single.php

おしゃれに住む人の、ワークスペースインテリア実例9選。機能的かつセンスの良い見せ方の参考に

暮らしを灯すアイデア集 Vol.249

シェア
おしゃれに住む人の、ワークスペースインテリア実例9選。機能的かつセンスの良い見せ方の参考に

仕事に集中できる環境とおしゃれさ。どちらも叶えたい人におすすめ!デスクの配置やレイアウト別、おしゃれなワークスペースインテリアの実例をまとめました。

text : Asako Sakurai

壁に向かってデスクを配置するインテリア実例

お気に入りの雑貨でいっぱいの、ワークスペース

ミッドセンチュリーを意識した、海外風のインテリアが素敵なお部屋で二人暮らしをされているKOさん。リビングのシンボルになっている照明を中心に、ソファでくつろぐスペースとデスクスペースを分けてレイアウト。
額に入れられたアートや、ちょっとしたオブジェなど、楽しいアイテムに囲まれたワークデスク。HAY のポータブルライトは、ちょっとした場所に置くだけで雰囲気をつくってくれるアイテム。デスク横に置くと、気分もあがるそう。日中長くいる場所だからこそ、自分のお気に入りでいっぱいにするデスクまわり、素敵ですね。(※写真のお部屋はこちら

ガジェット類が多くてもすっきりまとまるワークスペース

63㎡ほどの2SLDKで二人暮らしをされているrinot_rooming さん。普段からテレワークをしていらっしゃるということもあり、使いやすく整ったワークスペースが印象的です。机はIKEAのもの。ワークチェアは COFO Chair Premium。「多機能で座り心地がとても良いです。背後から見た時のすっきりとしたデザインが気に入っています」
壁には石膏ボード用のフックやピンで、IKEAのボード SKÅDIS や、ラックを取り付けて。モニターの下の台はご自身でDIYしたもので、キーボードをすっきりと片付けることができます。ガジェット類が多い方などは配線をあまり気にせず、モノもたくさん配置できる、壁付けレイアウトがおすすめです。(※写真のお部屋はこちら

窓に向かってデスクを配置するインテリア実例

窓からの景色で心を落ち着かせるアイテムを散りばめた、ワークスペース

窓からの眺めのよさに一目惚れした1LDKで一人暮らしをされている長野宏美さん。ワークスペースは、眺めのよい窓際の特等席。あえて奥行きの狭いコンパクトなデスクを選び、写真左側の窓、正面の窓、どちらの向きにも置けるようにされているのだそう。合わせているチェアは、トーネットの曲木椅子のヴィンテージです。
窓辺に石や植物など、自然のものを置いたり、窓から流れる雲の動きを見て心を落ち着かせながら仕事ができていらっしゃるのだそう。書類や香りの小さな瓶など、ごちゃごちゃしがちなアイテムは、トレーを使ってすっきりと整頓しています。(※写真のお部屋はこちら

光を遮らない家具配置を意識した、ワークスペース

窓が大きく、明るい9畳の1Kで暮らすfuyunaさん。なるべく光を遮らない家具配置を意識されています。お部屋の主役となっているのは、Eiermann Table。ドイツの建築家エゴン・アイアーマンが自身のアトリエ用につくったというテーブルでシンプルで普遍的なデザインが特徴です。
「白い天板で部屋が明るく見えるところや、ナチュラルなウッドの縁が気に入っています。高さ調整や、スタンディングデスクにすることもできます」120cm×80cmの広いテーブルの上を、自分の好きなものでコーディネートするのが楽しいとfuyunaさん。BenQのデスクライト「MindDuo」も買ってよかったアイテムだそう。小さな植物をたくさん置いて、癒し要素も忘れずに。(※写真のお部屋はこちら

部屋の中央にデスクを配置するインテリア実例

1Kのなかにすっきり収まる、ワークスペース

仕事は在宅が中心。1Kで一人暮らしをされているFujinoさん。ワークスペースは住まいの決め手にもなった二面採光の明るさを正面から受け、気持ちよく仕事に集中出来る空間になっています。「オンライン会議のことも考え、背景の景色や人の通らない場になるよう、デスクのレイアウトを考えました」
最低限のアイテムだけで整えられた、すっきりと整頓されたデスク。部屋の中央にあるモニターが1Kの空間を邪魔しないよう、サイドに大きな葉が特徴のモンステラを配置。作業中でも視界に入り、癒してくれる効果も。(※写真のお部屋はこちら

あえて大きなテーブルを使い、制作に集中できるワークスペース

ご自身のブランドを持ち、制作に集中できるようにと広めの2DKで一人暮らしをされている、Tomokoさん。デスクは窓に向かって部屋の中央に配置。木の色合いは他のインテリアとも合う色目を意識してナチュラルよりはアンティークなインテリアになるよう心がけられているそう。LOWYAのダイニングテーブルを使っています。
「最初は大きすぎるかと不安でしたが、資料やペンなどを置いても、十分なワークスペースが確保されるのでとても気に入っています」左手前には、編み機とスツールを設置。広めのワークスペースなので、わざわざ片づけなくてもパソコン系の作業をするときと切り分けて二つの作業を同時に行うことができます。(※写真のお部屋はこちら

スタンディングOKのデスクで、効率的に働けるワークスペース

インテリアコーディネーターとして、在宅でお仕事をされているYukoさん。リビングダイニングの一角に、しっかりと仕事に集中できる機能的なスペースをつくられています。ネットショップで購入されたというデスクは昇降式で、スタンディングデスクとしても使用可能。コンパクトなサイズ感なので、リビングの中央にあっても場所をとりません。
作業をしながらでも手が届く位置にあるプリンター。隣の鮮やかな色に一目惚れして購入されたというブルーのキャビネットは、細々としたものや、お仕事で使われるA3の書類などもすっきりと整頓できるそう。プリンターの置いてある棚との高さも揃っていて、いいですね。(※写真のお部屋はこちら

三辺を囲まれた、没入感のあるインテリア実例

備え付けの棚×IKEAのテーブルで実現した、集中できるワークスペース

築33年、リノベーション賃貸の1LDKで家族3人で暮らしていらっしゃる、k.e.i.homeさん。15畳ほどの広々としたLDKがお気に入り。ソファの後ろ側には、小さなワークスペースがあります。つくりつけの棚の下に、IKEAで購入したデスクがシンデレラフィットしたそう。
チェアは、旦那様の希望で購入されたというアーロンチェア。座ると自分だけの空間をつくることができ、気に入っているスペースのひとつになっているのだそう。本棚と一体化しているため、仕事の資料もすぐ手に取りやすいのもポイント。棚の上にはグリーンもたくさん飾って癒し効果をプラスされています。(※写真のお部屋はこちら

好きを詰め込んだ、押入れデスク

3DK・51㎡のお部屋で二人暮らしをされているKannaさん。特徴的なのが、個性溢れる押入れデスク。「作業デスクを買うか迷っていたのですが、広くて大きな机が欲しかったこともあり、思い切って押入れをデスクにしました。閉鎖的な空間だったこともあって、作業に集中しやすい環境になりました」
壁紙やポスター、ポストカードなどをちりばめ、自身の好きなものが常に視界に入る中で没頭できるような空間に。「自分の好きを詰め込める空間が出来上がったのでお部屋の中でも特に、お気に入りの箇所になっています」作業しやすい環境のために、延長コードを使って、デスクランプや棚板にも照明をつけることで、夜でも作業しやすい環境を整えられていました。(※写真のお部屋はこちら

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

三宅

 

櫻井朝子

三宅朝子

goodroom journal 編集部所属。ライター、バーのママなど、いろんなことをしています。行ったことのない街に降り立つととにかく興奮する、街歩き大好き人間。センスがないのでおしゃれなインテリア、お部屋に興味津々。趣味は読書、刺繍、季節の手仕事など。詳しいプロフィールはこちら

シェア
おしゃれに住む人の、ワークスペースインテリア実例9選。機能的かつセンスの良い見せ方の参考に
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

あのひとの愛用品 -myfavorites- Vol.170

インダストリアルテイストで揃える。リモートワークを快適にするために買ってよかった、3つのアイテム

毎日をごきげんに暮らしているあの人に、生活にプラスの影響を与えてくれたモノ、最近買ってよかったアイテムを教えてもらう連載。第38回目は、Webディレクターのタカヒロさん。ワークスペースで使用するこだわりのアイテムについて伺いました。…

あの人の愛用品 Vol.273

テーマは「仕事も趣味も楽しむ部屋」。WEBデザイナーの私が買ってよかった、3つのアイテム

取り入れる家具のカラーバランスが絶妙なWEBデザイナーのRinaさん。21㎡ほどの1Kで一人暮らしをされています。在宅ワークの時間が増えたことで、仕事をしやすく、かつ居心地の良いお部屋作りを意識しているのだそう。暮らしに取り入れてよかった3つのアイテムを聞いてみました。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom