single.php

下関にまちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン!ほか、今週の注目トピックス4選

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.63

キーワード
シェア
下関にまちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン!ほか、今週の注目トピックス4選

多拠点生活やワーケーション、週末のアクティビティなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、下関にオープンした約2万冊の本を販売する本屋&ホテル「ねをはす」などを紹介します。

by goodroom journal

下関にまちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン

2024年11月2日(土)、山口県下関市に文化複合施設「ねをはす」がオープンしました。

「ねをはす」は、約2万冊の本を販売するカフェ併設の書店「ねをはすBook&Cafe」(1~2階)、下関の食材をふんだんに使った料理が楽しめる「Restaurant Neohas」(3階)、客室ごとにコンセプトや選書ラインナップが異なる全39室の「ねをはす Book&Hotel」(4~7階)からなる、7階建ての複合施設です。

“本と出会うための本屋”「文喫」を手掛けた株式会社ひらくのメンバーが施設全体のコンセプトメイキング、ブックホテルおよび書店の企画・プロデュースに携わっており、館内にある約3万冊の本の選書も文喫のブックディレクターが手掛けています。

「ねをはす」という名称は、下関に暮らす人々と下関を訪れた人々が同じ空間を行き交い、滞在するような施設となることをコンセプトに、「下関に根を張る・根差すように」と名付けました。その象徴として、「ねをはすBook&Cafe」中央の吹き抜けには、5メートルほどのシマトネリコの木が1本立っています。
「ねをはすBook&Cafe」と「Restaurant Neohas」は、宿泊客に限らず、誰でも利用することができます。2階にある洞窟のような佇まいの本棚では、季節ごとのテーマでブックディレクターが選書した本を展開し、思いがけない本との出会いを演出します。
「ねをはす Book&Hotel」の全39室ある客室のなかでも一番の特徴は、“読書のための部屋”を意味する「書屋」を冠した、テーマが異なる4室のコンセプトルームです。食をテーマにした「言 -koto-」、旅をテーマにした「黙 -moku-」、動物をテーマにした「読 -toku-」、漫画をテーマにした「文 -fumi-」からなり、壁一面の本棚に、ブックディレクターがテーマにあわせて選書した本が各室1,000冊前後おさめられています。(画像:コンセプトツイン「言 -koto-」)
「ねをはす Book&Hotel」では、宿泊客だけが利用できる“夜の本屋”が体験できることも特徴です。1~2階にある「ねをはすBook&Cafe」の通常営業時間は10時~20時ですが、その後、夜21時~翌朝5時は、宿泊客だけが利用できる“夜の本屋”に様変わりします。

ねをはす

「Chapters bookstore(チャプターズ)」、人気選書サービスを Uber Eats で配達開始

市ヶ谷のブックカフェ「チャイと選書 Chapters bookstore」は、Uber Eats を活用したチャイ(ホット・アイス)と選書の配達を開始します。

2024年4月にオープンして以来、毎月増える店舗でのパーソナル選書サービス。この人気を鑑みて、お家にいながら気軽に選書を楽しんで頂けるようにと、Uber Eats の導入が決定しました。

「週末選書セット ぐっすり安眠できる本」、「週末選書セット 失恋リスタート本」のほか、「30秒で、思わずホロリ。」「10分で、ゲラゲラ笑っちゃう。」など、気になるメニューが並びます。チャイとセットでの注文がおすすめとのこと。

ブックカフェ・チャイと選書 Chapters bookstoreは、市ヶ谷駅から徒歩4分。
パーソナル選書サービスでは、10分間のお客様との対話を通じ、チャプターズ選りすぐりの選書200作品の中から5冊を提案してもらえます。

チャイと選書 Chapters bookstore(Uber Eats)

無印良品 人とペットの暮らしを考えた猫関連商品を新発売

11月20日(水)より、全国の無印良品とネットストアで猫関連商品が発売されます。

ペットを家族の一員として共に生活する方が増えている社会的背景から、人もペットも両者が共に快適に暮らすためのもののあり方を考え、ペットの中でも室内飼育が推奨されている猫が、ストレスなく生活できる商品を開発。

人が使って気持ちいいもの、安心できるものを、家族の一員である猫にも共有してほしいという思いから、素材を生かしたごはんやおやつ、無印良品の定番家具と同じシリーズの猫用家具を発売します。

猫用の「スタッキングシェルフ」は、猫が階段状になった本体を登ったり、縦穴と横穴を通ってシェルフの中を移動することができる仕様で、無印良品の定番商品「スタッキングシェルフ」との連結が可能です。
猫用の「壁に付けられる家具」は、石膏ボードの壁に取り付けられる猫用ステップです。定番商品の「壁に付けられる家具」と同様、外した後の穴が目立ちにくい専用固定ピンで取り付けることができます。
ペットが寝そべる上面部分に、引っかきに強い生地を使ったペット用クッションは、定番ソファの「体にフィットするソファ」とカラーを合わせているほか、カバーは取り外し可能で、中身もカバーも汚れたら洗濯機で丸洗いできます。
食品では、国産鶏肉、大麦、玄米を使って、かつおやまぐろの魚だしで仕あげたごはん1種類2サイズや、グルテンフリーで化学調味料や着色料、増粘剤を使用せず、国産米粉を使用した乳酸菌入りのピューレ4種類を品揃え。またフードボウルは、無印良品の定番食器「日常の器」と同じ素材、カラーでつくり、猫が食べやすいようにフードボウルの高さを変えられる木製スタンドも。

無印良品

自分の好きなものに囲まれる。新たなリノベーションデザイン「OTAKU LIFE」発表

全国賃貸リノベーションブランド「Renotta(リノッタ)」は、個性を大切にした新たなリノベーションデザイン「OTAKU LIFE」を発表しました。

玄関のドアを開けると、目の前に天井まで続く本棚。廊下に沿っても続く壁一面の棚。この通路を抜けると、圧倒的な広さを誇る床から天井までの棚が一面に広がり、フィギュアやグッズを飾り、好きなキャラクターに囲まれた生活が可能です。

ただ物を飾るだけでなく、生活動線を考慮した機能的なレイアウトが特長で、趣味を楽しむための空間が、生活の一部として溶け込む設計です。

Renotta

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

身軽に2週間から住めるホテル・シェアレジデンスのサブスク「goodroom サブスくらし」

「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのシェアレジデンス、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。

家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。

goodroom が運営するシェアレジデンスにプラスして、全国47都道府県800施設以上のホテルが利用可能。

毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?

サウナやカフェ併設のコワーキングスペース!サブスクで利用できる「goodroom lounge」

「“その人らしい”働き方とビジネスの成長を応援するワークラウンジ」をコンセプトとする、goodroom lounge。

月額18,800円(税込)で東京・大阪・福岡 20拠点の goodroom lounge がいつでもどこでも使い放題になるプランをご用意しています。

サウナに入り放題の施設や、カフェを併設した施設も。その日の営業先に応じて拠点を使い分けたり、場所を変えることでリフレッシュして仕事ができたり。“その人らしい”働き方の実現をサポートします。

キーワード
シェア
下関にまちの本屋&ホテル「ねをはす」オープン!ほか、今週の注目トピックス4選
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.92

坂倉準三設計の文化財建築を再生したホテル『泊船』開業ほか、今週の注目トピックス3選

週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、三重県にオープンする歴史的建造物をリノベーションしたホテル、無印良品 グランフロント大阪を拠点とした「食」がテーマのアートイベント、韓国トレンド発信地・聖水(ソンス)の最旬9ブランドが集結するイベントの3本です。…

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.83

奈良県吉野町に地域共生型宿泊施設「MUJI room SAKAMOTOYA」オープン!ほか今週の注目トピックス3選

今週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、奈良県吉野町にオープンする無印良品のある暮らしを体感できるホテル、アジア初進出の「タイムアウトマーケット大阪」、土浦でお花見水上サイクリングの3本です。…

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.76

奈良県に“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型モデル店舗が3月オープン!ほか、今週の注目トピックス3選

今週末行きたいイベント、サウナ、新サービスや新スポットなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、奈良県にオープンする、“書店”と“無印良品”をシームレスに繋ぐ共創型の新店舗、無印良品の冊子「くらしのくふう」、カフェ・ショップ・オフィスからなる複合型施設「NEUK shirokanetakanawa(ヌーク白金高輪)」の3本です。…

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.58

神楽坂にシェア型書店「RIVE GAUCHE」オープン!ほか、今週の気になるトピック5選

多拠点生活やワーケーション、週末のアクティビティなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、10月1日に神楽坂にオープンした、シェア型書店「PASSAGE」の新店「RIVE GAUCHE」などを紹介します。…

軽やかな暮らしのはじめ方 Vol.56

京都に現存するモダン建築を一斉公開。「京都モダン建築祭」開催!ほか、今週の気になるトピック5選

多拠点生活やワーケーション、週末のアクティビティなど。もっと“軽やかに”暮らすためのヒントとして、注目トピックをgoodroom がお届けします。今週は、 11/1(金) から 11/10(日) まで開催される「京都モダン建築祭」などを紹介します。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom