自然が好き。
1R(21.93㎡)
築40年以上のヴィンテージマンションを自分らしくリノベーションして暮らす、くらよしさん。一人暮らしの空間に並ぶのは、ずっと一緒に暮らしたいと思える、こだわりの道具たち。そんなくらよしさんが日々の暮らしに欠かせない3つの愛用品を教えてくれました。
text : Asako Sakurai
80㎡の広々とした2LDKのお部屋で、一人暮らしを楽しんでいるくらよしさん。
そんな開放的な空間で、どんなアイテムと共に暮らしているのでしょう?くらよしさんの暮らしに欠かせない3つのアイテムを聞いてみました。
まず始めに紹介してくださったのは、IKEAのリネンカーテン。
「表情のあるクラッシュリネンの生地感と、しっかりした長さがお気に入り。淡く光を通す感じも、天井からの流れるような落ち感もすべてがイメージ通りでした」
「天井に埋め込まれたカーテンボックスを活かすため、さまざまなカーテンを見てきたのですが、長さが足りなかったり、生地が好みでなかったり、値段が高価だったり、と断念……。そんななか、IKEAのディトーグは全てをクリアしていたので即決でした。
あまりに気に入って3セット購入し、脱衣所の目隠しやテーブルクロスにも活用しています。
「古いマンションなので窓の上辺が低めの位置にあるのですが、天井からカーテンを吊るすことで、閉塞感なく空間を伸びやかに見せてくれることが嬉しいですね」
続いて紹介してくださったのは、原料に海由来の「硫酸マグネシウム」を使用している入浴剤。
「これをたっぷり入れると寝つき・寝起きが劇的に良くなり、眠りも深くなります。さらに、続けることで日中も疲れにくく、肌もツルツル!乾燥知らずなのでやめられません」
「数年前の夏、エアコン疲れで夜中に何度も目が覚め、起きてもぐったりしていることが続いたことがありました。健康に詳しい知人に相談したところ『マグネシウム不足かも』と勧めてもらったのがきっかけです。
お風呂に入れるだけなので手軽で、私でも続けられそうと思い、購入に至りました。
毎日湯船に浸かるきっかけにもなり、体調も肌の調子も激変。計量スプーン4杯の適量を守らないと結果は出にくいのですが、全く惜しくないほどの効果の高さに、今や生活必需品です。夏はシャワーの誘惑に負けそうになりますが、疲れた時ほどお風呂に入ろうと思うようになりました」
最後はお部屋の天井から取り付けている、ハンガーバー。毎日の洗濯干しや服のハンギングが楽しくなる便利アイテムです。
「黒や白の素材のものはよく見かけますが、真鍮製なのは珍しいので目を引きました。何より、ディテールの細やかさに一目惚れでしたね。雨の日は洗濯物を吊るせるのも魅力です。真鍮なので色味の変化も楽しんでいます」
「以前住んでいた家で、ダクトレールにグリーンを吊るすのが好きだったので、今の家をリノベーションする際にどうしてもつけたかったのがハンガーバーでした。
そしてあれこれ探した結果、素材や幅、高さなど、希望にあわせて選べた上手工作所さんのもので即決しました」
「購入時は綺麗なゴールドだった真鍮も、経年変化で落ち着いた色味になり、そこもとても愛着をもっています。いつも目に留まる位置にあるので、ますますグリーンを飾ることを楽しめるようになりました」
※価格は紹介者さんが購入時のものです。
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
櫻井朝子
三宅朝子
goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら