single.php

センスがいい人の「服」の収納アイデア10選。見せて楽しむ&すっきりしまう

暮らしを灯すアイデア集 Vol.411

シェア
センスがいい人の「服」の収納アイデア10選。見せて楽しむ&すっきりしまう

お気に入りの服を大切にすっきりとしまったり、ディスプレイして楽しんだり。センスのいい人が暮らすお部屋の、服の収納実例をまとめてみました。

text : Miha Tamura

スチールラックで見せて収納

スチールラックを使った見せる収納で、お店のようなディスプレイを楽しんでいらっしゃるお部屋。かける服はハンガーを統一することで、より服が際立つように。ハンガーにかけたくない服は畳んでおけるスペースもつくられています。(このお部屋はこちら)

高さが変えられる収納をDIY

こちらのお部屋では、洋服の丈に合わせて高さが変えられる収納をDIY。色ごとに並べ方を変えてみるなど、服もインテリアの一部として見せ方を楽しんでいらっしゃるそう。(このお部屋はこちら)

ボックス収納ですっきり

毎日着る服をボックスに入れて取り出しやすい場所に置き管理されているお部屋。季節感を意識し、毎週中身を入れ替えて楽しんでいるのだそう。(このお部屋はこちら)

お気に入りだけを飾る

押入れの下の段に並べた衣装ケースに服はすっきりと畳んでしまい、上の段にはお気に入りのものだけをかけていらっしゃるお部屋。右側には何も置かないようにすることで、着替えるときにちょっとものを置いたり、便利に使える場所になっているそう。(このお部屋はこちら)

ユニットシェルフに畳んで収納

お部屋の間仕切り代わりにされているユニットシェルフに、服を畳んで収納。1マスごとにアイテムも分類でき、どんなふうにしまうかで見え方も変わる、わくわくする場所になっています。(このお部屋はこちら)

服を綺麗に見せてくれるハンガーラック

クローゼットの収納スペースが小さく、ふだん着る洋服はハンガーラックを使っているというお部屋。KANADEMONOのハンガーラックは、シンプルでミニマルなデザイン。スタイリッシュな雰囲気で、服をより素敵に見せてくれます。(このお部屋はこちら)

ラックにかける服を厳選する

こちらのラックには、茶色や白、ベージュなどのお気に入りの服を飾ることでインテリアとしても統一感を出し、楽しんでいらっしゃるそう。ハンガーラックとシェルフが一体になった便利な収納はアイリスオーヤマのもの。(このお部屋はこちら)

「見せる向き」にこだわってみる

突っ張り棒を活用して縦方向にバーを渡し、服が綺麗に見える向きにこだわって収納されているお部屋。手前にかけるものによって、お部屋全体の雰囲気も変わりそうです。(このお部屋はこちら)

ステンレスのラックに並べる

無機質な印象のFurnihunter のステンレスラックに服を畳んで収納していらっしゃるお部屋。お部屋の雰囲気に合う収納家具を選ぶことですっきりと見せられています。(このお部屋はこちら)

すっきりとチェストにまとめる

洋服を持つ量は「このチェストに収まる分だけ」で管理していらっしゃるというお部屋。見た目もすっきり整って、上はディスプレイスペースとして使えます。(このお部屋はこちら)

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
センスがいい人の「服」の収納アイデア10選。見せて楽しむ&すっきりしまう
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom