TOMOS もっとワガママに
1LDK(46.89㎡)
北欧インテリアに合わせるローテーブル。ナチュラルな木の風合いが楽しめるものや、シンプルながら個性的なデザインが光るものなど、小さな賃貸の部屋でも使いやすい、北欧テイストのローテーブルのおすすめをまとめました。
text : Miha Tamura
デンマーク発のファニチャーブランドMUUTOのローテーブルは、シンプルながら脚のデザインが洗練されていて、個性的。(このお部屋はこちら)
IKEAの「LOVBACKEN」サイドテーブルは、半円型の形が小さなお部屋にもちょうどよく、部屋のアクセントにもなります。(このお部屋はこちら)
WOODPROの足場材古材を使ったローテーブルは、自然な風合いが北欧ヴィンテージインテリアにもよくマッチします。(このお部屋はこちら)
サイズ違いのIKEAのスツールは、2つ並べて使って、ローテーブルがわりに。木目が美しく、置いているだけでも絵になります。(このお部屋はこちら)
北欧家具のグリニッチオリジナル「Living Table 1200」。上質な無垢材を使っていて、経年変化を楽しみながら長く使える家具です。軽やかなデザインなので、一人暮らしの小さな部屋にもマッチします。(このお部屋はこちら)
ハンドメイドサイトの「Creema」 で購入した1点もののポプラの木のテーブル。表情豊かな木目のデザインが、お部屋の主役になってくれます。(このお部屋はこちら)
LOWYAで購入したテーブルはシンプルなデザインながら収納がたっぷりあり、天板を開くとドレッサー代わりにもなる、一人暮らしにぴったりのアイテム。(このお部屋はこちら)
LOWYAの少し高さのあるローテーブル。木とアイアンの組み合わせが北欧モダンインテリアによく合います。(このお部屋はこちら)
無印良品の「コの字の家具」は、とてもシンプルなデザインでいろんな家具との相性がいいアイテムです。(このお部屋はこちら)
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。
五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
TOMOS の詳細はこちら
https://www.goodrooms.jp/about_tomos/
「goodroom サブスくらし」は、月額69,800円から、家具・家電つきのマンスリーマンション、そしてホテルに自由に住み替えが可能なサービスです。
家具や家電、WiFiなど、必要なものが揃っているので、引越しで用意するのは、スーツケースひとつだけ。敷金・礼金などの初期費用もありません。
さらに、goodroom が運営するマンスリーマンションにプラスして、全国47都道府県800施設以上のホテルが利用可能。
毎月自由に住む部屋を変えられて、リーズナブルに好きな街に住む。そんな賃貸より身軽な暮らし方を実践してみませんか?
「goodroom サブスくらし」の詳細はこちら
https://livingpass.goodrooms.jp/
田村美葉
田村美葉
goodroom journal編集部所属。インテリアやリノベーションが大好きです。goodroom journal の取材を通じて、いつもたくさんのアイディアを教えてもらってます。
詳しいプロフィールはこちら