single.php

ニュータウンって、いいかもしれない。「日進香久山花の街」で始める、豊かでゆとりある暮らし

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.31

キーワード
シェア
ニュータウンって、いいかもしれない。「日進香久山花の街」で始める、豊かでゆとりある暮らし

名古屋市のお隣、日進市にあるニュータウン、日進香久山。1993年に誕生した新興住宅街であるこのエリア、URが開発を担当し、団地を中心にして便利でゆとりある街並みが作られているのをご存知ですか?最近、屋外の整備工事が終わったばかりという、ピカピカの団地にお邪魔してきました。

text : Miha Tamura / photo : Yumiko Inoue / 提供 : UR賃貸住宅

おしゃれな商業施設と団地が隣接する便利なニュータウン「日進香久山」

やってきたのは、日進市香久山。
アクセスは、地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から名鉄バスで15分ほど。ちょっと時間はかかりますが名鉄バスセンターや栄まで直通の高速バスも1時間に1本程度、走っています。

とは言っても、このエリアにお住いの方は、車での移動がメインになるかと思います。車なら名古屋市の中心部まで40〜45分程度と、十分に通勤可能ですし、おしゃれなお店が並ぶ星ヶ丘エリアまでも近いのが嬉しいですね。

こちらが今回ご紹介するUR賃貸住宅「日進香久山花の街」です。

こちらが今回ご紹介するUR賃貸住宅「日進香久山花の街」です。

最近、屋外のリニューアル工事が終わったばかりとのことで、メインエントランス前の花壇など、美しくスタイリッシュに整えられていて素敵です。

最近、屋外のリニューアル工事が終わったばかりとのことで、メインエントランス前の花壇など、美しくスタイリッシュに整えられていて素敵です。

プレイロットの遊具もピカピカのものに!ちょうど通りかかった住人の方が「子どもたちが待ちかねてたのよ」と教えてくださいました。

プレイロットの遊具もピカピカのものに!ちょうど通りかかった住人の方が「子どもたちが待ちかねてたのよ」と教えてくださいました。

ご案内していただいたのは、UR都市機構の古檜山さんです。「NISSHIN KAGUYAMA」のサインも真新しく、かっこいいですね!

ご案内していただいたのは、UR都市機構の古檜山さんです。「NISSHIN KAGUYAMA」のサインも真新しく、かっこいいですね!

「ここ日進香久山は、UR都市機構がニュータウンとして開発したエリアなんです。そのため街並みにも統一感があり、空間もゆとりをもって作られているんですよ」
とのこと。

日進香久山がニュータウンとして誕生したのは1993年。新興の住宅街ということもあって、もともとある自然も活かしながら、豊かな緑の中に穏やかでゆとりある街並みがつくられています。

ゆったりとつくられているニュータウン内の街路。街路樹がとても立派で、綺麗ですね。

ゆったりとつくられているニュータウン内の街路。街路樹がとても立派で、綺麗ですね。

「ニュータウン開発の中で、小学校や幼稚園などの施設もすぐ近くに計画して建てられています。そして、団地に隣接してニュータウンの中心となる商業施設が集まっていることも、大きな特徴なんです」
と教えていただいて、やってきた団地すぐお隣の商業エリア。

こちらも2018年の5月に『MiO香久山 con*te uno(コンテ ウノ)』がオープンしたばかりです。

こちらも2018年の5月に『MiO香久山 con*te uno(コンテ ウノ)』がオープンしたばかりです。

クリスピークリームドーナツやホットヨガスタジオ、三洋堂書店など。「近所にあったらちょっと嬉しい」施設が集結。外観もすごくおしゃれですよね。

クリスピークリームドーナツやホットヨガスタジオ、三洋堂書店など。「近所にあったらちょっと嬉しい」施設が集結。外観もすごくおしゃれですよね。

個人的には、こんなに近くにスターバックスがあるのが本当に羨ましい…!

個人的には、こんなに近くにスターバックスがあるのが本当に羨ましい…!

向かい側には、ニュータウンの人々の生活を支える大きなスーパーと、スポーツジム、プールやクリニックが集まっていました。

向かい側には、ニュータウンの人々の生活を支える大きなスーパーと、スポーツジム、プールやクリニックが集まっていました。

車での生活がメインになるニュータウンでの暮らし、と想像していたら、団地から歩いてすぐの場所にこれだけおしゃれで便利なお店がたくさん集まっているって、ちょっと驚きでした。
特に、小さなお子さんの子育て真っ最中のお母さん、お父さんにとっては、自分もひと息つけるような場所が歩いて行ける範囲にたくさんあるのは、とても嬉しいですよね。

統一感にこだわったリノベーション住戸

室内も綺麗にリニューアルされたリノベーション住戸をご紹介しましょう。
特に注目したいのが、トータルカラーコーディネートにこだわった「コンフォートクラス」のお部屋。
3LDKのお部屋を見せていただきました。

縦に長い、11.7畳のリビング・ダイニング。白を基調に細かい部分まで色を統一しているので、とても明るく感じますね。エアコン・モニター付きインターホンも設置され、設備面も大きく向上しています。

縦に長い、11.7畳のリビング・ダイニング。白を基調に細かい部分まで色を統一しているので、とても明るく感じますね。エアコン・モニター付きインターホンも設置され、設備面も大きく向上しています。

リビング・ダイニングのお隣には和室があります。こちらの畳も、統一したカラーのものになっていて、洋風の家具も合わせられそうですね。冬でも暖かく、お子さんたちが遊ぶスペースにもぴったり。

リビング・ダイニングのお隣には和室があります。こちらの畳も、統一したカラーのものになっていて、洋風の家具も合わせられそうですね。冬でも暖かく、お子さんたちが遊ぶスペースにもぴったり。

色の統一感だけでなく、設備もちょっと良いものが入っています。キッチンは、ガス3口のシステムキッチン。作業スペースが広くて、とても使いやすそう。

色の統一感だけでなく、設備もちょっと良いものが入っています。キッチンは、ガス3口のシステムキッチン。作業スペースが広くて、とても使いやすそう。

脱衣所も広々、取られていて、大きな洗面化粧台が嬉しいです。

脱衣所も広々、取られていて、大きな洗面化粧台が嬉しいです。

賃貸のお部屋探しって、ちょっと我慢しなきゃいけないところがあったりするけれど、このお部屋には気になるところはほとんど見当たりませんでした。家具も合わせやすそうなシンプルな内装も、とても良いです。

緑の中で身体を動かし、のびのび暮らす。

取材に訪れたのはちょうど紅葉の時期。お部屋の前の共用廊下から、見事に紅葉した緑地と、立派な建物が見えました。

取材に訪れたのはちょうど紅葉の時期。お部屋の前の共用廊下から、見事に紅葉した緑地と、立派な建物が見えました。

立派な建物は、岩崎台・香久山福祉会館。訪れた時には、多世代に渡る方々がみんなで合奏の練習をしていらっしゃるのが見えました。活動のためのスペースを無料で借りられるほか、子育ての情報交換ができる場や、子どもからお年寄りまで参加できるイベントなどがたくさん開かれています。

立派な建物は、岩崎台・香久山福祉会館。訪れた時には、多世代に渡る方々がみんなで合奏の練習をしていらっしゃるのが見えました。活動のためのスペースを無料で借りられるほか、子育ての情報交換ができる場や、子どもからお年寄りまで参加できるイベントなどがたくさん開かれています。

そしてこちらが、団地を囲むように広がっている水晶山緑地。綺麗に整備された遊歩道を散策するもよし

そしてこちらが、団地を囲むように広がっている水晶山緑地。綺麗に整備された遊歩道を散策するもよし

時には、木立の中へ探検に出かけるもよし。自然と身体を動かすのが習慣になりそう。

時には、木立の中へ探検に出かけるもよし。自然と身体を動かすのが習慣になりそう。

191214_260_%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%99

カフェや本屋さんなど、ちょっとひと息つける場所もあり、自然豊かな場所もたくさんある日進香久山。家族ひとりひとりが、「自分のお気に入りの場所」をいくつも持てそうだなぁと感じました。そんなニュータウンでの暮らし、ちょっといいかもしれません。

日進香久山花の街 募集中のお部屋はこちら

13号棟703号室 (3LDK / 72.97㎡ / 家賃76,800円 / 共益費 4,200円)

191214_076
%e6%97%a5%e9%80%b2%e9%a6%99%e4%b9%85%e5%b1%b1%e3%80%80%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%9b%b3


田村美葉

田村美葉

グッドルーム・ジャーナル編集部所属。エスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。goodroon journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。役得。

キーワード
シェア
ニュータウンって、いいかもしれない。「日進香久山花の街」で始める、豊かでゆとりある暮らし
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.69

築58年の団地がリノベーションでここまで変わる。東豊中第2団地に誕生した「隠れ家空間」を見学してきました

大阪府豊中市、利便性の高さが人気の北摂エリア「東豊中第2団地」に、「隠れ家空間」をテーマにしたとっておきのリノベーションモデルルームが誕生!いちはやく、その内容をチェックしてきましたよ。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.68

大阪・森之宮第2団地に超高層階「スカイフロア」限定プランが誕生!25階からの眺望をひとり占めする先行モデルルームを紹介します

JR大阪環状線「森ノ宮」駅が最寄りの、UR賃貸住宅「森之宮第2」。25階建てという超高層の建物を活かしラグジュアリーに生まれ変わった「スカイフロア」の先行モデルルームを見学してきました。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.63

「猫と暮らせる団地」がつくばに誕生!キャットウォークや、DIY壁が設けられた猫のためのお部屋、お見せします

団地で猫と一緒に住めるなんて!壁には猫用ステップ、ドアには猫用くぐり戸など、うれしい設備がいっぱい。DIYで自分オリジナルのキャットウォークをつくることもできます!つくばにあるUR賃貸住宅の「二の宮団地」に誕生した、猫と暮らすためのお部屋を紹介します。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.67

プリンが美味しいカフェと、蚤の市。築50年超の神代団地で始める、ちょっと懐かしくて新しい暮らし

東京都調布市、神代団地。大きなヒマラヤスギを囲む広場で蚤の市が開かれ、商店街の一角に入ったカフェには、人気のプリンを食べにたくさんの人が訪れます。ちょっと懐かしくて、でも新しい。日常と非日常が穏やかに混ざり合う昭和レトロな団地で、ワクワクする新生活を始めてみませんか?…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.65

押入れがユーティリティスペースに!? 箕面粟生第3団地に誕生した MUJI×URのお部屋に注目です

暮らし心地の良さが魅力の、MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト。大阪・北摂エリア、箕面粟生第3団地に、新しいお部屋が誕生しました。今年の募集は、50㎡の1LDKが1戸です。ぜひお早めにチェックしてくださいね!…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom