single.php

センスがいい人の「リラックスして過ごす部屋」のつくり方。おしゃれなインテリア実例6選

暮らしを灯すアイデア集 Vol.452

シェア
センスがいい人の「リラックスして過ごす部屋」のつくり方。おしゃれなインテリア実例6選

リビングダイニングやベッドルームを、落ち着きのある、リラックスできるスペースにしたい。センスがいい人のインテリア実例から、素敵なリラックススペースのアイデアをまとめました。

text : Miha Tamura

レコードを眺め、ローソファでくつろぐ

築37年の2DK。ダイニング、リビング、ベッドルームと、それぞれのお部屋を使い分け、ナチュラルな木の家具とカラフルな小物で落ち着いた空間をつくっていらっしゃいます。
ゆっくりとプロジェクタを使って映像を楽しんだり、レコードを聴いたりするというリビングスペース。高さがあるものは置かないようにしてリラックスできるスペースに。ソファはIKEAのソーデルハムン。重たい雰囲気にならないよう、Slowdown Studioのカラフルなブランケットをソファカバーにされています。(このお部屋はこちら)

座面の広いソファでくつろぐ

DIYでたてられた壁に、お気に入りのレコードジャケットやCD、植物やポストカードなどが少しずつ加わり、時間の経過とともに変化するギャラリーのような趣きのあるリビング。
壁の前に置かれたデイベッド型のソファは、1日中探し回った末に出会ったお気に入り。「あぐらをかいて楽器を弾いたり、ちょっとゴロンと横になったりととにかくリラックスできます。」(このお部屋はこちら)

植物に囲まれ過ごす

お部屋のシンボルツリーでもあるエバーフレッシュを中心に、どんどん増えているという植物に囲まれたリビングは、無機質なテイストに憧れつつもナチュラルな要素も取り入れた、リラックスできる空間。
隣には、IKEAの白いキャビネットを置くことによって、収納力を確保。細々としたものをなんでも入れておける棚は、買ってよかったアイテムだそう。上はお気に入りのものを並べたスペースに。(このお部屋はこちら)

間接照明でホテルライクに

リビング隣のベッドルーム。夜はよくベッドルームでくつろぐことが多く、なるべく落ち着く空間にしたいと、たくさんの植物と、間接照明を置いていらっしゃいます。
「壁の方に向かって光を照らしてみると、ホテルライクな雰囲気になることにある日気づいて、お気に入りの場所になりました。ベッドの上にお菓子や飲み物を持ち込んで動画を見たり、寝る前にランプの光をぼーっと眺めたりしてゆったりとした時間を楽しんでます。」(このお部屋はこちら)

窓際のダイニングスペースでくつろぐ

住まいの中で、お気に入りのスペースがダイニングテーブルを置かれた窓際。 「日中、窓を開けて、窓際のテーブルで過ごす時間が好きです。おうちカフェも好きなので、スイーツをテイクアウトしたり、時間がある時はお菓子作りをして楽しんでいます。」
ダイニングテーブルからの景色も大切にされているmokaさん。床や他のインテリアなどとバランスを見ながら、スペースの軸となっているのがキャビネット。キャビネットの上に置かれたMarshall スピーカーも暮らしに欠かせないアイテムの1つです。 「彼が音楽好きなので、毎日のように使っています。マーシャルのスピーカーは見た目もオシャレで、音質も良いので、おうち時間のクオリティが上がりました。」(このお部屋はこちら)

窓の外の景色を楽しみながらくつろぐ

窓からの眺めのよさに一目惚れした1LDK。木や植物、石など自然を感じるアイテム、手仕事のよさのあるアイテムなどを取り入れながら素敵に住みこなしていらっしゃる一人暮らしのお部屋です。
ベッドルームとリビングの間には、ちょっとした場所にリラックススペースがつくれる、ニーチェアエックス。使わないときやお客さんが来た時には畳んでスペースを広く使えるところも良いポイント。(このお部屋はこちら)

賃貸でも自分らしく。心地よいリノベーションのお部屋「TOMOS(トモス)」

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。

TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

「ふつう」なのに、どこにもない。ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
センスがいい人の「リラックスして過ごす部屋」のつくり方。おしゃれなインテリア実例6選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

買ってよかった!愛用品まとめ

日用品の美にこだわる。10月の「買ってよかった家具&愛用品」6選

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」と「あの人の愛用品」から、「買ってよかった!」と教えてくださったアイテムをまとめます。10月は、使っていない時も絵になるデザインのインセンスホルダー、出しっぱなしでも生活感が気にならない「TOOTH GEL」と「MOUTHWASH」などを教えてもらいましたよ。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.444

赤いソファと植物。色と遊び心で整える47㎡ ワンルーム 二人暮らしのインテリア

大きな窓から差し込む光が、やわらかく床を照らすワンルーム。都心にありながら、時間の流れが少しだけゆるやかに感じられるその空間で暮らすのは、事務職として働くNicoさん。赤いソファや黄色のラック、そして緑の植物。色と形の組み合わせを楽しみながら、日々の気分に寄り添う“遊び心のある暮らし”を育ててきました。デザイナーズ物件ならではの自由さと制約、そのどちらも受け入れながら、自分らしい心地よさを少しずつ…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom