single.php

自分が一番安らげる、あたたかな雰囲気をつくる。8.2畳の一人暮らしインテリア

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.334

シェア
自分が一番安らげる、あたたかな雰囲気をつくる。8.2畳の一人暮らしインテリア

8.2畳の小さな1K。白やブラウンをベースに、自分が好きな家具、好きなアイテムを取り入れて、自分が一番安らげる、あたたかな雰囲気をつくっていらっしゃる、一人暮らしのお部屋を拝見しました。

text : Miha Tamura / photo : @___dayan

窓際にデスクを置く、8.2畳の1K

tomo さんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、26㎡ほどの1K。

お部屋の広さは8.2畳ほど。
リモートワークが中心のため、窓際にお仕事用のデスクを配置。日が入って明るく、作業に集中しやすい空間になったそう。デスクは、R. Design Tokyo で購入した一点もの。

お部屋探しの際には「利便性」を一番重視したとtomoさん。駅から徒歩5分以内と近く、スーパーなどの施設も揃っていて、治安としても安心できる環境なのだそう。

「自分の希望どおりの住環境で、ここにできるだけ長く住めたらいいな、と思っています。そんなに収納なども広くはないので、定期的に断捨離したり、心地よく住めるように工夫しています」

家具の高さや大きさなどは、よく考えてから購入するようにしているとtomoさん。一気に揃えるのではなく、全体のバランスを考えながら1年ほどかけて揃えていったそう。白やブラウンをベースにしつつ、無機質な印象にならないよう、ベッドリネンや小物で色を取り入れるようにされています。

お部屋のルールにしていることは、「黒いものは取り入れない」ようにすること。
「アイアンや無機質のアイテムは、素敵だなと思っても、自分の雰囲気には合わなかったりするので、自分の部屋には取り入れないようにしていますね」

メリハリをもって、飾る

食事の際や、リラックスする際はローテーブルで。デスクとローテーブルとで場所を分けたことで、仕事と私生活の切り分けがうまくできるようになったそう。ウッドベースのもので、好きなガラスの素材が使われた家具を取り入れていらっしゃいます。
リビングボードは LOWYA のもので、細かいものは中にしまって、上には作家さんの作品や、旅先で買ったものなど、気分があがるものを並べて楽しんでいらっしゃいます。
最近購入されたという、韓国OTWOのブックケース。シナ材でできた家具で、読んでいる本を置いたり、その上にご自身のハンドメイド作品やお花を置いたりと、お気に入りのスペースになっているそう。中に置かれているシェーカーボックスも、メイク用品などをすっきり片付けて、ちょっと置いておくだけでも絵になる、買ってよかったアイテム。
デスクの右側に置かれた Montana の Panton Wire は、小物や観葉植物の置き場に。「スタッキングしたり、サイドテーブルにしたり、何個か組み合わせて使う楽しみもあって、これから長く使っていけそうだなと思っています」
照明やキャンドルを灯したり、お香を炊いて、リラックスするのもとても大切な時間。

「自分がいて安らげる、あたたかい雰囲気」をつくることを一番大事にしていると、tomoさん。
「インテリアを発信するのも好きなんですけど、ただ見せるためのお部屋だと自分らしさがなくなってしまうので、本や趣味など、自分が本当に好きなものを集めた部屋づくりをするようにしています」

ほっと一息、くつろぐときに、いつでも自分の好きなものが目に入る、ゆったりと落ち着けるお部屋づくりが素敵でした。

tomo さんの Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/___dayan/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・シェアレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
自分が一番安らげる、あたたかな雰囲気をつくる。8.2畳の一人暮らしインテリア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.420

和のレトロとポップを組み合わせて。築28年、一人暮らしのワンルームインテリア

築28年、コンクリート打ちっぱなしに緑色タイルのサンルーム。個性的なリノベーション賃貸を、古道具など和のテイストと、鮮やかなカラーのポップなテイストを組み合わせて住みこなす、一人暮らしのワンルームを拝見しました。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.69

築58年の団地がリノベーションでここまで変わる。東豊中第2団地に誕生した「隠れ家空間」を見学してきました

大阪府豊中市、利便性の高さが人気の北摂エリア「東豊中第2団地」に、「隠れ家空間」をテーマにしたとっておきのリノベーションモデルルームが誕生!いちはやく、その内容をチェックしてきましたよ。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

遊び心とアイデアを詰め込んだワンルーム、レトロさを活かした2LDKなど、6月のインテリア実例まとめ読み

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2025年6月に公開したインテリア実例の記事をまとめました。6月は、遊び心とアイデアを詰め込んだ27㎡ワンルーム、レトロさを活かしてポップに彩る築40年の2LDKなどが人気でしたよ。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.418

色と質感で整える。1K 28㎡ 一人暮らしのインテリア

賑わう大通りから少しだけ離れた、1Kマンション。この部屋に住むanriさんは、「こもりたくなる空間づくり」をテーマに、インテリア選びからレイアウトまでこだわられています。限られたスペースの中でも、居心地の良い住まいになるよう楽しむ。感性と工夫が光る空間について伺います。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom