single.php

奈良県に“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型モデル店舗が3月オープン!ほか、今週の注目トピックス3選

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.76

シェア
奈良県に“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型モデル店舗が3月オープン!ほか、今週の注目トピックス3選

今週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、奈良県にオープンする、“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型の新店舗、無印良品の冊子「くらしのくふう」、カフェ・ショップ・オフィスからなる複合型施設「NEUK shirokanetakanawa(ヌーク白金高輪)」の3本です。

by goodroom journal

世界最大店舗となる「無印良品 イオンモール橿原」に、共創型モデル店舗「橿原書店」が3月1日オープン

無印良品と、書店の融合。素敵な本に巡り会えそうです。

2025年3月1日に、世界最大となる大型店「無印良品 イオンモール橿原」がオープン。その店舗の中には、“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型モデル店舗として、日販が直営する新たな書店「橿原書店」が開業します。

「無印良品 イオンモール橿原」では、奈良県だけでなく近畿圏広域の地域の生活者との交流の場として、入口にはマルシェや蚤の市など多目的に使用できるピロティを、店内中央には天窓から差し込む光の下に奈良県産の吉野杉でできた心地よい空間をつくり、こどもや家族、大切な方とリラックスして過ごせる集いの場が設置されます。

「橿原書店」では、書店としての専有部分だけでなく、無印良品売場の各エリアにおいても本や地域商材を陳列・販売し、シームレスに商品を手にとることのできる店づくりが行われるそう。

また、無印良品では初となる試みのひとつとして、書店と飲食店を融合したブックカフェ「本と喫茶」を併設。読書とともに飲食を楽しむことができ、購入前の書籍もゆっくりと試読することが可能です。

ただ必要なものを買いに行く場所としてではなく、ここにくれば新しい出会いや発見がある。そんなワクワクするお店になりそうですね。

3/1(土)世界最大店舗となる「無印良品 イオンモール橿原」をオープン(良品計画)

新しい暮らしを応援する冊子「くらしのくふう」 無印良品店舗にて配布開始

インテリア好きならぜひ、手に入れたい!

1月27日(月)より順次、全国の無印良品の一部店舗にて、新しい暮らしを応援する冊子『くらしのくふう』の配布がスタートします。

テーマは「きがる、みがる、てがる。」

特集では「脚付マットレス ポケットコイル」や「スチールパイプシリーズ」、「壁に付けられる家具シリーズ」など、気軽に始められて、身軽に暮らすことのできる家具類や、それぞれの「くらしのくふう」を見せてもらう3組のお宅の様子が紹介されています。

また、新生活におすすめの「日用品図鑑」や、無印良品のプロダクトを愛用する人たちのインタビューも掲載されています。

そのほか、香りにまつわる特別対談や、自然素材「カポック」を訪ねたインドネシア取材記、無印良品が行うリサイクルの取り組みなど、生活をよりイメージしやすく、気持ちよく生活するためのヒントが満載された内容で読み物としても楽しめる冊子です。

配布は、全国の家具展示売場のある無印良品店舗にて。1月27日(月)~無くなり次第終了です。

無印良品の新生活

街に根差し、街と共に成長する複合型施設「NEUK shirokanetakanawa」4月オープン

築55年の旧シェアハウスをコンバージョン。カフェ・ショップ・オフィスからなる複合型施設「NEUK shirokanetakanawa(ヌーク白金高輪)」が4月にオープンします。

施設のコンセプトは「Attachment.」お気に入りのアイテムに囲まれた部屋で働きながら、コーヒーを片手にお互いの趣味を語り合う。そこから自然とコミュニティが広がり、街へと繋がっていく。そんな、地域に寄り添い街と共に成長していく施設を目指します。

1階には、自由が丘に店舗を構える「UTAKATA COFFEE」の姉妹店となる「KAIKOU COFFEE」が出店。オーナーの姉夫婦が営む広島のロースタリー「BREATH HIROSHIMA」から仕入れたこだわりの豆を使用したコーヒーと、香り豊かなパンを数多く取り揃えます。

緑に囲まれた中庭を眺めながら働ける、約80㎡の広々とした共用オフィスラウンジと外観のデザインは、日本橋「BANK」など話題の施設を手掛けるデザイン設計事務所「CLOCK」が担当。廃材や天然素材からオリジナルの塗料を作り出し、”モノづくりの在り方”をデザインする「NULL(ナル)」が、旧シェアハウスで使われていた家具やコンクリートなどの廃材を活用し、アートワークや家具を製作しています。

現在1Fショップ区画とオフィス区画の入居者を募集中です。

NEUK shirokanetakanawa

シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。

家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

“その人らしい”働き方を実現するワークラウンジ「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

東京・横浜・大阪・福岡の goodroom lounge がいつでもどこでも使い放題。

その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

シェア
奈良県に“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型モデル店舗が3月オープン!ほか、今週の注目トピックス3選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

#goodtopics

「高さが変えられる」って便利かも。無印良品から新しい木製テーブル&チェアが登場です

週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今回は、7月9日に新発売の無印良品のアイテム、「高さが変えられる木製テーブル」と「木製アームチェア」を紹介します。…

#goodevent

ATELIER MUJI にて企画展『世界のくらしから 展-Vernacular MUJI Items Asia編 』が 6/27 スタート

週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今回は、銀座の「ATELIER MUJI」にて開かれる、世界各地での暮らし方に触れられる展示会を紹介します。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom