い、haruさんならではのアイテムです。

「1プッシュで細かなミストが2秒間噴霧できるアイテムです。連続プッシュすると継続的にミストができるので、シャワーのように植物に水をあげることができます」

多様な植物を取り扱う「garage横浜」にて1,980円にて購入。

「毎朝植物に霧吹きをするのが習慣なのですが、以前使っていたものはあまり水が出ず、非効率でした。継続的に出る霧吹きを買おうか悩んでいたとき、このミストスプレーに出会って購入しました」

シェルフの上などに置いていても馴染む、シンプルなデザインもポイント。

「今まで筋トレのように霧吹きをしていたのがウソのようです(笑)。簡単にできるので、今まで以上に朝の水やりが楽しくなりました。細かな水が噴射されるので、床に水滴が垂れてしまうこともなく、とても満足しています」

garage ミストスプレー

Fontaine インセンスホルダー

最後は、陶器のお香立て。

「うっすらと黒土の色が分かる、白い釉薬の表情がとてもきれいなインセンスホルダー。見た目もそうですが、小ぶりなサイズも気に入っています」

ASTIER de VILLATTEFontaineで23,320円で購入。

「大学生のころ、フランスへ一人旅した時に出会ったお店。お店の方がとっても素敵な人で、今でも覚えています。フランス語が分からなかったのと、低予算バックパッカーをしていたため、当時は購入することができず、10年越しで購入しました。

どの形にしようか悩みましたが、当時お店でおすすめしてもらったシンプルな形にしました」

「朝目覚めが悪いときや、お部屋の空気がよどんでいるとき、自分のメンタルが弱っているときなどに焚くと、心が落ち着いてリフレッシュすることができます」

「私にとって匂いは、気持ちを切り替えたり、心を整えたりするのにとても大事な要素の一つになります。お気に入りのインセンスフォルダーをお部屋に迎えられたことで、より楽しみが増えました」

※価格は紹介者さんが購入時のものです。

haruさん

普段はインテリアコーディネーターとしてお仕事をしております。3歳の子供を持つ母としても日々奮闘中です。家でのんびりコーヒー甘いお菓子を食べたり、植物を育てるのが好きです。

Instagram:https://www.instagram.com/haruno___ie/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
五感を整える。広々ワンルームで心地よく暮らすために買ってよかった、3つのアイテム
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

あの人の愛用品 Vol.285

北欧ヴィンテージのお部屋に合う愛用品。日々の生活を心地よく過ごすために買ってよかった、3つのアイテム

保護猫を引き取ってから、猫にとっても人にとっても心地よくいられる部屋作りを探求している、ありさん。北欧ヴィンテージやミッドセンチュリーの雰囲気をテーマにしています。そんな部屋の雰囲気を保ちつつ、便利で豊かな暮らしを送るために買ってよかった3つのアイテムを教えてもらいました。…

あの人の愛用品 Vol.328

ぬくもりと機能美。北欧のような日常を過ごすために欠かせない、3つの愛用品

広い廊下と大きな窓、ヘリンボーンの床が印象的なimaさんのおうち。築古マンションをリノベーションし、北欧のインテリアで丁寧に整えられた空間には、ゆとりと静けさが漂っています。そんな暮らしに寄り添いながら、小さな満足をもたらしてくれる3つのアイテムをご紹介します。…

あの人の愛用品 Vol.327

カフェのような心地よさをおうちにも。リノベ空間に似合う、3つの愛用品

在宅でWEBのお仕事をしながら、ご家族と4LDKのマンションで暮らすあてやんさん。築26年の住まいを、自分の“好き”を詰め込んだカフェのような空間にリノベーションしました。植物と遊び心ある雑貨に囲まれた、ぬくもりのある部屋づくり。そんな空間で、暮らしに心地よさとときめきを与えてくれる愛用品を3つ教えていただきました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom