single.php

一年の終わりに、暮らしと心をリセットする3つの愛用品

あの人の愛用品 Vol.352

シェア
一年の終わりに、暮らしと心をリセットする3つの愛用品

年末の大掃除に向けて、部屋だけでなく気持ちまで整えたくなるこの季節。Instagramでインテリア関連の発信をしているRunaさんが愛用するのは、「掃除・収納・香り」の3つのリセットアイテム。どれも日常の延長にある“整える心地よさ”を感じられるアイテムです。

text : Asako Sakurai

教えてくれた人:Runaさん

はじめまして、Runaと申します。
普段は会社員をしており、Instagramではインテリア関連の発信をしております。
休日はショッピングに出かけたり、家でのんびり過ごすことが多いです。

Instagram:https://www.instagram.com/runa_room1029/

水だけで汚れが落ちる、手軽で環境にやさしい掃除の味方|daily mukuri「レンジクロス」

楽天市場で1,760円で購入。

掃除道具としてぜひ紹介したいのがこちらのアイテム。

洗剤などを使わなくても水に濡らして拭くだけで汚れが落ちて、繰り返し使えるので環境にも優しいところが気に入っています。

これまではキッチン周りを掃除する時に、キッチンペーパーや洗剤をつけた布巾で拭いていましたが、汚れが落ちなかったり環境に優しくなかったりと悩んでいたときに、この商品を見つけて購入しました。

引っ掛けるタグがあるので、キッチンにも置きやすく、汚れが気になったときにサッと使うことができるので、綺麗なキッチンを保つことができるようになりました。

洗剤代も浮くので、ちょっとした節約にもなっています。

片づけながら整う。見せても美しい、収納の定番|フェローズ バンカーズボックス 703S

Amazonで3570円ほどで購入。

「整えるツール」として紹介したいのはこちら。

シンプルな装飾で、インテリアの邪魔をしないところが気に入っていて、組み立てが簡単!使わないときは畳んでしまえるので、場所を取らない収納ケースです。

シーズンが過ぎた服をしまうために、わざわざ収納ボックスを買うべきか悩んでいる時に出会いました。

軽い素材のものでしたし、服以外にも、子供のおもちゃ収納などにも使っているというレビューを見て、幅広く使えそうだと思い購入しました。

出しっぱなしにしていてもインテリアに馴染むので、散らかり感など、生活感が出ないところがいいですね。

手を洗うたび、気持ちまでリセットされる香り|BAUM「アロマティックハンドウォッシュ」

BAUMのショップで3,850円で購入。

最後に「気持ちをリセット」するのに愛用しているアイテムがこちらのハンドウォッシュ。

檜のリラックスできる香りと、洗い上がりがしっとりするところが良く、パッケージもシンプルで置いてあるだけでもおしゃれです。

誕生日プレゼントでいただいたことがきっかけで使い始め、気に入って自分でも購入して使用しています。

もともとハンドソープは市販の安いものを使っていましたが、一度いい香りのするものに変えたらやめられません。

1日の中でも手は数回洗うので、その度いい香りに包まれて気持ちがリセットされます。

※価格は紹介者さんが購入時のものです。

Runaさんのお部屋を紹介した記事はこちら:心地よさの工夫を重ねる 72㎡ 3LDK 。二人暮らしのインテリア

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

賃貸でも自分らしく。心地よいリノベーションのお部屋「TOMOS(トモス)」

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。

TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

「ふつう」なのに、どこにもない。ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
一年の終わりに、暮らしと心をリセットする3つの愛用品
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.435

心地よさの工夫を重ねる 72㎡ 3LDK 。二人暮らしのインテリア

結婚を機に、新築の3LDKマンションで暮らし始めたRunaさん。真っ白なダイニングテーブルを中心にした食卓、香りと光を楽しむソファまわりのリビング、落ち着いたトーンでまとめた寝室。ひとつひとつのアイテムが「長く使いたい」と思える理由を持ち、日々の心地よさを支えています。暮らしを柔らかく楽しむヒントが詰まった、二人暮らしの住まいをご紹介します。 …

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.416

古道具や植物に囲まれた空間で、自分らしく暮らす。3LDK 70㎡ 二人暮らしのインテリア

kajikoさんが暮らしているのは、築20年のメゾネット型の社宅。「内見ができず、間取りだけで決めましたが、結果的に快適な暮らしが叶いました」好きなものを詰め込んだ空間で、ゆったりと過ごすkajikoさんの暮らしを紹介します。 …

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.397

築50年、暮らしにフィットするインテリア。40㎡ 二人暮らしの2LDK

物件情報を見るのが好きだと話すegamiさんが、偶然見つけて一目惚れしたのは築古だけど居心地の良いお部屋。お仕事で関わられて取り入れたインテリアから、自身の暮らしも踏まえて発見された空間作りのポイントについてお話を伺っていきます。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.394

築50年の戸建てを「大人の遊び場」に。3LDK二人暮らしのインテリア

友人を招いてのホームパーティが好きだというほなみさんとうえもっちゃんさんが住んでいるのは築50年を超える戸建ての賃貸物件。友人との時間を楽しむために選ばれたインテリアから空間づくりのポイントについてお話を伺っていきます。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom