single.php

グリーンと海外の雑貨を楽しむ。10畳、一人暮らしの1Kインテリア

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.405

シェア
グリーンと海外の雑貨を楽しむ。10畳、一人暮らしの1Kインテリア

窓からの眺めとお部屋の広さが気に入った、10畳の1K。各スペースごとにまとまりを持たせながら、グリーンや海外のヴィンテージ雑貨などを眺めて楽しむ、一人暮らしのお部屋を拝見しました。

text : Miha Tamura

グリーンと雑貨を楽しむ窓辺のダイニング

Tomomi さんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、31㎡の1K。

お部屋のテーマは、「自然を楽しむインテリア」。窓からの街路樹が綺麗に見えるレイアウト、そしてお部屋の中にもお花や植物をたくさん置いて、楽しんでいらっしゃるのだそう。

カーテンをあければ、街路樹の緑が窓いっぱいに広がるお部屋。窓の前にダイニングテーブルとチェアを置き、グリーンを存分に楽しめるレイアウトに。
お部屋の広さは約10畳。ダイニングテーブル、ベッド、ソファをすっきりと配置していろいろなところでくつろげそうです。
ベッドは手前側に配置することで、窓際のスペースを広くとられていますね。
直径80cmの白のカフェテーブルは、楽天で安く手に入れることができたそう。
テーブルの上にはドイツのヴィンテージのフラワーベース。「海外のお部屋だと、ラウンドテーブルに花瓶を置いてばさっとお花を生けていることが多くて、それに憧れていたのでこのテーブルを選びました」
こちらは ZARA HOME のスチールスツール。「あたたかみのあるデザインのアイテムが部屋に多いので、空間が引き締まるように、黒のYチェアやスチールのアイテムを選んでいます」
ダイニングに座ったときによく見える位置には、観葉植物や雑貨を並べた見て楽しむお気に入りのスペース。USMハラーのローボードには、見せたくないものは扉の中に隠して収納されているそう。
上にはフランス La Soufflerie のフラワーベースに花を生け、イサムノグチの AKARI 1N をオブジェのように配置。「La Soufflerie の手吹きガラスのフラワーベースは、お気に入りのお店 H.P. DECO に行った時に歪な形がかわいいと思い、買って集めるようになりました」
コーナーに置かれたフィカス・ベンガレンシスはお部屋のシンボルツリーのような存在。「手前を低くして奥を高くすることで空間の奥行きを出したり、外の緑もつながって見えるようなレイアウトにしています」

そのときの気分でレイアウトを変えるお気に入りのシェルフ

もうひとつのコーナーには、IKEA の BILLY を配置。お気に入りのアイテムをその時の気分や季節に合わせて入れ替えてレイアウトしていらっしゃるそう。
お部屋に入った時の正面にシェルフを配置したことで、視線が集まるフォーカルポイントにもなっています。
ヴィンテージのフラワーベースは全て、表参道の PART OF NATURE で購入。「フラワーベースはまとめずジグザグに配置したり、黒い要素を分散させることで重い印象にならないようにしています」
ほかにも同じ種類のアイテムはトレーにまとめる、洋書をつかって高さを出すなど、ディスプレイには真似したいテクニックがいっぱい。

ファブリックで楽しむリラックススペース

リラックススペースに置かれていたのは、GOOD THING × LOOSYコラボ の1人掛けビーズソファ。絶妙なチェックのファブリックがとても可愛らしいです。サイドテーブルとして合わせているのはアルテックのSTOOL60。
ライトは、ROSENDAHL COPENHAGEN の「SOFT SPOT ポータブルランプ」。「乳白色のような色味だったり、ベースがラウンド型だったり、かっこいいのに可愛さもあるところに惹かれて選びました」
ストライプの布団カバーと黄色の枕カバーはTEKLAのもの。「気分をあげたいなと思って明るめの色を選びました」
身支度のためのスペースはクローゼットや玄関側に近い位置にまとめることで、動線も工夫されています。ミニマルなデザインのハンガーラックは LIFE FURNITURE で購入。

お部屋の各スペースごとにグループ感をもたせて、見どころをつくるようにしていると教えてくれた Tomomiさん。

少し広めの10畳の居室を上手に使いこなすヒントがたくさん詰まったお部屋でした。

▼動画でさらに詳しく紹介しています

Tomomi さんの Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/tomo_room00/

シェア
グリーンと海外の雑貨を楽しむ。10畳、一人暮らしの1Kインテリア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.365

建築デザイナーの「見せる」を楽しむ1K。植物やアート、本に囲まれた26㎡の一人暮らしインテリア

職場へのアクセスや住環境を考えて、現在の住まいを決められていたMAKITOさん。たくさんの植物や書籍を中心に、住まいに合わせた使い方で楽しむインテリアなど無理なく、好きがオープンに表現されたお部屋についてお話を伺っていきます。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.339

コンクリートの壁面と植物との暮らしを楽しむ。33㎡・広めワンルームの一人暮らしインテリア

コロナ禍で変わった働き方に合わせて、住まいも変えてみようと引越しを決められたKeiさん。使い勝手のよい広めのワンルームで楽しむようになったという植物とこだわりのインテリアによるお部屋づくりについてお話を伺っていきます。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.319

「長くつかえるもの」を集めてつくる、北欧モダンスタイル。一人暮らしのワンルームインテリア

26㎡のデザイナーズ・ワンルーム。バランスよくコンクリート打ちっぱなしが取り入れられた空間に、個性のある北欧家具や、お気に入りのものをひとつひとつ取り入れて。「長くつかえるもの」を選びとってつくられた、北欧モダンの一人暮らしインテリアを拝見しました。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.263

バランスよく整った大人フェミニンな空間。8.3畳の一人暮らしインテリア

木の家具と白を基本にしたシンプルなインテリアに、淡いピンクやイエローをプラスしてバランスよくつくる大人フェミニンな空間。8.3畳でもソファ、テーブルを置いて上手に空間を活用されている、一人暮らしのお部屋を拝見しました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom